村田正夫_(詩人)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "村田正夫" 詩人 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年12月)

村田 正夫(むらた まさお、1932年1月2日 - 2011年11月25日)は、日本詩人。妻は詩人の麻生直子
来歴

東京府生まれ。早稲田大学法学部卒業。1955年から詩誌「潮流詩派」を主宰。日本現代詩人会日本文藝家協会員。2011年11月25日、呼吸不全のため、東京都内の病院で死去[1]。79歳没。
雑誌

早稲田詩人 創刊(1951年)

潮流詩派  創刊(1955年)

著書
詩集

『黄色い骨の地図』(1955年、潮流出版社)

『東京の気象』(1958年、潮流出版社)

『戦争の午後』(1962年、潮流出版社)

『ポンプノチカラデスイスイアガレ』(1965年、潮流出版社)

『ナポリを見て死ね』(1968年、潮流出版社)

『バラ色の人生』(1969年、潮流出版社)

『センチミリミリの歌』(1970年、潮流出版社)

『奴隷歌』(1977年、潮流出版社)

『旅ゆけば北海道』(1986年、潮流出版社)

『旅ゆけば沖縄島』(1987年、潮流出版社)

『遠イイ戦争』(1988年、潮流出版社)

『月のない砂漠』(1992年、潮流出版社)

『遥かな雲たち』(1993年、潮流出版社)

『鳩のシャワー』(1996年、潮流出版社)

『振りかえる象』(1997年、潮流出版社)

『トンボと兵隊』(1998年、潮流出版社)

『方丈記を探す』(2000年、潮流出版社)

『轟沈とゴルフ』(2001年、潮流出版社)

『アフガン不眠』(2002年、潮流出版社)

『イラク早朝』(2003年、潮流出版社)

『出陣する唄』(2004年、潮流出版社)

『時代の船』(2006/12 潮流出版社)

集成

『村田正夫詩群』(1980年、潮流出版社)

『村田正夫詩集』
日本現代詩文庫(1986年、土曜美術社)

評論

『社会性の詩論』(1963年、潮流出版社)

『戦争/詩/批評』(1971年、潮流出版社)

『詩の社会性』(1977年、潮流出版社)

『戦後詩人論』(1979年、潮流出版社)

『現代詩体験』(1989年、潮流出版社)

『詩人の姿勢』(1992年、潮流出版社)

『社会的主題』(1995年、潮流出版社)

『風刺/詩/笑い』(1997年、潮流出版社)

『詩とユーモア』(1999年、潮流出版社)

『自由な表現』(2004年、潮流出版社)

『詩のある人生』(2005年、潮流出版社)

編著

『潮流詩派詩集』(1957年、1960年、1965年、潮流出版社)

遠地輝武研究』『世界の旅の詩』(1968年、潮流出版社)

『戦争とは何か』(1969年、潮流出版社)

『現代風刺詩集』(1970年、潮流出版社)

『1980年詩集』(1980年、潮流出版社)

『風刺と笑い』(1982年、潮流出版社)

『戦争の匂い』(1984年、潮流出版社)

『戦後詩選』(1985年、潮流出版社)

『潮流詩派詩人論』(1986年、潮流出版社)

『現代地名詩集』(1988年、潮流出版社)

『現代地名詩集・続』(1989年、潮流出版社)

『1990年詩集』(1990年、潮流出版社)

『現代人名詩集』(1991年、潮流出版社)

『現代動物詩集』(1992年、潮流出版社)

『現代植物詩集』(1993年、潮流出版社)

『現代季節詩集』(1994年、潮流出版社)

『戦後50年詩選』(1995年、潮流出版社)

『現代旅情詩集』『詩と批評』(1996年、潮流出版社)

『現代平和詩集』(1997年、潮流出版社)

『2000年詩集』(2000年、潮流出版社)

参考文献

『詩のある人生』(2005年、潮流出版社)

脚注^村田正夫氏死去(詩人、評論家) 時事通信 2011年12月5日閲覧。

典拠管理データベース
全般

FAST

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef