村山実
[Wikipedia|▼Menu]

村山 実1959年
基本情報
国籍 日本
出身地 日本 兵庫県尼崎市
生年月日 (1936-12-10) 1936年12月10日
没年月日 (1998-08-22) 1998年8月22日(61歳没)
身長
体重175 cm
83 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1959年
初出場1959年4月14日
最終出場1972年10月7日(公式戦最後)
1973年3月21日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


住友学園中学校・住友工業高等学校

関西大学

大阪タイガース
阪神タイガース
(1959 - 1972)

監督・コーチ歴


阪神タイガース (1969 - 1972, 1988 - 1989)

野球殿堂(日本) 殿堂表彰者
選出年1993年
選出方法競技者表彰
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

村山 実(むらやま みのる、1936年12月10日 - 1998年8月22日)は、兵庫県尼崎市出身(神戸市北区生まれ)のプロ野球選手投手)・コーチ監督解説者
概要

闘志むき出しで全身を使った「ザトペック投法」で知られている[1][2]

史上9人目、戦後唯一のシーズン防御率0点台(0.98)を達成したほか、通算WHIPNPB記録(0.95)、通算防御率のセ・リーグ記録(2.09)も持つ。歴代最多タイ記録となる史上3人目の沢村栄治賞を3度受賞しており、「二代目ミスタータイガース」とも呼ばれている。

なお、1959年に記録したシーズンWHIP 0.7483は長らくセ・リーグ(2リーグ制以降のNPB)記録となっていたが、2023年に村山と同じく兵庫県出身のタイガースの投手である村上頌樹(0.741を記録)によって破られた[3]
経歴
タイガースと相思相愛村山実の手形。1982年に尼崎中央・三和・出屋敷商店街の交差点路面に埋め込まれた

神戸で生まれるが、父親の転勤によってすぐに尼崎に引っ越し、そこで育つ[4]。小学生の頃から野球を始め、憧れていた投手を志望するが、身長が低いためにやらせてもらえず内野手となる[5]。住友学園中学校に進学し、正式に野球部に入部するが、この時は二塁手であった。

住友工業高校[注釈 1]に進学し、ここでも野球部に入部する。入部した当初は野球部に監督は不在でOBが時々指導に来る程度であったが、国語の教諭の友人で自動車関連の会社員である藤田祐良が3年間の期限付きで監督に就任する[4]。藤田は監督就任後しばらくチームを見回した後、村山の地肩の強さと負けん気の強さを評価し、投手への転向を命じる[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:222 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef