東亜競技大会
[Wikipedia|▼Menu]

東亜競技大会(とうあきょうぎたいかい、または興亜競技大会)とは、日中戦争以降の日本が中心となって開催した競技大会である。なおこの大会の前に行われた「交歓競技大会」についても述べる。目次

1 概要

2 大会一覧

3 経緯

3.1 極東選手権競技大会の消滅

3.2 五輪返上と交歓競技大会

3.3 東亜競技大会開催へ


4 紀元二千六百年奉祝東亜競技大会

4.1 概略

4.2 実施競技と日程

4.3 会場


5 満州国建国十周年慶祝東亜競技大会

5.1 概略

5.2 実施競技

5.3 会場


6 関連情報

7 脚注

8 参考資料

9 関連項目

概要

そもそもの発端は、日本がその傀儡国家である満州国を国際的に認知させる活動の一環として、極東選手権競技大会(現在の東アジア競技大会)に参加させようとしたことである。それを阻止しようとした中華民国とで対立した。

そこで極東選手権を解消し新たな大会開催が模索され、これに紀元二千六百年記念行事1940年東京五輪開催地返上が絡み、東亜競技大会開催に至った。

戦前・戦中の日本がスポーツを政治(戦争)利用[1]した具体例の一つ。なお行われた競技のほとんどで日本が優勝している。
大会一覧

大会名時期開催都市参加国備考
日満華
交歓競技大会1939年8月31日
- 同年9月3日
新京

大日本帝国

満州国

中華民国臨時政府

東亜競技大会1940年6月5日
- 同年6月9日東京

大日本帝国

満州国

中華民国(汪兆銘政権)

フィリピン・コモンウェルス

ハワイ準州

蒙古聯合自治政府
皇紀2600年記念
1940年6月13日
- 同年6月16日奈良/兵庫
1942年8月8日
- 同年8月11日新京

大日本帝国

満州国

中華民国(汪兆銘政権)

蒙古聯合自治政府
満州国
建国10周年記念

経緯
極東選手権競技大会の消滅 極東選手権競技大会ロゴ

東アジアには元々、フィリピン(当時はアメリカ合衆国植民地のフィリピン自治領[要リンク修正])の体育連盟会長であったエルウッド・ブラウンが中心となって設立した"極東体育協会"が主催する「極東選手権競技大会」が開催されていた。参加国はフィリピン、日本、中華民国(以下略称を中国)、タイ王国の他にも東南アジアの植民地(イギリス領東インド(イギリス領マラヤ)・オランダ領東インドフランス領インドシナ)もこれに加わった。うち第1回大会から全大会出場していたのはフィリピン・日本・中国だけであり、事実上3カ国で極東協会を運営していたが、新規参加国を入れるには加盟国すべての了承が必要と極東協会憲章で定められていた[2]

その状況の中、満州を極東協会に加盟させようとした日本とそれを否定する中国とで対立することになり、結果1934年日本とフィリピンと2カ国間だけの決定により極東協会および選手権大会は消滅した[2]。そこで日本とフィリピンは代わりに東洋体育協会を設立し、東洋選手権競技大会開催を画策し1938年第1回大会を東京で開催することを決めた[3]

ただ、この日本の一連の行動にはフィリピンや当の満州でさえ引いてしまう[4]。満州については日本側の関係改善に向けた動きと大満州国体育連盟への組織改編により正式に東洋協会に加盟する[5]。当時アメリカの植民地だったフィリピンは「東洋の平和」を目指して東洋協会を作ったことから憤りを感じ[6]、また1944年アメリカからの完全独立が確約されていたところへその時期が更に早まるようアメリカ政府と交渉の最中、国際的観点から見て問題のある東洋大会に絡むことは今後の交渉で不利になると考えた[7]。一方で日本は、1940年東京五輪招致を目指しており、東洋協会の存在は五輪招致に不利に働くとして協会設立当初は積極的な活動後押しを行えなかった[8]。なお中国には協会参加勧誘の動きはあったものの具体的にオファーは出していなかった[8]

1936年7月東京五輪が正式に決まった後も日本国内での東洋大会に対する各スポーツ団体の温度差や中国の東洋協会加盟拒否、フィリピンの第1回大会不参加表明など開催に向け進展しなかった[9]。これに関連して満州は東京五輪参加を要請したが日本側から政治的な問題に発展するとして却下されている[7]

そこへ、1937年7月日中戦争が勃発し、これらすべてが無となった[10]
五輪返上と交歓競技大会

1938年7月日本は1940年東京五輪開催権を返上する(詳細は当該リンク先参照)。そこで、大日本体育協会では新たな方向性を模索、この中で"日満華"、つまり日本・満州・中華民国臨時政府(以下略称を中華)で競技大会を開く計画が建てられた[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef