東京都立文京高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

東京都立文京高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分9.2秒 東経139度43分44.3秒 / 北緯35.735889度 東経139.728972度 / 35.735889; 139.728972座標: 北緯35度44分9.2秒 東経139度43分44.3秒 / 北緯35.735889度 東経139.728972度 / 35.735889; 139.728972
過去の名称第三東京市立中学校
東京都立豊島中学校
東京都立文京新制高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 東京
校訓至誠一貫
設立年月日1940年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD113299904047
高校コード13247A
所在地170-0001
東京都豊島区西巣鴨一丁目1番5号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立文京高等学校(とうきょうとりつ ぶんきょうこうとうがっこう)は、東京都豊島区西巣鴨一丁目に所在する都立高等学校
概要

東京市立の旧制中学校(第三東京市立中学校→東京都立豊島中学校)[注釈 1]を前身に1940年に開校した。校訓は「至誠一貫」。豊島区に所在するにもかかわらず「文京高等学校」を称するのは、新制高等学校に移行した当時、戦災のため学校が文京区内に仮寓しており、また文京区内に新校舎を建設して移転する予定があったためである[1]。文京区での新校舎建設が断念され、豊島区の旧校地に校舎を建設して移転(復帰)することとなるが、その際にはすでに都立豊島高等学校が存在していたために改名はなされなかった[1]

キャッチフレーズは「夢を叶える通り道?努力の汗、感動の涙、僕らの本気が文京(ここ)にある?」。

近年、校内改革が急速に進んでおり、1 - 2年次に国公立大進学を重点目標とする国公立クラスが設置されている。国公立クラスは希望制で、夏期講習などの長期休業中の講習への参加が義務付けられている。また、上位の大学を目指すには時間確保が不可欠との考えから、土曜授業も隔週である。放課後には様々な大学の現役生のサポートによる自主学習室が開かれているほか、早朝や長期休業中には受験対策講座が数多く開講される。入試は都の共通問題を使用している。

部活動はバスケットボールやバレーボール、硬式野球、陸上競技などでスポーツ推薦も実施している。
沿革

1940年4月18日 - 第三東京市立中学校として設立[2]。校地は現在地(真宗中学→養育院巣鴨分院の跡地)[2]

1943年 - 都制実施により、東京都立豊島中学校となる[2]

1945年 - 2度の空襲により校舎全焼[1]。一時は都立九中(現在の東京都立北園高等学校)に移転[1]。仮設校舎や小石川区関口台町小学校に生徒の一部を収容した[1]

1946年 - 本郷区(1947年より文京区)の元町小学校に移転、全校生徒が合流[1]。なお、元町小にはほかに文京四中も同居した[1]

1948年 - 学制改革により、東京都立文京新制高等学校となる[1]

1950年 - 男女共学開始[1]。東京都立文京高等学校と改称。

1952年 - 学区合同選抜制度導入。

1953年 - 豊島区西巣鴨の旧校地(現在地)に移転[1]

1967年 - 学校群制度実施(92群)。

1969年 - 学生運動が活発になり、学生の一部により教室を占拠、封鎖が行われた[3]

1982年 - 学校群制度が廃止され、グループ合同選抜制度に移行。41グループに所属する。

1989年 - 新校舎第一期工事完了、新校舎の併用開始。

1993年 - 校庭等の第二期工事完了。

1994年 - 単独選抜に移行。

2008年3月 - 定時制閉課。

学校行事

入学後すぐに1泊2日の「春季セミナー合宿」と呼ばれる勉強合宿が箱根町で開かれ、勉強習慣の確立を目指す取り組みが行われる。また6月には体育祭が開催される。進路講演の機会では、ベネッセ等の外部講師による講演も行われている。文化祭は「紫雲祭」と呼ばれている。
設備

メイングラウンドのほかにサブグラウンドもある。体育館も2つあり、更にはテニスコート、プール、call教室(コンピュータルーム)、自習室、蔵書4万冊以上の図書室を備える。
部活動

運動部 -
サッカー、硬式野球バレーボールバスケットボール陸上競技剣道バドミントンソフトテニス硬式テニス卓球ダンスチアリーディング水泳

文化部 - 吹奏楽軽音楽演劇生物箏曲家庭科美術茶道漫画研究、文芸社会調査、写真

制服

冬服は男子は紺の学ラン、女子はブレザーグレンチェックプリーツスカートである。夏服はグレースラックスに襟つきシャツ、女子は冬服と同じスカートに襟つきシャツである。

女子のネクタイリボンは自由で、スカートからスラックスに変更も可能である。
アクセス

JR山手線大塚駅 徒歩7分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef