東京福祉大学
[Wikipedia|▼Menu]

東京福祉大学
伊勢崎キャンパス
大学設置/創立2000年
学校種別私立
設置者学校法人茶屋四郎次郎記念学園
本部所在地群馬県伊勢崎市山王町2020-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度17分8.80秒 東経139度11分38.60秒 / 北緯36.2857778度 東経139.1940556度 / 36.2857778; 139.1940556座標: 北緯36度17分8.80秒 東経139度11分38.60秒 / 北緯36.2857778度 東経139.1940556度 / 36.2857778; 139.1940556
キャンパス伊勢崎(群馬県伊勢崎市
池袋(東京都豊島区
王子(東京都北区
名古屋(愛知県名古屋市中区
名古屋キャンパス広報センター(愛知県名古屋市中村区
学部社会福祉学部
保育児童学部
教育学部
心理学部
研究科社会福祉学研究科
教育学研究科
心理学研究科
ウェブサイトhttps://www.tokyo-fukushi.ac.jp/
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 東京福祉大学

東京福祉大学(とうきょうふくしだいがく、英語: Tokyo University of Social Welfare)は、日本私立大学である。群馬県東京都および愛知県名古屋市にキャンパスを置く。

群馬県伊勢崎市に本部を置き[1][2]、学校法人茶屋四郎次郎記念学園(ちゃやしろじろうきねんがくえん)が運営している。
概観
大学全体

2000年平成12年)4月に群馬県伊勢崎市にて開学。4学部・3研究科(大学院)で構成され、通学課程・通信教育課程が設置されている。伊勢崎をはじめ、池袋・名古屋(以上2008年開設)・王子2014年開設[3])の4キャンパスを有している。

東京福祉大学を運営する学校法人茶屋四郎次郎記念学園の法人本部は東京都豊島区東池袋に置かれている[4][5]
建学の精神(校訓・理念・学是)

「理論的・科学的能力と実践的能力を統合した、柔軟な思考力と問題発見・解決能力のある人材を育成する」を建学の精神として制定し[6]、社会に貢献する人材の育成と、各分野の学問の発展と地域社会への貢献を目指している[7]
教育および研究

「できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育」を東京福祉大学の使命としており、思考力と問題発見・解決能力を身につけたスペシャリスト育成を目的に「双方向対話型」と「グループ討議」を基本とする教育方法を授業に導入している[8]。開学以来、建学の精神や使命の実現に向け、
担当教員によるシラバス作成の義務化

学生による授業評価の実施

教員の年次勤務評価制度の施行

FD(ファカルティ・ディベロップメント)の推進

教員の任期制と7年後のテニヤ(終身雇用保証)審査・取得制度の導入

学生の成績評価にあたりGPA(Grade Point Average)制度の導入

アカデミックアドバイザー(担任・学業相談員)制度の導入

教員のオフィスアワーの設定

などを行っている。

2011年3月の日本高等教育評価機構からの認証評価では、「アカデミック・アドバイザー制度」による社会福祉士ならびに精神保健福祉士国家資格試験の合格率が高いこと、就職率が高いことが評価されたが、大学の最高意思決定機関である「教育研究評議会」が学則に明記されていないなどを理由に「保留」と判定された。2014年に行われた再評価では、保留となった判定理由が改善されたため、「認定」と判定された。「教育研究評議会」については位置付けが明確となり、事務局長、各課長を構成員に加えるなど管理部門と教学部門の連携体制が構築されていることも評価された。

文部科学省科学研究費補助金採択件数は、平成24年度で新規採択と継続分を合わせて13件、間接経費を含み1,352万円である[9]

2014年幼保連携型認定こども園に配置される「保育教諭幼稚園教諭免許状と保育士資格の両方の免許・資格を有する)」に関する特例教科目を開設している[10]
沿革
略歴

東京福祉大学は、2000年群馬県伊勢崎市に開学した。2006年には短期大学部を群馬県伊勢崎市に開設した。
年表

2000年 - 中島恒雄が東京福祉大学を群馬県伊勢崎市に開学した。当初は社会福祉学部社会福祉学科を開設。系列校が主催するハーバード大学フォーダム大学へのアメリカ夏季短期研修が本年度の第20回より共同開催。

2001年 - 東京福祉大学公開講座を開始。第1回東京福祉大学学園祭"千輝(きらら)祭"を開催。

2003年 - 大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻を開設。

2004年 - 社会福祉学部の保育士養成課程を開始。中国黒竜江大学への短期留学を開始。

2005年 - 社会福祉学部に保育児童学科を開設。

2006年 - 短期大学部こども学科を開設。池袋サテライトキャンパスで大学院社会福祉学研究科の夜間・土曜通学を開始。中国短期留学が年2回となり、訪問先を海南島の海南師範大学と上海師範大学に変更。

2007年 - 学校法人東京福祉大学から学校法人茶屋四郎次郎記念学園に法人名称を変更。教育学部教育学科、大学院社会福祉学研究科に児童学専攻を開設。韓国短期留学を開始。

2008年 - 池袋キャンパスと名古屋キャンパスを開設。大学院社会福祉学研究科臨床心理学専攻を心理学研究科臨床心理学専攻に改組。専門職対象の公開講座を開始。特別支援教育の専門講座を開始。

2009年 - 第3代学長に相澤英之が就任。心理学部心理学科を開設。名古屋キャンパスで第1回文化祭"文化発表会"を開催。インターネットを使った大学院学習システム「moodle」を導入。保育専門公開講座を開始。

2010年 - 東京福祉大学学園祭"千輝(きらら)祭"を池袋キャンパスで開催。

2011年 - 第4代学長に松原達哉が就任。大学院教育学研究科を開設。文部科学大臣の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」は、教職員へのわいせつ行為で服役した元理事長中島恒雄を出所後に事務総長として雇用したことなどを問題視し[11]、申請中の経営学部と大学院経営学研究科の開設はともに「不可」とする答申を中川文部科学大臣に行った。

2013年 - 第5代学長に藤田伍一が就任。

2014年 - 王子キャンパスを開設、心理学部が移転[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef