東京都立北豊島工科高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

東京都立北豊島工科高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分38.8秒 東経139度41分49.7秒 / 北緯35.760778度 東経139.697139度 / 35.760778; 139.697139座標: 北緯35度45分38.8秒 東経139度41分49.7秒 / 北緯35.760778度 東経139.697139度 / 35.760778; 139.697139
過去の名称全日制
東京府北豊島郡立商工学校
東京府立滝野川商工学校
東京府立商工学校
東京都立北豊島工業学校
東京都北豊島工業高等学校
定時制(併設校含む)
補修夜学校
補習商工学校
東京府立商工青年学校
国公私立の別公立学校
設置者 東京
校訓自治(実力主義・努力主義・反省主義)
設立年月日1920年4月1日
創立記念日4月15日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
定時制課程
単位制・学年制学年制
設置学科(全日制)
総合技術科
(定時制)
機械科
学校コードD113299904145
高校コード13142D
所在地174-0062
東京都板橋区富士見町28-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立北豊島工科高等学校(とうきょうとりつ きたとしまこうかこうとうがっこう、: Tokyo Metropolitan Kitatoshima Technical High School)は、東京都板橋区富士見町に所在する都立工業高等学校
設置学科

全日制課程

総合技術科


定時制課程

機械科


沿革

1920年4月1日 - 東京府北豊島郡立商工学校として創立。

1920年11月15日 - 付設補修夜学校を開設。

1923年3月31日 - 郡制廃止に伴って、東京府立滝野川商工学校に改称する。

1935年4月1日 - 東京府立商工学校と改称する。

1935年10月1日 - 併設補習商工学校を東京府立商工青年学校に改称する。

1943年7月1日 - 都制施行により東京都立北豊島工業学校に改称。

1946年3月31日 - 都立中等学校の整理に伴って、採鉱冶金科が都立三鷹化学工業学校に統合され、都立武蔵工業学校より電気通信科が統合される。

1948年4月1日 - 東京都北豊島工業高等学校と改称。

1997年4月30日 - グラウンドの完成により、新校舎がすべて完成する。

2008年5月7日 - 「エコアクション21」 ⇒[1] キックオフ宣言。

2009年6月16日 - 「エコアクション21」の認証登録

2023年4月 - 東京都立北豊島工科高等学校と改称。

2024年4月 - 全国初となる「都市防災技術科」を設置予定。

行事

4月 -
入学式

5月 - 芸術鑑賞教室

6月 - 体育祭

11月 - 文化祭 (白堊祭)

2月 - 修学旅行(2年)

3月 - 卒業式

交通・周辺環境

都営地下鉄三田線 板橋本町駅 徒歩8分

東武東上線 中板橋駅 徒歩8分

国際興業バス 北豊島工業高前

著名な出身者

仲代達矢(中退)

小松定男 - (元衆議院議員)

布施辰徳

小針清允 - (元プロサッカー選手)

桃太郎 (ミュージシャン) - (紅麗威甦メンバー)

アントニー - (マテンロウ・中退)

大トニー - (マテンロウ

関連項目

東京都高等学校一覧

日本の工業高等学校一覧

外部リンク

東京都立北豊島工科高等学校

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef