東京卍リベンジャーズ
[Wikipedia|▼Menu]

東京卍リベンジャーズ

卍が消えたタイトルロゴ
ジャンルヤンキー漫画
SFタイムリープ
サスペンス
バトルアクション
漫画
作者和久井健
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル講談社コミックス
発表号2017年13号 - 2022年51号
発表期間2017年3月1日[1] - 2022年11月16日[2]
巻数全31巻
話数全278話
アニメ:東京リベンジャーズ
原作和久井健
監督初見浩一
シリーズ構成むとうやすゆき
キャラクターデザイン大貫健一、太田恵子
メカニックデザイン福島秀機
音楽堤博明
アニメーション制作ライデンフィルム
製作アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
放送局毎日放送ほか
放送期間第1期:2021年4月11日 - 9月19日
第2期:2023年1月8日 - 4月2日
第3期:2023年10月4日 - 12月27日
話数第1期:全24話
第2期:全13話
第3期:全13話
アニメ:ちびりべ
監督芦名みのる
脚本芦名みのる
キャラクターデザインたけはらみのる
音楽堤博明
アニメーション制作スタジオぷYUKAI
配信サイト公式YouTube
配信期間2021年4月12日 - 9月20日
話数全24話
映画:東京リベンジャーズ
東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編
-運命- / -決戦-
(第2作)
原作和久井健
監督英勉
脚本橋泉
音楽やまだ豊
制作第1作:角川大映スタジオ
第2作:KADOKAWA
製作第1作:
映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
第2作:
映画「東京リベンジャーズ2
血のハロウィン編」製作委員会
配給ワーナー・ブラザース映画
封切日第1作:2021年7月9日
-運命-:2023年4月21日
-決戦-:2023年6月30日
上映時間第1作:120分
-運命-:90分
-決戦-:96分
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ映画
ポータル漫画アニメ映画

『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からはが消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ[5]実写映画[6]舞台[7][8][9]ミュージカル[10]が行われている。

不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画アクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。2022年4月時点で公式X(旧Twitter)のフォロワー数は100万人を突破している[13]
あらすじ

2017年。26歳のフリーターとして底辺の生活を送っていた花垣武道は、中学時代の彼女だった橘日向が弟の直人とともに犯罪集団東京卍會(東卍)の抗争に巻き込まれ死亡したニュースを目にする。翌日、バイト帰りに何者かによって電車のホームへと突き落とされた武道は、轢死を覚悟した瞬間に人生の絶頂期だった12年前の2005年にタイムリープする。不良仲間と共に渋谷の中学へ乗り込んだはずが、地元の一大暴走族だった当時の東卍に袋叩きにされる過去を追体験した武道は、偶然直人に遭遇。彼に日向が12年後殺される運命であると伝えた結果、武道は死を回避した直人に命を救われる結果に改変された2017年に帰還する。武道は直人の奮闘むなしく日向が殺害された事実に加え、自身が直人との握手によって12年前にタイムリープできることを示され、日向を救い最悪の未来を変えるべく、東卍での成り上がりを目指す。
1回目
自身のトラウマとなった12年前の2005年7月4日にタイムリープ。溝中五人衆と共に渋谷三中とのカチコミに行くもキヨマサこと清水 将貴率いる3年生に半殺しにされ、「東京卍會」の兵隊となる。その帰り道に日向に会いに行き、公園で感傷に浸っているところにカツアゲされている橘 直人を偶然助け、彼に日向と直人が12年後の7月1日に殺されることを伝え握手した瞬間、現代に戻る。現代ではホームで突き飛ばされた際に直人に助けられており、その時手を掴まれたことで1回目のタイムリープが偶然発生したことが判明する。現代に戻ってからは過去を変え日向の死を阻止するため、直人の事務所で「東京卍會」について勉強させられている。
2回目
7月6日の喧嘩賭博最中にタイムリープしたため、喧嘩の相手から一発顔に喰らい、ノビてしまう。その後清水にマイキーこと佐野 万次郎か稀咲 鉄太に会いたいことを伝えるが半殺しにされる。その翌日タクヤが喧嘩賭博に選ばれるも武道は未来を変えるため清水とのタイマンを望み、またも半殺しにされるものの、ドラケンこと龍宮寺 堅、万次郎が現れたことにより命拾いする。その後万次郎と友好関係を築き、現代へ戻る。このタイムリープで"12年前の今日"にしか戻れないこと、戻っている間、武道の体は仮死状態であることが判明する。その後「アッくん」こと千堂 敦が「東京卍會」の幹部をしていることを知り、会いに行くも千堂は自身が武道をホームで突き飛ばした犯人であったことと稀咲への恐怖を吐露し、武道の目前で飛び降り自殺。その時に龍宮寺が死んでいることを知り、直人に龍宮寺についての調査を依頼する。
3回目
佐野 エマがカラオケ部屋で下着姿で自身に馬乗りになっている最中にタイムリープ。「東京卍會」の集会に龍宮寺に呼ばれ参加する。その集会で「愛美愛主(メビウス)」と抗争が始まることを知り、龍宮寺の付き人になろうとするもあっけなく断られ撃沈、龍宮寺を尾行する。その後現代に戻り、12年前の「愛美愛主」の総長・長内 信高に話を聞くが大した情報も得られず、抗争を避けるためにもう一度タイムリープを決意。
4回目
千堂が運転する自転車での会話中にタイムリープ。千堂に絶対美容師になることを約束させ、万次郎らに抗争を止めるように頼み込むも断られている最中に長内が抗争の為に倉庫に乗り込んで来る。「パーちん」こと林田 春樹が長内を刺し、警察に捕まらない様に逃げている最中に林田と長内の喧嘩の前に長内に殴られたダメージで意識を失う。その後エマから入院している最中に「マイキー派」と「ドラケン派」に分かれ、内部抗争が起こりそうになっていることを聞き、自宅にお見舞いに来た龍宮寺と万次郎の喧嘩を止め、内部抗争が起きるという未来を変えた。しかしながら8月3日の夏祭りの当日に山岸から龍宮寺を的にしている者がいると伝えられ、知らせようとしたところ清水が「愛美愛主」の残党と組み龍宮寺殺害のため刃物を用意している現場を目撃。清水を阻止しようと立ち向かうが、過去のトラウマから手出しできずに呆気なく捕まる。縛り上げられ転がされていたところを日向に助けられ、三ツ谷 隆と合流。その後半間 修二率いる「愛美愛主」と「東京卍會」の「8・3抗争」に巻き込まれるが、その最中清水に刺された龍宮寺を発見。龍宮寺を病院に連れていこうとするも自身のトラウマとなっている渋谷三中メンバーと出くわし、無意識に逃げようとするが、自身に発破をかけ、清水とのリベンジマッチを志願。いきなり左手をナイフで刺されるが、最後は清水の首を絞めて窒息させ勝利し自身のトラウマを断ち切った。その後溝中五人衆の助けもあり、龍宮寺を病院に連れていき、彼が一命を取り留めたことでミッション成功。お見舞いで万次郎の「東京卍會」設立当初の特攻服を預かり、日向に四葉のクローバーのネックレスをプレゼントし現代へ戻る。
4回目後の現代
過去を大きく変えたため現代に戻った直後はレンタルビデオ屋で仕事中だった。しかし左手に清水に刺された傷痕があり、携帯には千堂の美容室の1人目の客としての予約が入っていて、直人の番号が登録されていなかった。今回は日向が生存していることを知り彼女に会うことを決意。初めて現代の日向と出会い、車で出かける。その際日向から12年前のクリスマスに武道が日向を振ったことが明かされる。公園でトイレに行っている最中に半間に遭遇。嫌な予感がし、急いで日向の所に戻ろうとするが、停車中の車に後ろから千堂が運転する車が突っ込み、日向を乗せた車は壁に挟まれ大破する。千堂が乗った車は爆発炎上し、日向を助け出そうとするも、死を覚悟した彼女に突き飛ばされる形で車外に押し出され、直後に目の前で車が爆発する。炎上する車を見ながら自身が「東京卍會」のトップになることを決意。日向の葬式の後に死刑囚となった龍宮寺に会い、東京から出ることを薦められるもトップになるためにタイムリープを決意する。
5回目
万次郎、龍宮寺と銭湯に行っている最中にタイムリープ。そのまま集会に参加し、稀咲が参番隊の隊長に任命されるのを見て思わず殴ってしまう。万次郎の決定に逆らったことに対し、その場では場地 圭介に助けられるが、稀咲に殴られ失神する。目を覚ました後は、万次郎に場地を連れ戻すことを条件に稀咲を「東京卍會」から外すことを提案。この会話の最中「東京卍會」設立の経緯について知っており、その話を盗み聞きしていた三ツ谷の弐番隊に入隊。帰りに場地のお守りと設立当初に撮られた写真を手に入れる。学校に戻ってからは山岸に「東京卍會」と、場地が入隊した「芭流覇羅」について教えてもらっている最中に現れた羽宮 一虎に連れられ「芭流覇羅」のアジトに証人として連れて行かれる。その後場地から羽宮の過去について教えてもらうも、側近の松野千冬を叩きのめす"踏み絵"に合格し「芭流覇羅」に正式に入隊した場地を連れ戻すことに失敗。翌日、傷だらけの松野 千冬に出会い、二人で長内に稀咲についての話を聞きに行くが、かえって不明な点が増えたため一度現代に戻る。現代ではもう一度龍宮寺に会いに行き、「血のハロウィン」のことを聞き、場地を助けるべくタイムリープを決意する。
6回目
日向との下校最中にタイムリープ。お揃いのネックレスをもらい、「血のハロウィン」前日に千冬と共に場地に会う。その際に場地に「死なないで」という忠告をするも聞く耳を持ってもらえず抗争当日になってしまう。抗争では場地を捜すあまり標的となってしまったところを三ツ谷に助けられ、叱咤されたことから、ボロボロになりながらも戦い続けたことが東卍メンバーの発破となった。その後千冬と共に場地を止めようとするも場地は武道が説得している間に羽宮に刺されてしまう。その後万次郎と一虎を守るため自決することを選んだ場地から稀咲が金銭で林田を出所させる代わりに自分を参番隊隊長に任命するという話を聞いてしまったこと、万次郎には羽宮を殺す理由がないことを告げられ、万次郎に殴られながらも羽宮を殺害することを阻止した。その後少年鑑別所にいる羽宮に龍宮寺と共に面会に行き、そのまま龍宮寺の自宅に行く。その帰りに万次郎とエマが兄妹であることを知る。その後龍宮寺から絶対に来るように言われた集会で弐番隊の刺繍が入った特攻服を初めて着用し、正式に「東京卍會」のメンバーとなる。その集会では「血のハロウィン」の総決算でこの抗争で死んだ場地の代わりに千冬から壱番隊隊長を指名され、承諾する。
6回目後の現代
過去で壱番隊隊長になり、現代に戻った直後は働いていたレンタルビデオ屋だったが客としての利用で今までの過去とは違い、オールバックで高級な腕時計や衣服を着用。厳つくなった山岸と運転手がいる高級車に乗り、自宅に帰ると千冬が待っており、自身が「東京卍會」の幹部になっていたことを知る。最高幹部の集会場で三ツ谷以外の元隊長と林、元「黒龍」の柴 八戒、ココこと九井 一、イヌピーこと乾 青宗と出会う。その後稀咲に連れられ稀咲がオーナーの店に行くも睡眠剤を入れた酒を飲まされ拘束される。左足に銃撃を受けるも、千冬に「東京卍會」を託され、千冬は武道の真横で銃殺される。その後武道も銃殺されかけるが、出所していた羽宮に助けられ、路地裏で直人と出会うも現行犯逮捕される。千冬の隠し撮りで日向を殺すように千堂に伝えたのが自身で自分を庇うためにあと一歩のところまで稀咲を追い詰めていたが証拠を隠した要因となっていた。自身の手で日向を殺してしまい自暴自棄になっていたが直人の励ましもあり、取調室でタイムリープする。
7回目
日向とのボウリングの最中にタイムリープ。隣のレーンでまだ「東京卍會」弐番隊副隊長であった柴 八戒と姉の柴 柚葉と出会う。八戒たちの自宅に行くも十代目「黒龍」に遭遇。九井、青宗と十代目総長の柴 大寿と出会い大寿に半殺しにされるも八戒が「黒龍」に入隊するのと引き換えに命拾いする。その日の夜、千冬に自身が未来から来たことや未来で起こっていることを話した。和平協定成立後に八戒からの決意を聞き、万次郎と三ツ谷を除いた東卍幹部をファミレスに呼び出し、「黒龍」との抗争を提案するも却下されるが稀咲、半間と共に12月25日までの短期チームを結成。その後日向と直人の父親である橘 正人と出会い日向と別れるように説得され、日向を巻き込みたくない一心で日向に別れを告げる。「聖夜決戦」前に千冬から壱番隊隊長の襷を受け取り、教会に乗り込む。大寿に圧倒されるも後ろから刺殺しに来た柚葉に気づき、偶然ながら大寿は傷が浅く、刺殺を免れ柚葉がキーマンだったことを知る。その後三ツ谷、千冬と合流し「黒龍」と戦うも圧倒的に不利な状況になり、八戒が懲りずにナイフで刺殺を試みるも頭突きで制止し、立ち向かうことがどういうことか体を張って八戒に伝える。ボロボロになりながらも大寿に膝をつかせ、八戒を変えることに成功するも状況は絶体絶命に陥る。しかし万次郎、龍宮寺の合流もあり、「黒龍」に勝利し八戒が柚葉の罪を被る未来を変えることに成功し、抗争後に万次郎に連れられ日向との復縁に成功。新年一発目の集会で青宗と九井が自身の傘下に下ることを知り、稀咲の除名に成功する。数日後には万次郎からコツコツ部品が集められ作られたCB250T、通称バブで万次郎のバブの双子のエンジンを使用して作られたものを贈与される。現代に戻る前に万次郎、龍宮寺、千冬、三ツ谷、八戒と共に集合写真を撮り、現代に戻る。現代に戻った直後は三ツ谷の葬儀であり、直人から万次郎が東卍メンバーの殺害をしていることが伝えられる。この現代の武道は「東京卍會」を抜けており、万次郎がフィリピンから出した手紙を元にフィリピンの廃墟で現代の万次郎に出会い、銃殺されかけるも直人により助けられる。しかしながら万次郎は自身の手の中で息を引き取った。
8回目
千冬と再会し、横浜に行こうとするも乗ろうとした電車に「天竺」のメンバーが乗っていたが袋叩きにされる前に千冬に助けられる。千堂を背負って逃げるも千冬が気になり戻ろうとするも「天竺」の総参謀になった稀咲と遭遇。稀咲が去った後、「天竺」の四天王である望月 莞爾率いる望月隊に囲まれるも河田ナホヤとソウヤに助けられる。千冬と河田兄弟と共に「天竺」の本拠地に乗り込もうとするが「天竺」四天王の鶴蝶が待ち構える倉庫に突入。鶴蝶から黒川 イザナを助けてほしいと懇願される。その後集会にて「天竺」との抗争が決まり、一度現代に戻ることを千冬に勧められる。現代に戻ってからは「黒龍」との抗争があった教会に行き偶然にも大寿と遭遇。大寿が経営している飲食店でイザナと「黒龍」について教えられている途中に青宗、九井の襲撃に遭う。大寿のおかげで逃げることに成功するが”関東事変”について青宗、九井に聞きたいため店に戻ろうとしたところに稀咲の銃撃に遭うも直人に助けられる。しかしイザナが鶴蝶を連れて登場し、鶴蝶に撃たれ直人共々瀕死状態に陥る。直人の希望もあり、直人が死ぬ前に9回目のタイムリープを成功させる。
9回目
現代の直人が死亡したため、過去の直人と握手をしても戻れない状況になってしまう。その後「天竺」について調べていたがムーチョこと武藤 泰宏に拉致され、九井が「天竺」に入るための青宗と共に人質になってしまう。九井のおかげで助かるも九井を助けようとする姿が初代「黒龍」総長である佐野 真一郎の姿と重なった青宗に懇願され、青宗が「東京卍會」の壱番隊隊員になることを条件に十一代目「黒龍」総長となる。エマの死により消沈した万次郎と死を受け入れられなかった龍宮寺の代わりに東卍の総長代理として「天竺」と抗争することを決意する。最終決戦では幼馴染である鶴蝶と対峙する。東卍の主力メンバーが鶴蝶によって沈められ、自身も彼に痛みつけられても、立ち向かい続け、ついに、稀咲との1VS1の心理戦によって彼を圧倒する。しかし、稀咲に殴られ立てなくなるも千堂に肩を借り、千冬、青宗、八戒、林、ソウヤらと共に稀咲の「東京卍會」と「天竺」の合併という提案を稀咲を殴り返すことで拒否する。その後イザナの乱入により、殴られるも万次郎、龍宮寺、日向らの到着まで負けることなく「東京卍會」を守り切った。その後イザナが死亡、鶴蝶が意識不明の重体となり、稀咲は半間に連れられバイクで逃げていく中、龍宮寺の後ろに乗り追走。その後稀咲たちが転倒し追いついた。それでもなお逃走する稀咲を追走しついに彼と一進一退の攻防を繰り広げ、稀咲が日向に好意を抱いていることを知るも、自分を殺しても日向の心が稀咲に向く可能性は皆無であることを直感し激昂、武道は稀咲が持つ拳銃を蹴りで払い落したうえで奪い、稀咲を射殺しようとするが、万次郎と日向が駆け付けたことにより思いとどまるも、逃走する稀咲を追走し、「稀咲を未来に帰させない!」と発したことで稀咲の足を止めるが、止まる位置が悪かったのか、稀咲に「自分はタイムリーパーではない。」と告げられた後に、稀咲がトラックにはねられるのを目撃し、稀咲の死によって一連の戦いに終止符を打った。数日後、一命を取り留めた鶴蝶のお見舞いをした。エマの告別式の数日後、万次郎に一連の出来事を語った後、東卍解散を見届け、主要メンバーとのタイムカプセルの作成、日向のプロポーズを経て現代に帰還。
9回目後の現代
結婚式場のトイレで林田の結婚式の身支度の最中だったが、日向に連れられ会場入りする。以前同様にレンタルショップで働いているが店長に昇格しており、以前まで店長だった人物は自身の部下になっている。「梵天」の首領が万次郎だということを信じられず、直接本人に会って確かめるために再び過去へ向かおうとする。しかし、直人が過去を変えたいと強く願う状態ではなくなったため、トリガーの役目を果たせず、タイムリープできなくなる。その後は万次郎に自身の結婚式の招待状を渡すために手あたり次第「梵天」の息がかかった場所を探すも見つからず、かつて拠点としていたボーリング場にて万次郎、三途と再会。しかし万次郎に銃弾を3発撃ち込まれ、瀕死になりながらも万次郎を助けるため、屋上から飛び降り自殺をしようとした万次郎に叱咤しながら偶然にも手を掴んだことによってタイムリープが成功する。タイムリープしたときはナオトの時とは時代が異なり、2008年の高校2年生時にタイムリープを果たした。
10回目
ある朝に寝坊して高校に遅刻しそうなタイミングにタイムリープ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:559 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef