村川堅太郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "村川堅太郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年7月)

村川 堅太郎人物情報
生誕 (1907-04-13) 1907年4月13日
日本東京都
死没1991年12月23日(1991-12-23)(84歳)
出身校東京帝国大学
学問
研究分野西洋史
研究機関東京大学
テンプレートを表示

村川 堅太郎(むらかわ けんたろう、1907年4月13日 - 1991年12月23日)は、日本の西洋史学者。東京大学名誉教授。日本学士院会員。
経歴

1907年、東京帝国大学教授・村川堅固の子[1]として東京浅草に生まれた。成蹊中学浦和高等学校を経て、1930年、東京帝国大学西洋史学科卒[2]1940年東京帝国大学助教授[3]、1947年教授。1968年に定年退官し、名誉教授となった。1967年に日本学士院会員に選出された[4]

1970年1月7日には、講書始の儀に招かれ「アリストテレスと歴史学」を講義した[5]
研究内容・業績

父に続いて西洋史研究を進め、日本における古代ギリシャ、ローマ研究の基礎を築いた。その著作は『村川堅太郎古代史論集』としてまとめられている。
受賞・栄典

1959年:随筆『地中海からの手紙』で
日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

著書
単著


『地中海からの手紙』
毎日新聞社 1958年

中公文庫 1977年


『オリンピア?遺跡・祭典・競技』中公新書 1963年

ちくま学芸文庫 2020年 (橋場弦解説)


『村川堅太郎古代史論集』 岩波書店 1986-87年

古代ギリシアの国家

古代ギリシア人の思想

古典古代の社会と経済


『古典古代游記』岩波書店 1993年

Demiurgoi in Realenzyklopaedie der klassischen Alturtumswissenshaft

編著・共編著


『ギリシャ研究入門』 北隆館 1949年

『世界史』江上波夫山本達郎林健太郎 山川出版社 1952年[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef