東京無印女子物語
[Wikipedia|▼Menu]

東京無印女子物語
ジャンル
アンソロジー
恋愛
漫画
作者なるせゆうせい(原案)
ねむようこ
安江アニ子
赤みつ
コナリミサト
山崎童々
月子
出版社祥伝社
掲載誌『FEEL YOUNG
発表期間2007年 - 2008年
巻数1巻
テンプレート - ノート

『東京無印女子物語』(とうきょうむじるしじょしものかたり)は、ねむようこの漫画作品。週刊祥伝社フィールコミックスに掲載された。同作を原作とし、2012年に製作・公開された日本映画についても紹介する。
概要

脚本家なるせゆうせいによる原案を6人の注目若手作家(ねむようこ、安江アニ子、赤みつ、コナリミサト、山崎童々、月子)が1話ずつ担当してコミカライズし、『FEEL YOUNG』(祥伝社)に2007年から2008年にかけて連載。現代にたくましく生きる繊細な女の子の等身大の姿を描いた現代寓話短編集として、祥伝社FEELコミックスより2010年3月8日に刊行された。カバーはねむ、コナリ、山崎の3人のコラボレーションによるイラストとなっている[1][2]

2012年には「のこのこ」(ねむ)と「チェンジ」(山崎)の2編が大九明子監督により谷村美月(「のこのこ」)と柳めぐみ(「チェンジ」)の主演で実写映画化された[3]
収録作品

第1話「のこのこ」
ねむようこ

第2話「あめふりシンデレラ」安江アニ子

第3話「ウソコイ」赤みつ

第4話「ダーリンはパープリン」コナリミサト

第5話「チェンジ」山崎童々

第6話「プラスマイナス」月子

作品内容.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

のこのこ
 
あめふりシンデレラ
 
ウソコイ
 
ダーリンはパープリン
 
チェンジ
 
プラスマイナス
 
書誌情報

東京無印女子物語(2010年3月8日、
祥伝社FEELコミックス、ISBN 978-4-396-76489-0

映画

東京無印女子物語
監督
大九明子
脚本なるせゆうせい
原案なるせゆうせい
原作ねむようこ「のこのこ」
山崎童々「チェンジ」
『東京無印女子物語』(祥伝社フィールコミックス)
製作田中清孝
兼田仁
平林勉
製作総指揮近藤芳憲
出演者谷村美月
柳めぐみ
趣里
音楽野崎美波
主題歌柳めぐみ「Dear」
撮影大沢佳子
編集米田博之
製作会社PKP
配給ベストブレーン
公開 2012年6月16日
上映時間97分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『東京無印女子物語』(とうきょうむじるしじょしものがたり)は、2012年日本映画
あらすじ

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト

坂下のぞみ -
谷村美月

間宮冴子 - 柳めぐみ

大館カオリ - 趣里

鈴木美帆 - 鈴木ちなみ

木野静代 - 國元なつき

亀山壮太 - 大和田健介

早瀬むねのり - 落合モトキ

船橋トモヤ - 川野直輝

スタッフ

監督 -
大九明子

原作 - ねむようこ「のこのこ」、山崎童々「チェンジ」/『東京無印女子物語』(祥伝社フィールコミックス)

原案・脚本 - なるせゆうせい

製作総指揮 - 近藤芳憲

プロデューサー - 田中清孝、兼田仁、平林勉

音楽 - 野崎美波

撮影 - 大沢佳子

美術 - 井上心平

スタイリスト - 横田勝広

ヘアメイク - 鰕澤真由美

録音 - 永口靖

整音 - 小宮元

音響効果 - 渋谷圭介

編集 - 米田博之

絵画指導 - 瀬下梓

主題歌 - 柳めぐみ「Dear」

挿入歌 - 柳めぐみ「もしもまた生まれ変わっても」

キャスティング - 小林良二

アソシエイト・プロデューサー - 矢野義隆、榎本憲男

制作担当 - 赤間俊秀

助監督 - 菊地健雄

脚注[脚注の使い方]^ “ねむら若手作家が現代女子を描く「東京無印女子物語」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年3月7日). https://natalie.mu/comic/news/28690 2018年1月15日閲覧。 
^ つつみたに・たかひと (2012年10月22日). “さすがフィーヤン。女子のリアルな葛藤を6話ギュッと詰め込んだアンソロジー”. ダ・ヴィンチニュース (KADOKAWA). https://ddnavi.com/review/92772/a/ 2018年1月15日閲覧。 
^ “「東京無印女子物語」ねむようこ、山崎童々の短編が映画化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年11月8日). https://natalie.mu/comic/news/59280 2018年1月15日閲覧。 

外部リンク

東京無印女子物語
- 祥伝社FEELコミックス

公式サイト - ウェイバックマシン(2014年1月6日アーカイブ分)

東京無印女子物語 (tokyo.mjoshi) - Facebook

映画「東京無印女子物語」公式ツイッター (@tokyo_mjoshi) - X(旧Twitter)

東京無印女子物語 - allcinema

東京無印女子物語 - KINENOTE

Tokyo mujirushi joshi monogatari - IMDb(英語)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef