東京都立大学附属高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

東京都立大学附属高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分18秒 東経139度40分16秒 / 北緯35.621528度 東経139.671083度 / 35.621528; 139.671083座標: 北緯35度37分18秒 東経139度40分16秒 / 北緯35.621528度 東経139.671083度 / 35.621528; 139.671083
過去の名称府立高等學校尋常科
都立高等學校尋常科
都立新制高等学校
東京都立大学附置学校
国公私立の別公立学校
設置者 東京
設立年月日1929年2月
閉校年月日2011年3月31日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期2学期制
高校コード13209J
所在地152-0023
東京都目黒区八雲一丁目1番2号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立大学附属高等学校(とうきょうとりつだいがくふぞくこうとうがっこう、: Senior High School affiliated to Tokyo Metropolitan University)は、かつて東京都目黒区八雲一丁目にあった東京都立高等学校。現在の桜修館中等教育学校後期課程に当たる。
概要

旧制7年制高等学校(尋常科4年、高等科3年の課程)の府立高等學校尋常科を前身とする新制高等学校であった。

府立一中(現:日比谷高校)内において尋常科を設置した7年制の府立高等學校として設立。その後、1943年に東京都制の実施により「都立高等学校」と改称。学制改革により、1948年に都立高等学校は、高等科が他の旧制都立学校とともに東京都立大学となり、尋常科は都立新制高等学校に改組された。

1949年男女共学となり、1950年に「東京都立大学附置学校」となり、同年、「東京都立大学附属高等学校」と改称した。このような経緯から、都立で唯一の大学附属高校だった。

都立高校全盛期にあっては、同学区の新宿高校戸山高校に次ぐ進学校であった。都立大学の附属学校として同じ敷地内にあったため、第二外国語としてドイツ語フランス語の選択授業を大学教員が行っていた。また、他校に先駆けて理学部工学部への推薦入学枠があった(後に他校にも推薦枠が開放された)。

2005年、東京都の学校改革により、東京都立大学は公立大学法人首都大学東京へ改組されたため、東京都立大学附属高等学校は制度上附属校でなくなった。定時制は同年度限りで閉科。全日制の課程も実質的に2006年度に新設された桜修館中等教育学校へ吸収され、2010年度をもって東京都立大学附属高等学校は閉校となった。2011年3月5日に閉校式典が行われた。
校風

「自由と自治」および「真理の探究」を伝統的な精神としていた。

府立高等学校以来の伝統であり、教育理念となっていた。府立高等学校の初代校長川田正澂の理念「英国イートン校の教育方針である英国風の格調高い人物養成を軸に、日本の高等学校の伝統とする自由と正義を重んじ、真理を愛好する自主的な高校精神」に基づいているといわれた[1]
教育目標

「人間性を尊び、自由と自治を重んずる校風のうちに、知性と体位を向上させ、品位を陶冶すること」としていた[2]
教育課程

全日制課程

普通科


定時制課程

沿革
略歴
府立高等学校の設立
前身校の府立高等学校は、
内地では最後に設立された旧制7年制高等学校であった。これは東京高等学校をはじめとして設置され(学習院に関しても、当該系統に分類されることがある。)、現在の中高一貫教育の基盤となる。東京府立第一中学校の高等科設置の動きに反発が起きたため独立して設立された。入学者は東京出身者が多かったが、現在の都立高校とは異なり全国からの受験が認められていた。また、当時の高等学校としては珍しく、身体障害者でも入学試験に合格すれば入学が可能であった[3]。7年制高等学校は歴史家によると「先端的な教育思想の教育家や英国流のパブリックスクールに傾倒した国際派経済人」、「蛮カラに違和感を持つ上中流の保護者」などが構想を支持した[4]。そのため川田正澂校長は英国イートン・カレッジなどをモデルに設立した。
新制高等学校への移行
戦後に府立高等学校尋常科は東京都立大学附属高等学校となり、進学校の一つとして人材を輩出してゆく。歴代校長には東京都立大学の教授が就任し、都立学校として高大連携教育が盛んに行われた。さらにが生息するなど、学校内は自然が多く環境に恵まれていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef