東京体育館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "東京体育館" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年3月)

東京体育館
Tokyo Gymnasium


施設情報
旧名称東京都体育館
用途屋内スポーツ
旧用途1964年東京オリンピック体操競技会場
収容人数10,000席(固定:6,000席、仮設:4,000席)
設計者槇文彦(東京体育館)[1]
事業主体東京都
管理運営公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
サントリー株式会社
株式会社ティップネス
株式会社オーエンス
延床面積43,971 m2
階数地上3階・地下2階
高さ27m(メインアリーナ)
竣工1954年昭和29年)(東京都体育館)
1990年平成2年)(東京体育館)
所在地151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目17-1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分47秒 東経139度42分45秒 / 北緯35.67972度 東経139.71250度 / 35.67972; 139.71250 (東京体育館
Tokyo Gymnasium)座標: 北緯35度40分47秒 東経139度42分45秒 / 北緯35.67972度 東経139.71250度 / 35.67972; 139.71250 (東京体育館
Tokyo Gymnasium)
テンプレートを表示
メインアリーナ2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け改修工事中(2019年4月21日撮影)同上、改修工事完了(2019年10月20日撮影)

東京体育館(とうきょうたいいくかん、: Tokyo Gymnasium)は、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある東京都所有の体育館指定管理者制度に則り、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団(旧・東京都生涯学習文化財団)が運営する。
概要

徳川宗家が代々所有していた渋谷区千駄ヶ谷の土地・建物(買収時点では徳川家正が所有)を1943年(昭和18年)に当時の東京府が買収し「葵館」の名称で錬成道場として使用したのを端緒とする[2]。第二次大戦後の駐留軍将校宿舎・将校クラブとしての使用を経て東京都収用委員会庁舎として使用されていた建物を取り壊し、新たに体育館として整備されたものである。当時、RC造2階建ての洋館が存在していたが、体育館建設のための移設を経て屋内水泳場建設時に解体された[2]

1956年(昭和31年)に体育館(東京都体育館)が、1958年(昭和33年)に屋内水泳場陸上競技場が完成し、同年5月24日から6月1日にかけて1958年アジア競技大会(第3回アジア大会)のバスケットボール水泳(競泳、飛板飛込、水球)競技の会場として使用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef