村松久義
[Wikipedia|▼Menu]

村松 久義(むらまつ ひさよし、1896年7月25日[1][注 1] - 1972年5月12日)は、日本弁護士政治家衆議院議員(6期)、参議院議員(1期)。
経歴

宮城県仙台市出身[2]。1923年東京帝国大学独法科、1925年同大学経済科卒[3]。司法官試補、検事代理、名古屋地方裁判所判事を経て[3]、弁護士となる。1932年の第18回衆議院議員総選挙で宮城2区(当時)から立憲民政党公認で立候補して初当選する[1]。民政党解党後は大政翼賛会国民生活動員本部長に就任、翼賛選挙では大政翼賛会の推薦を受けて当選。当選後は翼政会政調厚生委員となった[2]

戦後、公職追放となり[4]、1951年に追放解除[5]。翌年の第25回衆議院議員総選挙自由党公認で立候補して当選し、政界に復帰した。1953年の第26回衆議院議員総選挙で落選。1955年の第27回衆議院議員総選挙で当選した。1958年の第28回衆議院議員総選挙で落選。翌1959年の第5回参議院議員通常選挙宮城地方区から立候補して当選した。1965年の第7回参議院議員通常選挙で落選。1971年秋の叙勲で勲二等旭日重光章受章(勲三等からの昇叙)[6]。1972年5月12日死去、76歳。死没日をもって従七位から従三位に叙され、銀杯一組を賜った[7]
親族

父 -
村松山寿(衆議院議員)[1]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』641頁では「明治31年(1898年)7月生」。

出典^ a b c 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』615頁。
^ a b 議会新聞社 編『翼賛議員銘鑑』1943年、412頁。NDLJP:1439721。 
^ a b 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』641頁。
^ 公職追放の該当事項は「推薦議員」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、383頁。NDLJP:1276156。  )
^ 『朝日新聞』1951年8月7日朝刊二面
^ 『官報』第13463号12頁 昭和46年11月5日号
^ 『官報』第13618号11-12頁 昭和47年5月18日号

参考文献

『翼賛議員銘鑑』議会新聞社、1943年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』
日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056

議会
先代
綱島正興 衆議院農林水産委員長次代
小枝一雄
先代
前田佳都男 参議院運輸委員長次代
金丸冨夫
先代
新谷寅三郎 参議院大蔵委員長次代
西田信一










衆議院農林水産委員長


綱島正興

村松久義

小枝一雄

中村寅太

松浦周太郎

吉川久衛

小山長規

坂田英一

野原正勝

長谷川四郎

松本一郎

高見三郎

浜地文平

中川俊思

本名武

足立篤郎

丹羽兵助

草野一郎平

藤田義光

仮谷忠男

佐々木義武

仮谷忠男

渋谷直蔵

湊徹郎

金子岩三

中尾栄一

佐藤隆

内海英男

田邊圀男

羽田孜

山崎平八郎

阿部文男

今井勇

大石千八

玉澤徳一郎

菊池福治郎

堀之内久男

近藤元次

亀井静香

大原一三

高村正彦

平沼赳夫

竹内猛

中西績介

日野市朗

鉢呂吉雄(代理)

松前仰

石橋大吉

北村直人

穂積良行

松岡利勝

宮路和明

堀込征雄

鉢呂吉雄

小平忠正

高木義明

山岡賢次


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef