東京フィルハーモニー交響楽団
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「東京フィルハーモニー」はこの項目へ転送されています。かつて存在した「東京フィルハーモニー会」については「東京フィルハーモニー会」をご覧ください。

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」とは異なります。

東京フィルハーモニー交響楽団
Tokyo Philharmonic Orchestra
本拠地のBunkamuraオーチャードホールでの東京フィルハーモニー交響楽団
基本情報
出身地 日本東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー
ジャンルクラシック音楽
活動期間1911年 -
公式サイト東京フィルハーモニー交響楽団

メンバー名誉音楽監督
チョン・ミョンフン
首席指揮者
アンドレア・バッティストーニ
桂冠指揮者
尾高忠明
大野和士
ダン・エッティンガー
特別客演指揮者
ミハイル・プレトニョフ
アソシエイトコンダクター
チョン・ミン
コンサートマスター
近藤薫
三浦章宏
依田真宣

旧メンバー永久楽友・名誉指揮者
大賀典雄
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

公益財団法人東京フィルハーモニー交響楽団(とうきょうフィルハーモニーこうきょうがくだん、英語: Tokyo Philharmonic Orchestra)は、日本のプロオーケストラ。略称は東フィル(とうフィル)。日本オーケストラ連盟正会員[1]
概要

東京フィルハーモニー交響楽団は、1911年に名古屋で発足した「いとう呉服店少年音楽隊」[2]を起源とする現存する日本最古のオーケストラである[3]。2001年に新星日本交響楽団と合併[2]したことにより、現在でも日本最多の楽員数を擁し、ほぼ常に二つのグループに分かれて演奏活動を行っている[4]二期会などとの結びつきも強く、コンサートと平行して伝統的にオペラバレエピットでの活動を得意としてきた。現在も、日本で一番頻繁に新国立劇場などでオペラの伴奏をしているオーケストラでもある[3]Bunkamuraオーチャードホールを本拠地とし、東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアルサントリーホールでも定期演奏会を行なっている[5]
沿革

1911年明治44年) - 名古屋のいとう呉服店(現在の松坂屋)に「いとう呉服店少年音楽隊」が誕生[3]

1924年大正13年) - 第1回選抜中等学校野球大会開会式の演奏を行う[6]

1925年(大正14年) - 「松坂屋少年音楽隊」に改称。

1927年昭和2年) - 「松坂屋洋楽研究会」を松坂屋少年音楽隊と併称。

1929年(昭和4年) - 「名古屋交響楽団」を松坂屋少年音楽隊と併称。

1932年(昭和7年) - 「松坂屋管弦楽団」に改称。

1935年(昭和10年) - 「松坂屋シンフォニー」に改称。

1938年(昭和13年) - 拠点を東京に移し、「中央交響楽団」に改称[3]

1940年(昭和15年) - 日本ビクターへ楽団移譲。

1941年(昭和16年) - 秋シーズンより「東京交響楽団」に改称[3]

1944年(昭和19年) - この日の第33回定期公演をもって定期演奏会を中止、以後の演奏会は臨時公演になる。

1945年(昭和20年) - 東京大空襲芝区御成門にあった練習所が焼失。当日はベルリオーズの「ファウストの劫罰」日本初演が予定されていた。

1945年(昭和20年) - 「東京都フィルハーモニー管弦楽団」として復活[3]

1946年(昭和21年) - 「東京フィルハーモニー管弦楽団」に改称。

7月 - 東京都フィルの母体である東京都音楽団解散。アーニー・パイル劇場東京宝塚劇場GHQに接収されていた)専属のオーケストラとなる。

11月 - 「東京フィルハーモニー交響楽団」に改称。


1948年(昭和23年)4月20日 - 東京フィルハーモニー交響楽団としての第1回定期公演[3][7]

1952年(昭和27年)12月 - 財団法人東京フィルハーモニー交響楽団となる[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef