東京の喧嘩
[Wikipedia|▼Menu]

東京の喧嘩
Rififi a Tokyo
監督ジャック・ドレー

脚本オーギュスト・ル・ブルトン
ロドルフ=モーリス・アルロー(フランス語版)
ジョゼ・ジョヴァンニ
ジャック・ドレー
製作ジャック・バー(フランス語版)
出演者カールハインツ・ベーム
岸恵子
バルバラ・ラス
シャルル・ヴァネル
ミッシェル・ヴィトル
音楽ジョルジュ・ドルリュー
撮影荒牧正
編集アルベール・ジュルジャンソン(フランス語版)
制作会社CIPRA(フランス)
C.C.M.(イタリア)
配給メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開 フランス 1963年3月29日
西ドイツ 1963年4月26日
 フィンランド 1963年7月19日
上映時間98分
製作国 フランス/ イタリア
言語フランス語
テンプレートを表示

『東京の喧嘩』(とうきょうのけんか、Rififi a Tokyo)[1]は、フランスイタリアの合作により、ジャック・ドレー(フランス語版)が監督して1963年に公開された犯罪映画。犯罪小説家として知られたオーギュスト・ル・ブルトン(フランス語版)が脚本に参加しているが、小説作品としては発表されていない[2]

日本未公開作品であり[1]、正式な日本語題はなく、『東京の争い』などとして言及されることもある。

この作品は、2006年1月に映画『パリから来た殺し屋 (Un homme est mort)』とのボックス・セットで初めてDVD化され、その後2009年2月に単体のDVDが出た[3]
あらすじ

フランスのギャングたちが、東京で巨大なダイヤモンドを盗み出そうと、銀行強盗を計画する[4]
キャスト

カールハインツ・ベーム - カール・マーセン (Carl Mersen)[5]

シャルル・ヴァネル - ヴァン・エッケン (Van Hekken)

バルバラ・ラス(フランス語版) - フランソワーズ・メリーニュ (Francoise Merigne)

岸恵子 - アサミ (Asami)

ミッシェル・ヴィトル(フランス語版) - メリーニュ (Merigne)

岡田英次 - ダニー・リケ (Danny Riquet)

織田政雄 - カン (Kan)

ダンテ・マッジオ(イタリア語版)

柳永二郎 - イシモト (Ishimoto)

脚注^ a b 渡辺芳敬「映画都市トーキョー -近未来と近過去のはざまで-」『学術研究:人文科学・社会科学編』第66号、早稲田大学教育・総合科学学術院教育会、2018年3月25日、339頁。  .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 120006455210


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef