東京ディズニーランドのアトラクションの一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ディズニーパーク > 東京ディズニーリゾート > 東京ディズニーランド > 東京ディズニーランドのアトラクションの一覧

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "東京ディズニーランドのアトラクションの一覧" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)

プロジェクト 東京ディズニーリゾート

ポータル ディズニー

東京ディズニーランドのアトラクションの一覧(とうきょうディズニーランドのアトラクションのいちらん)では、東京ディズニーランド (TDL) 内に設置されたアトラクションの一覧を示す。

以下でいうアトラクションの開設日は、運営側が発表した「グランドオープン」日を基準としている。なお、この開設日より前の期間にも、慣熟訓練や最終確認のため、事前告知せず運営を行う「スニークプレビュー」と呼ばれる公開リハーサルを行うことがある。また、ディズニーパークの用語に合わせ、従業員を「キャスト」、入場客を「ゲスト」、アトラクションの搬器部分(乗り物)を「ライド」と表記する。
ワールドバザール

来園者が最初に必ず通るパークの玄関口。様々なディズニーグッズのショップやレストランなどがある。
ペニーアーケード詳細は「ペニーアーケード」を参照
オムニバス詳細は「メインストリート・ヴィークル」を参照
アドベンチャーランド

熱帯植物が生い茂る冒険とロマンの世界。
カリブの海賊詳細は「カリブの海賊」を参照
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション詳細は「ジャングルクルーズ」を参照
ウエスタンリバー鉄道詳細は「ウエスタンリバー鉄道」を参照
スイスファミリー・ツリーハウス詳細は「スイスファミリー・ツリーハウス」を参照
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”詳細は「魅惑のチキルーム」を参照
ウエスタンランド

西部時代をモチーフとしたテーマランド。
ウエスタンランド・シューティングギャラリー詳細は「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」を参照
カントリーベア・シアター詳細は「カントリーベア・ジャンボリー#東京ディズニーランド」を参照
蒸気船マークトウェイン号詳細は「蒸気船マークトウェイン号」を参照
ビッグサンダー・マウンテン詳細は「ビッグサンダー・マウンテン」を参照
トムソーヤ島いかだ

トムソーヤ島いかだ
Tom Sawyer Island Rafts
オープン日1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
スポンサーなし
所要時間約1分30秒?3分
定員55名/1隻
利用制限
なし
ファストパス対象外
シングルライダー対象外

トムソーヤ島いかだ (Tom Sawyer Island Rafts) は、環状の「アメリカ河」に囲まれた「トムソーヤ島」と連絡する、いかだ型動力船による渡し船のアトラクション。「トムソーヤ島」へ行くには、このアトラクションに乗らなければならない。開園時間の1時間後から日没までの運行になる。なお、このアトラクションでは船舶を使用するため国土交通省関東運輸局から「セトラーズ・トムズ航路」 (25m・50m) として、いかだ4隻による「人の運送をする不定期航路事業」認可を取得している。

筏には、小説『トム・ソーヤの冒険』の登場人物名が船名として付けられており、以下の4隻となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef