東京レーダー
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、気象庁の保有する気象観測用レーダーアンテナについて記述しています。神奈川県横浜市に所在する株式会社については「東京レーダー株式会社」をご覧ください。
中央奥のドームが東京レーダー

東京レーダー(とうきょうレーダー)は、気象庁が全国20箇所に保有する気象観測用レーダーアンテナの一つ。
概要

柏市気象大学校構内にあるが大学校学生用の実習施設ではなく、東京管区気象台が管理し稼動中の観測施設の一つである(他に新潟、名古屋、福井、長野静岡)。

従来は東京大手町気象庁本庁に置かれていたが、周辺の高層建築物増加で性能発揮が困難になったため、一旦隣の大手町合同庁舎3号館の屋上に移設された。その後、1989年に現在の場所に移転された。高さ45mの鉄筋コンクリート製塔にレドームをかぶせて載せられている。

2006年3月よりドップラー・レーダーとしての運用が開始された。
関連項目

この項目は、気象学気候学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:気象と気候/Portal:気象と気候)。


更新日時:2012年7月22日(日)16:13(日時は
取得日時:2014/05/15 16:38


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3330 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef