東京テレポート駅
[Wikipedia|▼Menu]

東京テレポート駅
A出口(2022年1月)
とうきょうテレポート
Tokyo Teleport
(ダイバーシティ東京プラザ前)
◄R 03 国際展示場 (1.4 km) (2.9 km) *天王洲アイル R 05►

所在地東京都江東区青海一丁目2-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分39秒 東経139度46分44秒 / 北緯35.62750度 東経139.77889度 / 35.62750; 139.77889 (東京テレポート駅)座標: 北緯35度37分39秒 東経139度46分44秒 / 北緯35.62750度 東経139.77889度 / 35.62750; 139.77889 (東京テレポート駅)
駅番号R04
所属事業者東京臨海高速鉄道
所属路線●りんかい線
キロ程4.9 km(新木場起点)
電報略号テレ
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-18,771人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1996年平成8年)3月30日[1]
*この間に品川埠頭分岐部信号場有り(当駅から1.9km先)。
テンプレートを表示

東京テレポート駅(とうきょうテレポートえき)は、東京都江東区青海一丁目にある、東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線である。駅番号はR 04。

りんかい線公式ウェブサイトに掲載されている路線図では「(お台場)」と括弧書きが付されている[2]
歴史

1996年平成8年)3月30日新木場駅 - 当駅間の開業と同時に、臨海副都心線の駅として開業[1]

2000年(平成12年)9月1日:路線名称変更により、りんかい線の駅となる[3]

2001年(平成13年)3月31日:当駅 - 天王洲アイル駅間が開業[4][5]。中間駅となる。

2002年(平成14年)12月1日ICカードSuica」の利用が可能となる[6]

2008年(平成20年)7月19日:発車メロディを『踊る大捜査線』のテーマ曲に変更[7]

2009年(平成21年)7月22日:改札外にコンビニエンスストアNewDays」りんかい東京テレポート店開業。

2012年(平成24年)12月7日:発車メロディを『ONE PIECE FILM Z』のテーマ曲に変更[8]

2013年(平成25年)2月1日:発車メロディを『ONE PIECE FILM Z』のテーマ曲使用期間終了に伴い、『踊る大捜査線』のテーマ曲に戻される[9]

2018年(平成30年)1月1日:副駅名を「"アクアシティお台場・メディアージュ前"」から「"ダイバーシティ東京プラザ"」前に変更。

2023年令和5年)3月4日ホームドアの使用を開始[10]

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。地上に採光窓があり、地下のホームまで自然光が届く設計となっている。世界都市博覧会会場の最寄り駅として建設された経緯からホーム・コンコースともに広々とした構造になっており、乗降客が増えた現在でも収容力にはかなりの余裕がある。

イベント開催時などの繁忙期に備えて臨時の自動券売機自動精算機が設置されている。混雑が予想される日にはあらかじめ帰りの乗車券を購入するように案内放送がされる。

電車到着時には「東京テレポート、東京テレポートです。フジテレビにおいでの方は当駅が下車駅です」の放送と到着電車の案内がされる[注 1]
のりば

番線路線方向行先[11]備考
1 りんかい線下り大崎 埼京線渋谷新宿池袋)方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef