東アジア共同体研究所
[Wikipedia|▼Menu]

一般財団法人
東アジア共同体研究所
正式名称一般財団法人東アジア共同体研究所
日本語名称一般財団法人
東アジア共同体研究所
英語名称East Asian Community Institute
略称EACI
所在地東京都千代田区永田町

法人番号5010005020194
理事長鳩山友紀夫
設立年月日2013年3月15日
関連組織世界友愛フォーラム
ウェブサイト ⇒http://www.eaci.or.jp/
テンプレートを表示

一般財団法人東アジア共同体研究所(ひがしアジアきょうどうたいけんきゅうじょ)とは、日本鳩山由紀夫内閣時代に国家目標の柱の1つに掲げられた「東アジア共同体の創造」を目的とするシンクタンク。理事長・鳩山友紀夫(第93代内閣総理大臣)の下、理事・所長の孫崎享(元外務省国際情報局長)、理事の橋本大二郎(元高知県知事)、理事・主席研究員の高野孟(ジャーナリスト)、理事の茂木健一郎(脳科学者)を中心にプロジェクト形式で研究活動を行う。2013年3月15日発足。
概要

友愛の理念に基づく世界平和の実現を究極の目的とする。その目的を達成する手段として、東アジア共同体を構想し、その促進のために必要な外交安全保障経済文化学術環境などをあらゆる分野における諸国・諸地域間の協働の方策の研究と環境条件の整備を行う。

また、東アジア共同体への夢を将来につなぎ、少しでも世界と日本の在り様をあるべき姿に近づけるための行動の一つとして、毎週月曜日20:00よりニコニコチャンネルにて会員限定の生放送(友紀夫・享・大二郎・孟のUIチャンネル)を配信していた。

2014年4月、沖縄県那覇市に沖縄事務所を開設[1][2]
組織・人事

理事長 :
鳩山友紀夫

理事 : 孫崎享(所長)、橋本大二郎高野孟(主席研究員)、茂木健一郎波頭亮、緒方修(琉球・沖縄センター長)

事務局長:芳賀大輔

特別研究員 :尹星駿、水野智彦

関連項目

シンクタンク

東アジア共同体

脚注[脚注の使い方]^“鳩山元首相が沖縄拠点開設へ 東アジア共同体研究所”. 琉球新報. (2014年3月13日). ⇒http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-221287.html 2016年5月5日閲覧。 
^ “(一財)東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センター開設記念シンポジウム「東アジア共同体と沖縄の未来をどう拓くか」”. 東アジア共同体研究所 ブロマガ (2014年). 2016年5月5日閲覧。

外部リンク

一般財団法人 東アジア共同体研究所

東アジア共同体研究所 (east.asian.community.institute) - Facebook

東アジア共同体研究所 - YouTubeチャンネル

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

イスラエル

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6905 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef