東京工科大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

東京工業大学」とは異なります。

東京工科大学


.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東京工科大学 (東京都)東京都の地図を表示東京工科大学 (日本)日本の地図を表示
大学設置1986年
創立1947年
学校種別私立
設置者学校法人片柳学園
本部所在地東京都八王子市片倉町1404-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分32.73秒 東経139度20分29.51秒 / 北緯35.6257583度 東経139.3415306度 / 35.6257583; 139.3415306座標: 北緯35度37分32.73秒 東経139度20分29.51秒 / 北緯35.6257583度 東経139.3415306度 / 35.6257583; 139.3415306
学生数6,213
キャンパス八王子東京都八王子市
蒲田東京都大田区
学部工学部
コンピュータサイエンス学部
メディア学部
応用生物学部
デザイン学部
医療保健学部
研究科バイオ・情報メディア研究科
工学研究科
デザイン研究科
医療技術学研究科
ウェブサイトhttps://www.teu.ac.jp/
テンプレートを表示

東京工科大学(とうきょうこうかだいがく、英語: Tokyo University of Technology)は、東京都八王子市片倉町1404-1に本部を置く日本私立大学1947年創立、1986年大学設置。大学の略称は工科大(こうかだい)、TUT。
概観
大学全体

東京工科大学は理工・文理・医療・芸術分野の各学部を設置している。また、実学主義を掲げている[1]。大学関係者が欧米諸国の大学を訪問し参考にされていることから、教育研究内容・施設・設備等々欧米風の感がある[2][3][4]

以前は英語でTokyo Engineering Universityと表記していたが、Tokyo University of Technologyに変更された。東京工科大学サイトのURL表記等にteuとあるのはその名残である。

独立行政法人産業技術総合研究所など多数の研究所や企業が入居している建物がキャンパス内にあり、研究チーム・開発プロジェクト等を組むなど対外連携を積極的に行っている。
教育および研究

東京工科大学は学際的であり、リベラル・アーツ教育や外国語教育を重視している。メディア学部、応用生物学部、コンピュータサイエンス学部、デザイン学部は、コース制を導入しているため履修の自由度が高い。

国際的教養クリティカルシンキング創造力を身に付けた人材の育成を目指し、教養学環を設置した[5]。また、学生主体の教育を目指し、アクティブラーニングセンターを開設[5]2014年に業務や教育用システムをフルクラウド化した[6][7]2015年に前掲のラーニング・アウトカムの設定を行い、ルーブリックを一部科目で採用し、その評価をGPAに換算している[7]。さらに、サービスラーニングインターンシップコーオプ教育が実施されており[5][8]、フレッシュアップセミナーや再試験プログラム等の学生サポートも行われている[7]
学風および特色

メディア学部・応用生物学部・コンピュータサイエンス学部及びデザイン学部は、1学部1学科制を敷いている。2009年度より、担当教員が学生の相談を受けたり、教員と学生との交流を図るアドバイザー制を導入している[7]。学部及び大学院においては早期修了一貫プログラムを導入しており、このプログラムの適用対象者になりそれを利用した場合、学部を3.5年で、大学院修士課程を1.5年でそれぞれ卒業・修了でき、学部入学後5年で大学院修士課程までを修了可能である[9][10]。東京工科大学には、同じ学校法人として日本工学院専門学校日本工学院八王子専門学校日本工学院北海道専門学校東京工科大学附属日本語学校があり、これら教育機関と教育研究など様々な連携を行っている[11]。教職員同士の交流も盛んである[11]。さらに、資格取得希望者等のために同法人専門学校内に大学生専用クラスを設け、ダブルスクールを可能にしている[11]。大学生と専門学校学生との交流面においては、クリエイティブ・ラボにての共同作業・学園祭の共催・サークル活動の共同活動などが挙げられる[11]。このように、より広い人との交流を可能にしている面も東京工科大学の特色の1つである。
沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[12]
略歴

東京工科大学の起源は、1947年片柳鴻により創立された創美学園まで遡る[13]

創美学園は、1947年5月に東京都大田区女塚3丁目(現在の西蒲田5丁目)に開校した[13]

カラーテレビ時代が到来した1964年には、東京オリンピック実況中継NHK技術職員として学生が運営に当たっている[13]

1976年7月には、現在姉妹校である日本工学院専門学校が専修学校制度に基づいて開校した[13]。後に日本工学院八王子専門学校日本工学院北海道専門学校を開校した[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:236 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef