東レ・アローズ_(男子バレーボール)
[Wikipedia|▼Menu]

東レ・アローズ
原語表記東レ・アローズ
ホームタウン
静岡県三島市
クラブカラー青、白
創設年1947年
所属リーグV.LEAGUE Division1
チーム所在地静岡県三島市
体育館所在地静岡県三島市
代表者山野春雄
監督小林敦
ホームページ ⇒公式サイト
 表示 

東レ・アローズ(とうレ アローズ)は、静岡県三島市を本拠地とする東レ三島工場の男子バレーボール部である。2018年7月現在、V.LEAGUE Division1(V1リーグ)に所属している。
目次

1 概要

2 歴史

3 成績

3.1 主な成績

3.2 年度別成績


4 選手・スタッフ

4.1 選手

4.2 スタッフ


5 在籍していた主な選手

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

概要

発足は、1947年に滋賀県大津市の東洋レーヨン(現・東レ)滋賀工場にて9人制のバレーボールチーム『東洋レーヨン九鱗会』としてである。後に6人制となり、静岡県三島市の三島工場に移り現在に至る。

チームネームの『アローズ』とは、社内公募して誕生したもので、矢のような鋭さという意味が込められている[1]。また、2000年に女子強豪のユニチカ・フェニックスからチームを引き継ぎ、元本拠地である大津市に本拠地を置く女子チームにも同じチームネームが採用されている。

練習場は東レ総合研修センター横の体育館であり、練習見学も一部可能である[2]

実業団リーグ(現・Vチャレンジリーグ)に第1回から参加している。

ファンクラブは、東レとは別のボランティア団体が運営している[2]
歴史

チームは1947年に滋賀県大津市の滋賀工場で設立された9人制のバレーボールチーム『東洋レーヨン九鱗会』としてスタート。『九鱗会』とは、9人制であることと、Vの形を取る陣形『鶴翼魚鱗の陣』に由来する[3]

1961年に全日本都市対抗大会(現・黒鷲旗大会)で優勝すると、6人制でも活躍し、全日本総合6・9人制のタイトルを獲得して全国大会のタイトルを独占する。1963年、再び都市対抗(1962年に6人制に移行)で優勝を果たした。

1964年にチーム本拠地を三島工場に移した[3]

実業団リーグ(現・Vチャレンジリーグ)に第1回(1969/70シーズン)から参加。第1回では3位となる。

1970年、社名変更により、チーム名も『東レ九鱗会』となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef