東京都立墨東病院
[Wikipedia|▼Menu]

東京都立墨東病院

情報
正式名称東京都立墨東病院[注釈 1]
英語名称Tokyo Metropolitan Bokutoh Hospital
標榜診療科内科、消化器内科、呼吸器内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科 、神経内科、血液内科、循環器内科、精神科、小児科、リウマチ科、放射線科、感染症内科、病理診断科 、外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺外科、内視鏡外科、心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、麻酔科、救急科、産婦人科、新生児内科
許可病床数765床
一般病床:719床
精神病床:36床
感染症病床:10床
機能評価一般病院2 3rdG:Ver.1.1
開設者東京都立病院機構
管理者上田 哲郎(院長)
開設年月日1961年4月1日
所在地130-8575 東京都墨田区江東橋4丁目23番15号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分41秒 東経139度49分6秒 / 北緯35.69472度 東経139.81833度 / 35.69472; 139.81833
二次医療圏区東部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

東京都立墨東病院(とうきょうとりつぼくとうびょういん)は、東京都墨田区江東橋にある医療機関。地方独立行政法人東京都立病院機構が運営している病院である。1978年日本で初めて精神科救急医療事業(ER)を開始した[2]
沿革

1961年4月 - 墨田区江東橋に墨田病院と本所病院を統合して設立

1972年4月 - 救急病棟100床増築

1978年11月 - 精神科病棟(28床)を開設。精神科救急事業を開始
[2]

1985年11月 - 救命救急センター(20床)開設

2016年2月 - 高度救命救急センターに指定

2017年4月 - 地域がん診療連携拠点病院に指定

2022年7月1日 - 東京都(病院本部)から地方独立行政法人東京都立病院機構に移行[3]

診療科目
内科系


消化器内科

呼吸器内科

内分泌代謝科

腎臓内科

神経内科

血液内科

総合診療科

循環器科

神経科(精神科)

小児科

リウマチ膠原病科(内科系)

診療放射線科

感染症科

輸血科

内視鏡センター

病理診断科

外科系


上部消化管外科

下部消化管外科

肝胆膵外科

乳腺外科

内視鏡外科

心臓血管外科

呼吸器外科

整形外科

リハビリテーション科

脳神経外科

形成外科

皮膚科

泌尿器科

眼科

耳鼻咽喉科

リウマチ膠原病科(外科系)

歯科口腔外科

麻酔科

救急


高度救命救急センター

救急診療科

周産期


産婦人科

新生児科


問題となった事件・不祥事
2005年
医師による準強制わいせつ事件

胸部心臓血管外科部長(当時)が、検査を装い、女性患者5人の全裸写真を撮影したとして、準強制わいせつ罪に問われたもの。2005年7月26日に公判が東京地裁であり、検察側は「医師の立場を利用した卑劣な犯行」などと指摘し、懲役6年を求刑した。9月13日、東京地裁は、懲役3年10カ月の実刑判決を言い渡した[4]
2008年
妊婦たらい回し死亡事件

東京都内の妊婦(36歳・当時)は2008年10月4日の夜、脳内出血による激しい嘔吐と頭痛を訴えて、かかりつけの産婦人科に救急車で運ばれた。担当した女性医師は緊急手術が必要との判断から、都立墨東病院に受け入れを要請する。同院はリスクの高い妊娠に24時間対応する「総合周産期母子医療センター」に指定されていた。ところが返ってきた答えは、「当直医が1人で、受け入れられない」というものだった。都立墨東病院は、2004年から医師の退職が相次いでおり、産科の場合は常勤1人と研修医1人が辞めていた。人手が足りず、2008年7月から土日祝日の当直医を2人から1人に減らしていた。妊婦が運ばれた日は、不運にも土曜日だった。かかりつけの産婦人科の担当医は、さらに6病院にも受け入れを求めたがすべて断られる。結局、墨東病院は2回目の要請で妊婦を受け入れたが、最初の要請から1時間以上が経過。帝王切開で子供は無事に生まれたが、女性は3日後に亡くなった[5][6]
2009年
患者個人情報271人分など流出

2009年1月29日、東京都病院経営本部は、都立墨東病院の患者情報などを含むデータがWinnyで流出したことを公表した。患者の氏名、年齢、性別、疾患名など271人分をはじめ、職員の氏名、住所、電話番号が64人分、委託職員の会社名と氏名が291人分、その他14人分の氏名とメールアドレスが含まれる。1月25日に外部から指摘があり、調査した結果、同病院の看護職員がUSBメモリに保存していた業務資料や、別の事務職員が作成した資料などが流出していることが判明した。2008年7月、この看護職員のUSBメモリ内のデータを修復するため、事務職員が自宅PCで作業を行ったが、その後、Antinnyウイルスに感染。事務職員のPC内から2008年12月30日にデータが流出したという。墨東病院では、個人情報の職場外への持ち出し禁止などを再度周知徹底するほか、自宅などのPCについてもWinnyなどのファイル交換ソフトの使用を禁止するとしている[7]
2013年
医療用麻薬紛失事件

2013年8月28日、東京都病院経営本部は、都立墨東病院で、医療用麻薬の紛失があったことを発表した。発表によると、23日の夕方、墨東病院薬剤科の職員が処方せんと施用票をチェックしたところ、同病院病棟で保管していた医療用麻酔の麻酔用鎮痛剤フェンタニル0.5mg/10ml」の未使用2本、および使用済2本のアンプルが返却されておらず、所在が不明となっていることが判明したという。ただちに関係する職員の聴取や、院内捜索を実施したものの、発見にいたらなかったため、26日に東京都福祉保健局健康安全部に報告するとともに、本所警察署に紛失届を提出した[8]
2017年
院長天下り問題

2017年3月まで都立墨東病院の院長だった人物が、同年9月に一般社団法人が新設した病院(江東区北砂)の院長に就任した問題。同病院が、都立墨東病院から2?3キロという至近距離にあるため、「公務員が利害関係先へ天下っていいのか」と、江東区医師会より異論が呈されたとされるもの。なお、本件について、東京都の病院経営本部は「利害関係とは許認可や補助金、行政権限に関わることをいう。医療機関同士の就職活動は利害関係という位置づけにはならない」旨の説明をしている[9]
2019年
薬剤師違法労働・パワハラ事件

都立墨東病院の薬剤科で働いた薬剤師(20代女性)が、違法長時間労働や給料の未払いに遭い、また上司からパワハラを受けたという事件。具体的には、夜勤練習、勉強会への強制参加、前超勤(勤務時間以前から出勤させること)、超過勤務申請の揉み消し、タイムカード打刻後の残業の強要といった無給の残業の強要、「上の人たちはできていた仕事ができていない。能力がない。」といった言葉が毎日のように投げかけられる、有給休暇取得を妨害するといったパワー・ハラスメントが行われていた、といった被害が元薬剤師側から申告された。元薬剤師側は、2019年9月3日、超過勤務手当の支払いとパワー・ハラスメントの慰謝料の支払い等を求めて、東京地裁に提訴した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef