東京朝日新聞社
[Wikipedia|▼Menu]

東京朝日新聞
種類日刊紙
サイズブランケット判

事業者
朝日新聞社
→ 村山合名東京朝日新聞会社
→ 朝日新聞合資会社
→ 株式会社朝日新聞社東京本社
本社東京府東京市京橋区元数寄屋町(現在の東京都中央区中央区銀座五丁目)
→ 東京府東京市京橋区瀧山町
(現在の東京都中央区中央区銀座六丁目)
→ 東京府東京市麹町区有楽町一丁目
(現在の東京都千代田区有楽町一丁目)
創刊1888年7月10日
廃刊1940年8月31日
(以降は大阪朝日新聞と共に題号を『朝日新聞』に統一し、現在も刊行中)
前身めさまし新聞
言語日本語
関係する人物夏目漱石
石川啄木
特記事項:
本社の所在地は1940年当時。
テンプレートを表示
1933年有楽町の東京朝日新聞本社
(現在はこの場所に有楽町マリオンが建設されている)

東京朝日新聞(とうきょうあさひしんぶん)は日本日刊新聞である『朝日新聞』の東日本地区での旧題。現在の朝日新聞東京本社版の前身にあたる。略称は東朝(とうちょう)。

大正期には東京五大新聞(東京日日報知時事國民、東京朝日)の一角として数えられた。関東大震災では大打撃を受けたが、大阪本拠の利点を生かして立ち直り、逆に在京既存紙を揺るがす形で伸張した。昭和初期までは「東亰朝日新聞」と「京」の異体字を使用していた。
目次

1 沿革

2 名残

3 関連項目

4 参考文献

沿革

1884年5月11日 星亨自由党の機関紙として『自由燈』を創刊。

1886年1月14日 『燈新聞』と改題。

1887年4月1日 『めさまし新聞』と改題。

1888年7月10日 大阪の朝日新聞社が買収。『東京朝日新聞』と改題の上、新創刊。

1890年1月1日 元日号に付録を付ける(元祖)。

1897年2月1日 前日の八王子大火に関する報道で、業界で初めて記事伝送に伝書鳩を使用。

1900年7月22日 発行部数10万部を突破。

1903年12月 池辺三山が山県有朋に対露策を説く。杉村楚人冠が入社。

1907年3月1日 渋川玄耳が社会部長として入社。

同年5月3日 夏目漱石が小説記者として入社。

1909年3月1日 石川啄木が校正係として入社。

1919年8月15日 初の新聞縮刷版を刊行。

1920年11月11日 編集局長に安藤正純が就任。

1921年2月1日 夕刊を発行。

1923年9月9日 営業局長に石井光次郎が就任。

1925年2月6日 編集局長に緒方竹虎が就任。

1927年3月20日 有楽町の新社屋に移転(現在、有楽町マリオンが立地)。

1934年4月18日 主筆に緒方竹虎、編集局長に美土路昌一が就任。

1936年1月25日 東京版に横山隆一4コマ漫画「江戸ッ子健ちゃん」を掲載(「フクちゃん」の開始)。

同年2月26日 二・二六事件の際、反乱部隊に襲撃される。

同年5月21日 緒方竹虎が朝日新聞社全体の主筆に就任。

1940年9月1日 『大阪朝日新聞』と共に『朝日新聞』に改題。

名残

現在も朝日新聞東京本社版の題字の字模様は木であり、東京本社の社旗も朝日が左で右に向かって旭光が出ている意匠となっている(朝日新聞大阪本社版の題字の字模様はであり、社旗の意匠も東京本社とは逆向きになっている)。
関連項目

めさまし新聞

朝日新聞東京本社

企業買収

新聞統制

参考文献

沿革:朝日新聞社インフォメーション










朝日新聞社
本社

大阪本社

東京本社

名古屋本社

西部本社

支社・本部
北海道支社

福岡本部

現在の刊行物
朝日新聞

朝日新聞国際衛星版

朝日新聞縮刷版

朝日新聞デジタル

ジュニア朝日海外電子版

朝日ウィークリー

過去の刊行物
夕刊朝日新聞

朝日ジャーナル

月刊Asahi

論座

SEVEN

知恵蔵

ASAHIパソコン

科学朝日(サイアス)

朝日年鑑

ヘラルド朝日

アサヒグラフ

系列新聞社
日刊スポーツ新聞社

北海道日刊スポーツ新聞社

日刊スポーツ新聞西日本

日刊スポーツ

月刊AKB48グループ新聞

プリキュア新聞


朝日学生新聞社

朝日小学生新聞

朝日中高生新聞


系列出版社
朝日新聞出版

週刊朝日

AERA

ジュニアエラ

AERA English

アサヒカメラ

週刊マンガ日本史

週刊マンガ世界の偉人

週刊しゃかぽん

ネムキ

朝日選書

朝日新書

朝日文庫

ソノラマ文庫


系列放送局(※)
テレビ朝日ホールディングス

テレビ朝日

ビーエス朝日

シーエス・ワンテン


朝日ニュースター

朝日放送グループホールディングス

朝日放送テレビ

朝日放送ラジオ


九州朝日放送

KBCラジオ


名古屋テレビ放送

北海道テレビ放送

東日本放送

広島ホームテレビ

広告関連
朝日広告社 (東京都)

朝日広告社 (福岡県)

不動産関連・関連施設
朝日ビルディング

朝日建物管理

浜離宮朝日ホール

有楽町センタービル

有楽町朝日ホール


中之島フェスティバルタワー

フェスティバルホール


情報通信関連
ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン

朝日インタラクティブ

日刊編集センター

朝日ネット

人材派遣関連朝日新聞総合サービス
印刷関連朝日プリンテック
就職関連学情


朝日新聞社主催の賞

朝日賞

朝日スポーツ賞

朝日作曲賞

合唱部門

吹奏楽部門


朝日学生新聞社児童文学賞

朝日時代小説大賞

大佛次郎賞

大佛次郎論壇賞

明日への環境賞

木村伊兵衛写真賞

手塚治虫文化賞

イベント
朝日新聞社のイベント

全国高等学校野球選手権大会

全日本大学駅伝対校選手権大会

全日本大学駅伝関東地区予選会

福岡国際マラソン

日本スリーデーマーチ

高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会

全日本大学女子サッカー選手権大会

全国高等学校バスケットボール選手権大会

全日本大学バスケットボール選手権大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef