東京都第5区_(中選挙区)
[Wikipedia|▼Menu]

東京都第5区(とうきょうとだい5く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時の定数は3。第23回(1947年)から第30回(1963年)は定数4。1964年公職選挙法改正により、同区の一部は新設された東京都第9区として分区され、その際に定数は5区、9区それぞれ3ずつとした(実質2増)。
区域

1964年昭和39年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数3)[1]。現在は練馬区西部が9区に、練馬区東部が28区に、豊島区が10区に分かれている。

豊島区

練馬区

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4)[2]

豊島区

北区

板橋区

練馬区

選出議員

選挙名年#1#2#3#4
第23回衆議院議員総選挙1947年田川大吉郎
日本社会党鈴木仙八
日本自由党石田一松
国民協同党加藤隆太郎
(日本自由党)
第24回衆議院議員総選挙1949年神山茂夫
日本共産党)加藤隆太郎
民主自由党)石田一松
(国民協同党)鈴木仙八
(民主自由党)
第25回衆議院議員総選挙1952年中村梅吉
自由党河野密
右派社会党前田米蔵
(自由党)石田一松
改進党
第26回衆議院議員総選挙1953年鈴木仙八
分党派自由党神近市子
左派社会党)河野密
(右派社会党)中村梅吉
(分党派自由党)
第27回衆議院議員総選挙1955年中村梅吉
日本民主党)神近市子
(左派社会党)河野密
(右派社会党)浜野清吾
(日本民主党)
第28回衆議院議員総選挙1958年中村梅吉
自由民主党)神近市子
(日本社会党)河野密
(日本社会党)浜野清吾
(自由民主党)
第29回衆議院議員総選挙1960年河野密
(日本社会党)中村梅吉
(自由民主党)鈴木仙八
(自由民主党)浜野清吾
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙1963年中村梅吉
(自由民主党)神近市子
(日本社会党)河野密
(日本社会党)浜野清吾
(自由民主党)
第31回衆議院議員総選挙1967年中村梅吉
(自由民主党)神近市子
(日本社会党)伊藤惣助丸
公明党
第32回衆議院議員総選挙1969年中村梅吉
(自由民主党)伊藤惣助丸
(公明党)青柳盛雄
(日本共産党)
第33回衆議院議員総選挙1972年中村梅吉
(自由民主党)青柳盛雄
(日本共産党)高沢寅男
(日本社会党)
第34回衆議院議員総選挙1976年中村靖
(自由民主党)長田武士
(公明党)高沢寅男
(日本社会党)
第35回衆議院議員総選挙1979年長田武士
(公明党)高沢寅男
(日本社会党)中村靖
(自由民主党)
第36回衆議院議員総選挙1980年中村靖
(自由民主党)長田武士
(公明党)高沢寅男
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙1983年中村靖
(自由民主党)長田武士
(公明党)高沢寅男
(日本社会党)
第38回衆議院議員総選挙1986年中村靖
(自由民主党)長田武士
(公明党)高沢寅男
(日本社会党)
第39回衆議院議員総選挙1990年高沢寅男
(日本社会党)小林興起
(自由民主党)長田武士
(公明党)
第40回衆議院議員総選挙1993年鮫島宗明
日本新党吉田公一
新生党石井啓一
(公明党)

選挙結果第40回衆議院議員総選挙

解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:700,799人 最終投票率:60.76%(前回比:4.46ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
鮫島宗明49日本新党新76,618票18.18%
吉田公一52新生党新69,246票16.43%
石井啓一35公明党新65,752票15.60%
小林興起49自由民主党前61,276票14.54%
高沢寅男66日本社会党前52,229票12.39%
増村耕太郎39日本共産党新39,682票9.41%
中村靖61自由民主党元37,204票8.83%
野間健34無所属保守系)新12,820票3.04%
一ノ瀬大輔26無所属新4,748票1.13%
伊藤睦子46国民党新791票0.19%
浜崎隆一38無所属新783票0.19%
栗原登一62雑民党新330票0.08%
第39回衆議院議員総選挙

解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:676,094人 最終投票率:65.22%(前回比:6.29ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当高沢寅男63日本社会党前124,667票28.55%
当小林興起46自由民主党新103,179票23.63%
長田武士58公明党前77,426票17.73%
中村靖57自由民主党前73,871票16.92%
高橋知一61日本共産党新55,706票12.76%
長田彫潮39地球維新党新755票0.17%
久野弘文37地球維新党新710票0.16%
上祐史浩27真理党新310票0.07%
第38回衆議院議員総選挙

解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:648,196人 最終投票率:58.93%(前回比:3.29ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当中村靖54自由民主党前97,338票26.12%
当長田武士54公明党前75,770票20.33%
当高沢寅男59日本社会党前71,505票19.19%
小林興起42無所属(保守系)新69,322票18.60%
木谷八士52日本共産党新58,758票15.77%
第37回衆議院議員総選挙

解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:625,680人 最終投票率:55.64%(前回比:10.15ポイント)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef