東シナ海
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、海について説明しています。映画については「東シナ海 (映画)」をご覧ください。

東シナ海
東シナ海地図
中国語
繁体字 東海
簡体字 ?海

発音記号
標準中国語
漢語?音D?ng H?i
注音符号??? ???
呉語
ローマ字ton平 he上
客家語
客家語?音dung24 hoi31
粤語
粤?dung1 hoi2
?南語
?南語白話字tong-hai

別名
繁体字 東中國海
簡体字 ?中国海

発音記号
標準中国語
注音符号??? ??? ???? ???
呉語
ローマ字ton平 tson平 koh入 he上
客家語
客家語?音dung24 dung24 gued2 hoi31
粤語
粤?dung1 zung1 gwok3 hoi2
?南語
?南語白話字tong tiong-kok hai

朝鮮語
ハングル????
漢字東中國海

発音記号
RR式Dongjungguk-hae
MR式Tongjungguk-hae

東シナ海(ひがしシナかい、東支那海)は、太平洋西部の南西諸島ユーラシア大陸に挟まれている。
概要.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東シナ海中華人民共和国黄海大韓民国日本海日本南西諸島台湾中華民国南シナ海太平洋フィリピン海 東シナ海と周辺の地理福江島・大瀬崎から眺めた東シナ海

太平洋西部にある縁海である。国際水路機関発行の「大洋と海の境界(第三版)」に従うと、北辺は、東側では長崎野母崎から五島列島福江島及び済州島を結ぶ線で日本海と接し、西側では黄海に接している。東辺から南辺にかけては南西諸島の東側で太平洋(フィリピン海)に接し、南南西では台湾海峡を境に南シナ海に接する[1][2]。西辺はユーラシア大陸中国本土)であり、大規模河川として長江が流入している。

海域の中央部には島嶼はない。北辺から東辺を経て南辺にかけて島弧が分布しており、そのうち主な島嶼には、南から台湾南西諸島、九州、済州島がある[1][2]。また、西辺の大陸沿岸には舟山群島等の小島嶼がある。海底は、ほとんどがユーラシア大陸から続く大陸棚で深度は200 m未満であるが、東部には南西諸島の西側に沿って深度が約2,000 mに達する沖縄トラフがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef