東アジア
[Wikipedia|▼Menu]

東アジア

国家

五十音順

韓国

北朝鮮

台湾

中国

日本

モンゴル

特別行政区

香港(中国)

マカオ(中国)

面積[注釈 1]
 ? 合計11,839,074 km2
人口[注釈 2]
 ? 合計1,601,709,712人
 ? 密度140人/km2
等時帯

UTC+7モンゴル

UTC+8台湾、モンゴル、中国香港マカオ

UTC+9日本韓国北朝鮮

東アジア
中国語
簡体字 ??/????
繁体字 東亞/東亞細亞

発音記号
標準中国語
漢語?音D?ngya or D?ng Yaxiya
ウェード式Tung1-ya3
呉語
ローマ字ton平 ia去
?語
ローマ字Tung1 nga3
客家語
客家語?音dung24 a31
粤語
粤?dung1 aa3
?南語
?南語白話字Tang-a

日本語
漢字 東亜細亜(東アジア)/東亜
旧字体 東亞細亞/東亞
朝鮮語
ハングル????/????/??
漢字東???/東亞細亞/東亞

発音記号
RR式Dong Asia/Dong Asea/Dong A

ロシア語
ロシア語Восточная Азия
ローマ字Vostochnaja Azija
チベット語
チベット文字 ????????????
モンゴル語
モンゴル語З??н Ази
.mw-parser-output .font-mong{font-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan"}.mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong){font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White"}????? ???
ウイグル語
ウイグル語 ?????? ?????

東アジア(ひがしアジア、英語: East Asia)は、アジアの東部にあたる国々を指す地域区分である。東亜などとも呼ばれる。北西からモンゴル高原中国大陸朝鮮半島台湾列島、日本列島などを含む[1]
概要国際連合によるアジアの地域の分類 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  北アジア   中央アジア   西アジア   南アジア   東アジア   東南アジア

東アジアは太平洋に接するユーラシア大陸東岸に位置し、約1176万平方キロメートルの面積を占める地域である。

地理学的な区分として、北は天山山脈からモンゴル高原アムール川(黒竜江)まで、南は雲貴高原の地域であり、東は日本列島台湾、西はチベット高原ヒマラヤ山脈までを含む地域である。東アジアの東端は日本海黄海東シナ海南シナ海を経て西太平洋に繋がっている。北にロシアシベリア、南に東南アジアインドシナ半島、西に中央アジア南アジア、そして東に太平洋を経て北アメリカ大陸と隣接する地域である。

緯度地帯に位置する広大な陸地モンスーン(季節風)の影響が大きい特徴がある。西から東にかけて徐々に低い地形であり、東西で環境が異なっている。西部の内陸乾燥気候ゴビ砂漠タクラマカン砂漠があり、また、崑崙山脈ヒマラヤ山脈に囲まれたチベット高原や、天山山脈に並ぶモンゴル高原がある。東部の沿岸では南は亜熱帯気候で長江が流れ、北は温帯気候で黄河が流れており、それぞれの河川流域では平地が開けている。東アジア沿岸部を囲むように位置する日本列島や朝鮮半島は山岳地帯が多く、沿岸部にわずかな平野が広がっている。

現在では日本大韓民国(韓国)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、中華民国(台湾)、モンゴル中華人民共和国(中国)が国家として成立している[1]。温暖な気候と河川流域、モンスーンの影響によって農耕に適した豊かな稲作地域であること、住める土地が大きい事、太平洋や東シナ海から水産物が豊富に採れることから人口の規模も大きい。工業化が始まったのは19世紀後半からであるが、日本、台湾、韓国、中国に工業地帯が形成されており、他の地域との貿易取引も活発である。

東アジアでは古来より儒教仏教の思想が各地に広まっており、それに伴って漢字建築様式料理食事などの文化において類似性が認められる。

軍事情勢においては台湾海峡を挟んだ中国と台湾の緊張(台湾海峡危機台湾有事)、中国の海洋進出(中国の空母建造計画)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の挑発行動(北朝鮮によるミサイル発射実験北朝鮮核問題)がある。

国連による世界地理区分[2]

東アジアの範囲

地理「アジアの地理」も参照
地図 日本列島 日本 本州 北海道 四国 九州 台湾 中華民国 台湾
海峡
ルソン
海峡
フィリピン 朝鮮半島 北朝鮮 韓国 白頭山 黄海 西朝鮮湾 渤海 対馬海峡 日本海 太平洋フィリピン海)  中華人民共和国




小興安嶺山脈 東北平原 黄河 長江 珠江 華北平原 陰山山脈 黄土高原 秦嶺山脈 南嶺山脈 ロシア アルタイ山脈 モンゴル高原 モンゴル ゴビ砂漠 祁連山脈 ツァイダム盆地 天山山脈 タクラマカン砂漠
タリム盆地 崑崙山脈 ジュンガル盆地 チベット高原 ヒマラヤ山脈 パミール高原 四川盆地 横断山脈 雲貴高原 トンキン湾 海南島 南西諸島 東シナ海 南シナ海 インドシナ半島
地形東アジアの衛星写真(アメリカ航空宇宙局

東アジアの地形は概ね西高東低の地勢であり、それは二つの造山帯によって形成される内陸部の高原や盆地と、西太平洋の沿岸部に位置する平地、半島、島々に分けて説明することができる。まず内陸では新期造山帯と古期造山帯があり、新期造山帯によってパミール高原を起点としながらアルプス・ヒマラヤ造山帯に属するヒマラヤ山脈、カラコルム山脈、クンルン山脈、チベット高原、雲貴高原が形成され、これは南アジアや東南アジアとの自然境界ともなっている。さらに古期造山帯は西部から天山山脈、アルタイ山脈モンゴル高原大興安嶺山脈が古い山脈として形成されている。これはロシア地域との境界線の一部ともなっている。さらにクンルン山脈と天山山脈を南北に挟まれてタリム盆地、そしてタクラマカン砂漠があり、クンルン山脈の東北のふもとにはツァイダム盆地、モンゴル高原の南方にはゴビ砂漠がある。歴史的に知られるシルクロードはこの地域のオアシスや登山道を接続して開発された通商路である。

沿岸部の地体構造としては、中国陸塊と呼ばれる安定陸塊の上に卓状地が形成されている。そのため広大な平原が広がっており、海に流れ込む黄河、長江、珠江の流域または河口で平原が開けている。北から遼河流域の東北平原、黄河流域の華北平原、長江下流の平原が広がっている。また陸地から離れて東シナ海、南シナ海は中国大陸の大陸棚となり、その大陸棚に沿って日本列島や台湾などが環太平洋造山帯上に列島を構成している。そこはプレートテクトニクスの観点からはユーラシアプレート太平洋プレートフィリピン海プレートの境界であり、比較的火山地震の危険性が大きい特徴がある。
気候

東アジアの気候は内陸部と沿岸部で異なっている。山脈や高原で囲まれた内陸部は乾燥しやすく、砂漠やステップが広がっている。沿岸部はモンスーンの影響から夏の降雨量が増大する地域である。場所によっては梅雨台風降雪などの気象状況も発生する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef