東京ヴェルディ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「東京ヴェルディ」はこの項目へ転送されています。V.LEAGUEに所属するバレーボールチームについては「東京ヴェルディバレーボールチーム」をご覧ください。

東京ヴェルディ1969
原語表記東京ヴェルディ1969
呼称東京ヴェルディ
愛称ヴェルディ
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ヴェルディグリーン
  パイオニアゴールド[1]
創設年1969年
所属リーグ日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョンJ1リーグ
昨季リーグ順位J2 3位(2023年)
クラブライセンスJ1
ホームタウン東京都[2]
ホームスタジアム
味の素スタジアム[2]
収容人数47,894[2]
運営法人東京ヴェルディ株式会社
代表者中村考昭[2]
監督 城福浩
公式サイト公式サイト

ホームカラーアウェイカラー

今シーズン
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

東京ヴェルディ株式会社
TOKYO VERDY Inc.本社があるよみうりランド本社
種類株式会社
本社所在地 日本
206-0812
東京都稲城市矢野口4015-1[2]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分55秒 東経139度31分1.8秒 / 北緯35.63194度 東経139.517167度 / 35.63194; 139.517167座標: 北緯35度37分55秒 東経139度31分1.8秒 / 北緯35.63194度 東経139.517167度 / 35.63194; 139.517167
設立1991年10月1日[3]
業種サービス業
法人番号8013401002036
事業内容サッカークラブの運営など
代表者代表取締役社長 中村考昭
代表取締役代行 森本譲二
資本金2億8,225万8,000円[3]
売上高16億2,200万円(2018年1月期)[4]
営業利益200万円(2018年1月期)[4]
経常利益200万円(2018年1月期)[4]
純利益100万円(2018年1月期)[4]
純資産3,800万円(2018年1月期)[4]
総資産3億8,000万円(2018年1月期)[4]
決算期1月期
主要株主

ゼビオホールディングス 56% [5]
(2020年12月現在)
関係する人物

渡邉恒雄羽生英之

外部リンクhttps://www.verdy.co.jp/
テンプレートを表示

東京ヴェルディ1969(とうきょうヴェルディ1969、: Tokyo Verdy 1969)は、日本東京都をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。Jリーグ創設当初からのチーム、オリジナル10の1つで、初代Jリーグ王者(※異なる呼称の詳細は名称・呼称を参照)。

日本サッカー界において、プロ化前の日本サッカーリーグ、創成期のJリーグを代表する全国区の人気チームだったが[6]、親会社の撤退に伴う経営の混乱、有名選手の流出が続き低迷。2006・07年と2009-23年までの計17年にわたりJ2リーグに所属していた為、オリジナル10クラブとしては唯一となる「下位ディビジョン(J2)の在籍年数が最上位ディビジョン(J1)の在籍年数を上回った」クラブとなっている。
概要

1969年創部、日本サッカーリーグ(JSL)で活動していた読売サッカークラブ[2]が前身。

クラブ名の「ヴェルディ」は、ポルトガル語の「Verde」(緑の意味)の造語であり、1992年3月16日に発表された。エンブレムに描かれている生物は始祖鳥。マスコットキャラクターはコンドルをモチーフにしたヴェルディくん[2]、始祖鳥をモチーフにしたリヴェルン[7]

運営会社商号(会社名)は東京ヴェルディ株式会社(1998年までは株式会社読売日本サッカークラブ、1998年から2009年10月20日までは株式会社日本テレビフットボールクラブ、2017年9月までは東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社の商号)[2]

ホームスタジアムは味の素スタジアム[2]、クラブハウス・練習場は東京都稲城市に位置するよみうりランド敷地内にあるヴェルディグラウンド[2]。トップチームとアカデミーが一緒に使用している(詳細はスタジアム・練習場を参照)。
名称・呼称

チーム名(正式名称)は、創部から1991年までは「読売サッカークラブ」、1999年1月31日までは「読売日本サッカークラブ」、同年2月1日より2009年10月20日までは「FCニッポン」[8][注 1]、2009年10月21日以降は現名称の「東京ヴェルディ1969」となっている。

呼称は、日本サッカーリーグ時代は読売クラブ。Jリーグ発足時から2001年まではホームタウンを神奈川県川崎市に置き、ヴェルディ川崎(ヴェルディかわさき)の呼称が用いられていた。(Jリーグ発足時、都内にJリーグ規格内のスタジアムがなかったため、隣接の川崎市を本拠地とした。詳細はスタジアム・練習場を参照。)

ホームタウンを東京都に戻した2001年にチーム名を東京ヴェルディ1969に改称。この1969は、前身の読売サッカークラブの創設年に由来する。その後、2008年より「東京ヴェルディ」に変更した。なお、クラブ発足以降ホームタウンを移転したのは後にも先にもこの一例のみである。

新聞社のスポーツ欄掲載の記録ページでは、1992年までは「読売」、川崎移転後の1993年から1998年までは単に「川崎」と表していたが、1999年から川崎フロンターレ (川崎F)がJリーグへ加盟したため、「V川崎」(ナビスコ杯に川崎Fも参加したため、1997年以後この表記)としていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef