東京ドラマアウォード
[Wikipedia|▼Menu]
2013年、国際ドラマフェスティバルで挨拶する上川陽子

国際ドラマフェスティバル in TOKYO(こくさいドラマフェスティバルイントーキョー、英称:International Drama Festival in TOKYO)は、「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)」のオフィシャル・イベントの一つで、2007年から開催されている。日本ドラマの海外発信を目的とした、日本初の国際的なドラマ祭である。例年10月に開催。主催は民間放送、NHK、映画・ドラマ製作者、実演家団体などで構成する「国際ドラマフェスティバル in TOKYO 実行委員会」で、総務省経済産業省が共催している。

詳細な内容は年ごとに異なるが、東京ドラマアウォード授賞式、世界各国の優秀作品の紹介、TIFFCOM(東京国際映画祭併設コンテンツマーケット)共催の放送コンテンツマーケット、交流パーティー、講演会、シンポジウムなどが行われる。
東京ドラマアウォード2013年、上川陽子から主演女優賞を受賞する能年玲奈

第2回となる「国際ドラマフェスティバル in TOKYO 2008」よりドラマ賞である「東京ドラマアウォード」が創設され、この賞の授賞式が本フェスティバルのメインイベントとなった。国内の優れた作品を表彰するが、この賞は従来のテレビ番組の賞とは異なり、世界各国での市場性や商業性に評価基準を置いたものとなっている。

各年の表彰対象は、表彰前年の7月1日 - 表彰年の6月30日までの1年間のうちに放送された作品[1]

授賞式の模様は在京民放キー各局による持ち回りで毎年12月に地上波(関東ローカル)とTVerにて放送・配信されている[2][3]
歴代各賞
2008年

作品賞

グランプリ(連続ドラマ):
WOWOWパンドラ

グランプリ(単発ドラマ):テレビ朝日点と線

キッズ&ヤング部門賞:テレビ東京ケータイ捜査官7

キッズ&ヤング部門賞:フジテレビラスト・フレンズ

ファミリー部門:日本テレビ斉藤さん

時代劇部門:NHK篤姫

ノンジャンル部門:フジテレビ『SP


個人賞

主演男優賞:佐藤浩市(NHK『風の果て』、テレビ朝日天国と地獄』、テレビ東京『本当と嘘とテキーラ』)

主演女優賞:上野樹里(フジテレビ『ラスト・フレンズ』、フジテレビ『のだめカンタービレ in ヨーロッパ』)

助演男優賞:堺雅人(NHK『篤姫』)

助演女優賞:和久井映見(NHK『ちりとてちん』)

脚本賞:井上由美子(WOWOW『パンドラ』)

演出賞:石橋冠(テレビ朝日『点と線』)

演出賞:河毛俊作(WOWOW『パンドラ』)


特別賞:

TBS3年B組金八先生武田鉄矢・スタッフ

テレビ朝日『点と線』美術スタッフ


2009年

作品賞

グランプリ:日本テレビ『
アイシテル?海容?

優秀賞(連続ドラマ):

TBS『ROOKIES

フジテレビ『風のガーデン

フジテレビ『ありふれた奇跡

WOWOW『空飛ぶタイヤ


優秀賞(単発ドラマ):

NHK『お買い物

テレビ朝日『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史


ローカル・ドラマ賞:

NHK仙台放送局『お米のなみだ』

札幌テレビ桃山おにぎり店



個人賞

主演男優賞:中井貴一(フジテレビ『風のガーデン』)

主演女優賞:天海祐希(フジテレビ『BOSS』)

助演男優賞:遠藤憲一(日本テレビ『霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち』ほか)

助演女優賞:戸田恵梨香(『流星の絆』ほか)

新人賞:溝端淳平

脚本賞:倉本聰(フジテレビ『風のガーデン』)

プロデュース賞:次屋尚(日本テレビ『アイシテル?海容?』)

演出賞:宮本理江子(フジテレビ『風のガーデン』)


特別賞

緒形拳

フジテレビ『黒部の太陽』美術チーム

テレビ東京『長時間ドラマ(新春ワイド時代劇)』編成制作スタッフ


2010年

作品賞

グランプリ(連続ドラマ):TBS『
JIN-仁-

優秀賞(連続ドラマ):

日本テレビ『Mother

テレビ朝日『同窓会?ラブ・アゲイン症候群

フジテレビ『任侠ヘルパー

NHK『龍馬伝


グランプリ(単発ドラマ):フジテレビ『わが家の歴史

優秀賞(単発ドラマ):

日本テレビ『遠まわりの雨

テレビ東京『シューシャインボーイ


アジア賞:TBS『JIN-仁-』

ローカル・ドラマ賞:

北海道テレビ HTBスペシャルドラマミエルヒ

NHK福岡放送局 福岡発ドラマスペシャル母(かか)さんへ



個人賞

主演男優賞:大沢たかお(TBS『JIN-仁-』)

主演女優賞:松雪泰子(日本テレビ『Mother』)

助演男優賞:香川照之(NHK『龍馬伝』)

助演女優賞:尾野真千子(NHK『火の魚』、日本テレビ『Mother』)

脚本賞:坂元裕二(日本テレビ『Mother』)

演出賞:黒崎博(NHK『火の魚』)

プロデュース賞:石丸彰彦(TBS『JIN-仁-』)


特別賞

NHK『龍馬伝』撮影チーム

芦田愛菜(日本テレビ『Mother』)


Best Actor in Asia:イ・ビョンホンIRIS-アイリス-ほか)

2011年

作品賞

グランプリ(連続ドラマ):フジテレビ『
フリーター、家を買う。

優秀賞(連続ドラマ):

NHK『セカンドバージン

日本テレビ『Q10

TBS『JIN-仁-』

テレビ東京『モテキ


グランプリ(単発ドラマ):TBS『99年の愛?JAPANESE AMERICANS?

優秀賞(単発ドラマ):

日本テレビ『さよならぼくたちのようちえん

テレビ朝日『遺恨あり 明治十三年 最後の仇討

WOWOW『なぜ君は絶望と闘えたのか


アジア賞:TBS『JIN-仁-』

ローカル・ドラマ賞:

NHK福岡放送局 福岡発地域ドラマ『見知らぬわが町』

読売テレビニセ医者と呼ばれて ?沖縄・最後の医介輔?



個人賞

主演男優賞:二宮和也(フジテレビ『フリーター、家を買う。』)

主演女優賞:鈴木京香(NHK『セカンドバージン』)

主演女優賞:芦田愛菜(フジテレビ『マルモのおきて』、日本テレビ『さよならぼくたちのようちえん』)

助演男優賞:内野聖陽(TBS『JIN-仁-』)

助演女優賞:満島ひかり(テレビ東京『モテキ』、日本テレビ『さよならぼくたちのようちえん』)

脚本賞:大石静(NHK『セカンドバージン』)

演出賞:和泉聖治(テレビ朝日『相棒 season 9』)

プロデュース賞:橋本芙美(フジテレビ『フリーター、家を買う。』、フジテレビ『マルモのおきて』)


特別賞

TBS『JIN-仁-』制作スタッフ


2012年

作品賞

グランプリ(連続ドラマ):日本テレビ『
家政婦のミタ

優秀賞(連続ドラマ):

NHK『カーネーション

日本テレビ『妖怪人間ベム

フジテレビ『リーガル・ハイ

フジテレビ『それでも、生きてゆく

WOWOW『贖罪


グランプリ(単発ドラマ):テレビ東京『明日をあきらめない…がれきの中の新聞社?河北新報のいちばん長い日?

優秀賞(単発ドラマ):

NHK『とんび

テレビ朝日『砂の器

TBSテレビ『SPEC?翔?

TBSテレビ『ブラックボード?時代と戦った教師たち?


アジア賞:日本テレビ『家政婦のミタ』

ローカル・ドラマ賞

東海テレビ約束

NHK佐賀放送局『あのひとあの日』



個人賞

主演男優賞:堺雅人(フジテレビ『リーガル・ハイ』)

主演女優賞:尾野真千子(NHK『カーネーション』)

助演男優賞:長谷川博己(日本テレビ『家政婦のミタ』)

助演女優賞:(日本テレビ『妖怪人間ベム』)

脚本賞:遊川和彦(日本テレビ『家政婦のミタ』)

演出賞:黒沢清(WOWOW『贖罪』)

演出賞:田中健二(NHK『カーネーション』)

プロデュース賞:大平太(日本テレビ『家政婦のミタ』)


特別賞

市川森一

坂の上の雲』チーム


2013年

作品賞

グランプリ(連続ドラマ):NHK『
あまちゃん

優秀賞(連続ドラマ):

日本テレビ『泣くな、はらちゃん

テレビ朝日『ドクターX?外科医・大門未知子?

TBSテレビ『とんび

テレビ東京『孤独のグルメSeason2

フジテレビ『ガリレオ


グランプリ(単発ドラマ):グランプリ『ダブルフェイス』潜入捜査編:TBS 偽装警察編:WOWOW

優秀賞(単発ドラマ):

NHK『ラジオ』

日本テレビ『金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件

フジテレビ『最後から二番目の恋 2012秋


ローカル・ドラマ賞

NHK徳島放送局『狸な家族』

名古屋テレビ放送名古屋行き最終列車


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef