東京スタジアム_(多目的スタジアム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「味の素スタジアム」はこの項目へ転送されています。「味の素フィールド西が丘」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年7月)


大言壮語的な記述になっています。(2016年7月)
出典検索?: "東京スタジアム" 多目的スタジアム ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:陸上競技大会開催中、または特定のスポーツ大会開催中ではない汎用性のある画像、トラック設置後の画像の画像提供をお願いします。(2013年7月)

東京スタジアム
味の素スタジアム

味の素スタジアム
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}多摩地域の地図を表示東京都の地図を表示
施設情報
所在地東京都調布市西町376-3
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分51秒 東経139度31分38秒 / 北緯35.66417度 東経139.52722度 / 35.66417; 139.52722座標: 北緯35度39分51秒 東経139度31分38秒 / 北緯35.66417度 東経139.52722度 / 35.66417; 139.52722
開場2001年3月10日
所有者東京都
運用者株式会社東京スタジアム
グラウンドハイブリッド芝(110.5 m x 75.4 m)
ピッチサイズ105 m x 68 m
大型映像装置オーロラビジョン
建設費約307億円[1](設計価格 約347億円[2]
設計者東京スタジアム・日本設計
建設者大成建設JV・鹿島建設JV
使用チーム、大会
FC東京(Jリーグ)
東京ヴェルディ(Jリーグ)
陸上競技(2012年 - )[注 1]
第97回日本陸上競技選手権大会(2013年)
スポーツ祭東京2013(2013年)
第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会決勝戦(2015年)
ラグビーワールドカップ2019(2019年)
2020年東京オリンピック(2021年)など
収容人員
49,970人

株式会社東京スタジアム
Tokyo Stadium Co., Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地東京都調布市西町376番地3
設立1994年8月11日
法人番号4012401008278
事業内容総合陸上競技場の建設及び管理運営の受託、各種イベントの企画及び開催、スポーツ施設の運営及び管理等
代表者代表取締役社長 横溝良一
資本金96億5250万0000円(2007年3月31日現在)
売上高98億283万7000円(2007年3月期)
総資産88億9544万8000円(2007年3月31日現在)
従業員数12人(全員出向)
決算期3月31日
主要株主東京都 36.26%
京王電鉄株式会社 9.32%
公益財団法人東京市町村自治調査会 7.25%
主要子会社なし
外部リンクhttps://www.ajinomotostadium.com/
特記事項:東京都オリンピック・パラリンピック準備局が所管する東京都政策連携団体
テンプレートを表示

東京スタジアム(とうきょうスタジアム)は、東京都調布市にある多目的スタジアム。設立当初は主に球技場として使用されていたが、陸上トラックも有する。施設は東京都が所有し、東京都と京王電鉄などが出資する第三セクターの株式会社東京スタジアムが指定管理者として運営管理を行っている。

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属のFC東京東京ヴェルディの2クラブがホームスタジアムとして使用している。

2003年3月1日から味の素ネーミングライツを取得しており「味の素スタジアム」(あじのもとスタジアム、略称「味スタ」)の呼称を用いている(後述)。
施設概要

1973年(昭和48年)に在日米軍から返還された東京調布飛行場(関東村)の跡地の一角に整備された多目的スタジアムで、2001年3月10日に行われた2001年J1開幕節・FC東京対東京V(東京ダービー)でこけら落としとなった。元々は2013年に開催される第68回国民体育大会(スポーツ祭東京2013)の主会場となることを想定して陸上競技場として設計されたが、補助グラウンドの整備が遅れ、日本陸上競技連盟(日本陸連)第1種陸上競技場の公認を得られないため、開場以来しばらくはサッカーラグビーなど球技専用の競技場として利用された。2012年全天候型トラックの整備が行われ、同年4月に行われた国体の運営リハーサルを兼ねた「東京選手権」から陸上トラックの利用が開始された。2013年には同じく国体運営リハーサルを兼ねた「第97回日本陸上競技選手権大会」(兼2013年世界陸上競技選手権大会モスクワ大会日本代表選考会 6月7-9日)の会場として使用されたが、陸上競技場としての仕様は限定的となっている(後述)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef