東京レイヴンズ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "東京レイヴンズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)

この記事には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。
百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理ノートで検討しています。(2024年2月)

東京レイヴンズ
ジャンル学園[1]バトル[2]ファンタジー[2]
小説
著者あざの耕平
イラストすみ兵
出版社富士見書房KADOKAWA
掲載誌ドラゴンマガジン
レーベル富士見ファンタジア文庫
刊行期間2010年5月25日 -
巻数既刊20巻(長編16巻+短編4巻)
(2018年10月現在)

漫画
漫画:東京レイヴンズ
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
作画鈴見敦
出版社角川書店→KADOKAWA
掲載誌月刊少年エース
レーベル角川コミックス・エース
発表号2010年6月号 - 2017年9月号
発表期間2010年4月26日 - 2017年7月26日
巻数全15巻
話数全82話
漫画:東京レイヴンズ外伝 東京フォックス
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
作画COMTA
出版社富士見書房
掲載誌エイジプレミアム
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2011年Vol.1 - 2011年Vol.6
発表期間2011年8月9日 - 2012年1月10日
巻数全1巻
漫画:東京レイヴンズ RED AND WHITE
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
作画望月あづみ
出版社富士見書房→KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2012年11月号 - 2013年11月号
発表期間2012年10月9日 - 2013年10月9日
巻数全2巻
話数全12話
漫画:東京レイヴンズ Sword of Song
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
作画久世蘭
出版社講談社
掲載誌月刊少年ライバル水曜日のシリウス
レーベルライバルKC
発表号2013年11月号 - 2014年7月号(ライバル)
→2014年7月30日 - 2015年8月26日(シリウス)
発表期間2013年10月4日 - 2015年8月26日
巻数全5巻
漫画:東京レイヴンズ ANOTHER×holiday
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
作画月ヶ瀬ゆりの
出版社KADOKAWA
掲載誌ミルフィ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2013年12月号(Vol.1) - 2014年8月号(Vol.5)
発表期間2013年10月25日 - 2014年6月25日
巻数全1巻
話数全5話+番外編
その他ドラゴンマガジンにも出張版を掲載。
漫画:東京レイヴンズ -Girls Photograph-
原作・原案などあざの耕平
すみ兵(キャラクター原案)
待田堂子(構成)
作画横山コウヂ
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2014年2月号 - 6月号
発表期間2014年1月9日 - 5月9日
巻数全1巻
話数全5話+特別編

アニメ
原作あざの耕平
監督金崎貴臣
シリーズ構成倉田英之
脚本倉田英之、橋龍也待田堂子森田繁
キャラクターデザイン渡辺敦子
音楽井内舞子
アニメーション制作エイトビット
製作東京レイヴンズ製作委員会
放送局#放送局を参照
放送期間2013年10月 - 2014年3月
話数全24話
テンプレート - ノート
プロジェクトライトノベル漫画アニメ
ポータル文学漫画アニメ

『東京レイヴンズ』(とうきょうレイヴンズ、TOKYO RAVENS)は、あざの耕平による日本ライトノベルイラストすみ兵が担当。富士見ファンタジア文庫富士見書房KADOKAWA)より 2010年5月から刊行されている。2013年9月時点で原作小説とコミカライズを合算した累計部数は100万部を突破している[3]。『このライトノベルがすごい!』作品部門では2014年版で7位を獲得している[4]

ドラマCD化が『ドラゴンマガジン』2010年11月号にて発表された。2013年10月から2014年3月までテレビアニメが放送された。
あらすじ
第一部(1 - 9巻)
今から半世紀前、戦時下に活躍した稀代の
陰陽師・土御門夜光は禁呪である儀式「泰山府君祭」を執り行うもこれに失敗、そして、これ以降東京に霊災と呼ばれる災害が起こる原因を作った────。時は流れ、東京で頻発する霊災を祓うべく陰陽師が活躍する現代。陰陽道の名門・土御門の分家にあたる血筋にも関わらず、霊気を感じ取る「見鬼」の才を持たない土御門春虎は、陰陽師になる道を諦め、友人の阿刀冬児や北斗と共に平凡な高校生活を送っていた。そんなある日、春虎は土御門家次期当主にして幼馴染の土御門夏目と再会する。その直後に国家一級陰陽師・大連寺鈴鹿の起こした事件に巻き込まれて、春虎をかばった北斗が命を落とす。北斗が人間ではなく式神であったことを知った春虎は、北斗を操っていた術者に会うことを望み、夏目の式神として陰陽師への道へ進むことを決意する。国内最大の陰陽師育成機関・陰陽塾への編入のため上京した春虎だが、そこでは夏目は本家のしきたりに従って女子であることを周囲に隠し、男装して生活していた。更に、夏目は夜光の転生ではないかと噂されていた。春虎と夏目、共に陰陽塾に編入した冬児や春虎の式神であるコン、クラスメイトの百枝天馬、倉橋京子、新年度から特待生として陰陽塾に入学してきた鈴鹿らは共に、夜光を狂信的に崇拝する「双角会」のテロリストたちが起こす事件に巻き込まれたり、周囲の思惑に翻弄されたりしながらも、研鑽を積み、度重なる実戦を経験して、仲間同士の絆を深めるとともに、徐々にその実力を確かなものとしていく。そんな頃、春虎たちの前に相馬多軌子と名乗る少女が現れる。実は双角会の真の黒幕であった陰陽庁長官・倉橋源司は、夜光を覚醒させるための呪具であり彼の式神でもある「鴉羽織」を求めて土御門本家を襲撃させるなど、正体を明かし始めていた。夏目の「しきたり」の本当の理由、さらに本当は春虎こそが夜光の転生であったことが知れ、倉橋と手を組む多軌子は行動を起こす。花火大会の夜、多軌子が放った鴉羽に憑かれた春虎は霊力を暴走させ、危険な状態になる。夏目は自分の命と引き換えに彼を救い、春虎に、自分が北斗の術者であったこと、ずっと秘めていた想いを伝えて、息を引き取る。春虎は陰陽庁に身柄を拘束されるが、冬児たちは陰陽庁を襲撃して彼を奪還、春虎は「泰山府君祭」を執り行って夏目を蘇らせる。一行は陰陽庁の陰謀を暴き、全ての因縁に決着をつけるべく、同じ思いを抱いてそれぞれで闇夜へと飛び立つ。
第二部(10巻 - )
夏目が生き返り、春虎が姿を消してから約一年、陰陽庁は闇夜に紛れてその版図を拡大させ、いっぽう春虎は夜光の式神である角行鬼と飛車丸を引き連れて陰陽庁に叛旗を翻していた。一方、東京から遠く離れた山奥にある星宿寺、呪術界の暗部であり闇寺と呼ばれる場所で暮らす稀少な生成りの少女・秋乃は、蛟の生成りであるという「北斗」と名乗る不思議な新入りの少女と出会う。さらに後日、星宿寺に陰陽庁から三人の「十二神将」が訪れたことをきっかけに、陰陽庁との融和を巡って、寺の内部対立が起こる。そこに現れた春虎の抵抗によって寺は崩壊し、行き場をなくした秋乃は北斗こと夏目と行動を共にすることになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:185 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef