東京大学物性研究所
[Wikipedia|▼Menu]

東京大学物性研究所
東京大学物性研究所(千葉県柏市
正式名称東京大学物性研究所
英語名称The Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo
略称物性研、ISSP
組織形態大学附置研究所
共同利用・共同研究拠点
所在地 日本
277-8581
千葉県柏市柏の葉五丁目1番地5
東京大学柏キャンパス
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度54分6.8秒 東経139度56分13.5秒 / 北緯35.901889度 東経139.937083度 / 35.901889; 139.937083 (東京大学物性研究所)座標: 北緯35度54分6.8秒 東経139度56分13.5秒 / 北緯35.901889度 東経139.937083度 / 35.901889; 139.937083 (東京大学物性研究所)
人数2018年[1]
*教職員数定員 124人
*大学院生 131人
所長廣井 善二
設立年月日1957年4月1日[2]
上位組織東京大学
公式サイト東京大学物性研究所
テンプレートを表示

東京大学物性研究所(とうきょうだいがくぶっせいけんきゅうしょ、英称:The Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo)は、東京大学の附置研究所で、基礎物性科学を総合的に推進する[3]ことを目的としている研究所。略称はISSPまたは物性研。

共同利用・共同研究拠点に指定されている(「物性科学研究拠点」[4])。

1999年までは六本木に所在した[5]
概要

1957年4月1日、全国物性研究者の要望と日本学術会議の勧告および、文部省科学技術庁の合意に基づき[2]、設立。六本木旧歩兵第三連隊兵舎の一角に設置された[5]

1980年代には先端的実験技術の開発が目標となり[2]、設備重点5計画(超低温物性、超強磁場、極限レーザー、表面物性、軌道放射物性)を順に整備していった(1980年?1986年)。

1980年(「第2世代」)、従来の固有21部門を、極限物性(超強磁場、極限レーザー、表面物性、超低温物性、超高圧を含む)、軌道放射物性、中性子回折物性、凝縮系物性、理論の5大部門に改組。1996年(「第3世代」)、新物質科学、物性理論、先端領域、極限環境、先端分光の5大研究部門と軌道放射物性研究施設、中性子散乱研究施設、物質設計評価施設の3施設に改組された。東京大学柏キャンパス

六本木キャンパスの一角で拡充を繰り返した設備は2000年千葉県柏市柏の葉地区の柏キャンパスへ、東京大学の第3極として全面移転。なお、同時期に宇宙線研究所が移転、新領域創成科学研究科が新設されている。

2006年に「国際超強磁場科学研究施設」を新設、2011年に「計算物質科学研究センター」を新設、2012年、「極限コヒーレント光科学研究センター」が発足した。2016年には従来の部門を横断する組織構成の「機能物性研究グループ」「量子物質研究グループ」が発足した。2019年、社会連携研究部門として「データ統合型材料物性研究部門[6]」が発足した。

2023年4月現在、凝縮系物性、物性理論、ナノスケール物性、機能物性研究グループ、量子物質研究グループ、社会連携-データ統合型材料物性の6研究部門と6附属研究施設からなる。
研究部門

凝縮系物性研究部門

物性理論研究部門

ナノスケール物性研究部門

機能物性研究グループ

量子物質研究グループ

社会連携研究部門

データ統合型材料物性研究部門


附属研究施設

物質設計評価施設

中性子科学研究施設

国際超強磁場科学研究施設

計算物質科学研究センター

極限コヒーレント光科学研究センター

軌道放射物性研究施設


共通施設

大学院教育

物性研究所は東京大学大学院の教育も担当している。以下の研究科専攻から大学院生を受け入れている。

東京大学大学院

理学系研究科

物理学専攻

化学専攻


工学系研究科

物理工学専攻


新領域創成科学研究科

物質系専攻

複雑理工学専攻



所在地

277-8581 千葉県柏市柏の葉五丁目1番地5
東京大学柏キャンパス
脚注[脚注の使い方]
出典^ 要覧2018 (PDF)
^ a b c 沿革 。東京大学物性研究所
^物性研について 。東京大学物性研究所
^ 共同利用・共同研究拠点一覧 (H30.4.1) (PDF)
^ a b 六本木周辺1 (PDF) p.9
^ https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/organization/ddms.html

参考文献

物性研を卒業(中退)して
(PDF) (家泰弘)- 柏移転時のことについて

関連項目

研究所

柏の葉

毛利信男

外部リンク

東京大学物性研究所


東京大学百年史 部局史四
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:物理学Portal:物理学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育)。


表示

編集










東京大学
学部

法学部

医学部

工学部

文学部

理学部

農学部

経済学部

教養学部

文科一類

文科二類

文科三類

理科一類

理科二類

理科三類


教育学部

薬学部

大学院

人文社会系研究科

教育学研究科

法学政治学研究科

経済学研究科

総合文化研究科

理学系研究科

工学系研究科

農学生命科学研究科

医学系研究科

薬学系研究科

数理科学研究科

新領域創成科学研究科

情報理工学系研究科

情報学環・学際情報学府

公共政策大学院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef