村山淳彦
[Wikipedia|▼Menu]

村山 淳彦(むらやま きよひこ、1944年 - )は、日本の文学研究者、アメリカ文学者、前東洋大学教授。東京都立大学名誉教授。
来歴

東京大学大学院人文科学研究科英文学専修修士課程修了、1973年同博士課程中退。

國學院大學教員、一橋大学経済学部教授、東京都立大学人文学部教授を経て、2005年4月から2015年3月まで東洋大学文学部第一部英米文学科英米文学科教授。

1988年『セオドア・ドライサー論』で日米友好基金アメリカ研究図書賞受賞。
著書

セオドア・ドライサー論 アメリカと悲劇 南雲堂 1987.7

翻訳

世界をゆるがせた十日間 ジョン・リード 松本正雄共訳 新日本文庫 1977

ビート世代の人生と文学 裸の天使たち ジョン・タイテル 大橋健三郎共訳 紀伊国屋書店 1978.2

文無しラリー ジャック・コンロイ 三友社出版 1986.1 (20世紀民衆の世界文学)

わが魂はネルソンとともに ウィニー・マンデラ 阿部登共訳 新日本出版社 1987.12

ネルソン・マンデラ アパルトヘイトに立ち向かって メアリー・ベンソン 阿部登共訳 新日本出版社 1989.1

アンチ・ソシュール ポスト・ソシュール派文学理論批判 レイモンド・タリス 未来社 1990

ニュー・クリティシズム以後の批評理論 フランク・レントリッキア 福士久夫共訳 未来社 1993.2

シスター・キャリー ドライサー 1997 (岩波文庫)

セクシャル・ハラスメントオブワーキング・ウィメン キャサリン・A・マッキノン 監訳・志田昇ほか訳 こうち書房 1999.8

開拓者たち フェニモア・クーパー 2002 (岩波文庫)

移動の時代 旅からディアスポラへ カレン・カプラン 未來社 2003.3

セオドア・ドライサー事典 キース・ニューリン編 雄松堂出版 2007.9

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0003 7699 4438

NDL: 00049160

VIAF: 254353191

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2017年11月15日(水)15:58
取得日時:2019/09/04 23:41


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5478 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef