東亜道路工業
[Wikipedia|▼Menu]

東亜道路工業株式会社
TOA ROAD CORPORATION

本社ビル(東京都港区六本木)
種類株式会社
市場情報東証プライム 1882
1961年10月2日上場
略称東亜道路
本社所在地 日本
106-0032
東京都港区六本木7丁目3番7号
設立1930年(昭和5年)11月28日
業種建設業
法人番号7010401020201
事業内容土木工事建設業
代表者森下協一(代表取締役社長)
資本金75億8,418万8,930円
(2012年3月31日現在)
発行済株式総数522万0,023株
売上高連結:998億4,900万円
単体:733億8,400万円
(2017年3月期)
営業利益連結:53億2,500万円
単体:30億8,400万円
(2017年3月期)
純利益連結:31億4,000万円
単体:16億2,600万円
(2017年3月期)
純資産連結:378億9,700万円
単体:310億8,500万円
(2017年3月31日現在)
総資産連結:799億9,800万円
単体:683億7,400万円
(2017年3月31日現在)
従業員数連結:1,515人
単体:975人(2017年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 8.23%
横浜銀行 4.61%
三井住友銀行 3.97%
NATIONS JOINT STAFF PENSION FUND A UN ORGAN 3.60% 東亜道路従業員持株会 2.82%
主要子会社(株)東亜利根ボーリング
姶建産業(株)
三重中央アスコン(株)ほか
外部リンクhttps://www.toadoro.co.jp/
テンプレートを表示

東亜道路工業株式会社(とうあどうろこうぎょう、: TOA ROAD CORPORATION[1])は、東京都港区六本木に本部を置く日本建設会社

日本の非ゼネコンでは、珍しい独立系の道路舗装大手で、アスファルト乳剤では最大手。官公需比率が高いのが特徴。
企業情報
本社・事業所

本社兼関東支社 - 〒106-0032 東京都港区六本木7-3-7

技術研究所 - 〒300-2622
茨城県つくば市要315-126

芝山機械センター - 〒289-1607 千葉県山武郡芝山町朝倉335

北海道支社 - 〒007-0825 北海道札幌市東区東雁来5条1丁目1番18号

東北支社 - 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-3-20 損保ジャパン仙台一番町ビル

中部支社 - 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-45

関西支社 - 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-4-17

中四国支社 - 〒732-0052 広島県広島市東区光町2丁目14-16

九州支社 - 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-8-31 九州ビル 6F

沿革

1930年(昭和5年)11月28日 - 日本ビチュマルス株式会社(にほんビチュマルス)を設立し、本店を東京に開設。

1942年(昭和17年) - 商号を東亜道路工業株式会社に改称。

1946年(昭和21年) - 商号をビチュマルス道路工業株式会社(ビチュマルスどうろこうぎょう)に改称。

1951年(昭和26年) - 商号を現在の東亜道路工業株式会社へ改称。

1959年(昭和34年) - 株式を東京店頭市場に公開。

1961年(昭和36年)10月2日 - 東京証券取引所市場第2部に上場。

1970年(昭和45年) - 東京証券取引所市場第1部に指定替え。

1998年(平成10年) - ISO9002認証取得。

主な施工実績

東京都赤坂通り

京滋バイパス

東富士道路

中央自動車道

磐越自動車道

関西国際空港

中部国際空港

関連企業
資本・業務提携


株式会社
佐藤渡辺( ⇒HP

子会社


株式会社東亜利根ボーリング( ⇒HP

株式会社アスカ

株式会社姶建産業

その他関連企業


アートエンジニアリング株式会社

有明アスコン株式会社

富士建設株式会社( ⇒HP

関連項目

日本の企業一覧 (建設)

脚注・出典^ 東亜道路工業株式会社 定款 第1章第1条2項

外部リンク

東亜道路工業

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef