村井仁
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家村井 仁むらい じん

生年月日 (1937-03-28) 1937年3月28日(86歳)
出生地 日本 長野県木曽郡木曽福島町
(現・木曽町
出身校東京大学経済学部
前職工業技術院総務部長
所属政党(自由民主党→)
新生党→)
新進党→)
(自由民主党→)
無所属
称号経済学士(東京大学・1959年
公選第17代 長野県知事
当選回数1回
在任期間2006年9月1日 - 2010年8月31日
第67代 国家公安委員会委員長
防災担当大臣
内閣第1次小泉内閣
在任期間2001年4月26日 - 2002年9月30日
衆議院議員
選挙区(旧長野4区→)
長野2区→)
比例北陸信越ブロック
当選回数6回
在任期間1986年7月8日 - 2005年8月8日
テンプレートを表示

村井 仁(むらい じん、1937年3月28日 ? )は、日本通産官僚政治家

衆議院議員(6期)、内閣府副大臣金融庁担当)(初代)、国家公安委員会委員長防災担当大臣長野県知事などを歴任した。
来歴・人物

長野県木曽郡木曽福島町(現・木曽町)出身。羽田孜の側近として自由民主党新生党新進党と行動をともにしたが、後援会の要請により自民党へ復帰した。

郵政民営化の旗振り役で、党郵政民営化推進委員会の役員をしていたが、「政府案では、民業圧迫になりかねない」との理由で、2005年7月5日郵政国会では衆議院本会議で反対票を投じた。そのため、9月11日第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず立候補を断念。引退後は自民党長野県連顧問に就任した。
長野県知事

2006年の長野県知事選挙において、「反田中」勢力は告示直前まで候補者選びで迷走を続けていた。特に、一刻も早く田中を排除したい自民党にとっては選挙に勝つことが最も重要であった為、民主党との共闘も視野に入れるなど手段を選ばない姿勢をとっていたが、知名度の高い田中を前に次々と意中の人物に出馬を断られていた。そんな中、2005年の郵政造反で一時引退していた村井に白羽の矢が立ち、県知事選挙に自民党と公明党、連合の推薦を受けて立候補することが決まる。結果、田中に僅差で競り勝ち初当選を果たした。長野県知事選挙で現職が敗れるのは史上初めてであった。

当選後は、田中の全政策を完全否定・完全清算することを宣言。田中県政の象徴的存在である県庁舎1階「ガラス張り知事室」を就任当日に廃止。さらに、県の中枢組織「経営戦略局」も廃止した。また、“個々の河川の整備状況を見ながら考える”と早急なダム建設回帰には慎重な姿勢を表明した一方で、田中の「脱ダム宣言」については即座に撤回した。そして長野オリンピック招致での会計帳簿が焼却処分され紛失していた件においても、田中県政時代に設置していた調査委員会を「今になり特定の個人や団体の罪をあえて暴こうとする作業は建設的なことではない」として打ち切った。知事就任後の県議会では「県政の後戻りってのが何を意味するのか全く分からない」と発言し、2007年県庁仕事始め式では、挨拶の中で「透明度のある決定過程があったと言っているが、ただの独裁に過ぎなかった」と新年早々に田中を批判するなどしている。

政治資金問題などもあり再選は目指さず、任期満了により2010年8月31日に長野県知事を退任した。
批判

かねてから田中知事を礼賛してきた評論家の勝谷誠彦は、「利権談合共産主義土建屋の手先だ」と自身のブログで村井を辛辣に非難し、村井当選の翌日に出演した日本テレビスッキリ!!」においても「あの程度の県民にはあの程度の知事でいいんですよ」と田中を落選させた長野県民を侮辱し、「妙薬は口に苦しだから、効き目が現れるまで田中知事のやることを我慢して受け入れるべきだ」と田中を擁護するコメントをしている。同じく田中を支持する田原総一朗も、2006年11月12日放送のテレビ朝日サンデープロジェクト」で村井について「時代錯誤の行政を行っている」「借金体質を復活させようとしている」と非難し、「どうして県民はこんな人を選んじゃったの?」と発言した。
失言

2007年2月16日の定例会見で、記者からHIV感染者が増加する現状について質問された際に、「(エイズは)特別な仕事に従事している人たちの間で非常に感染度が高いと承知している」と述べ、「エイズ=性産業」と短絡的に結び付けた発言を再三に渡り繰り返した為、専門家等から「特定の人が感染するという誤解を与えかねず、認識不足」「HIVを性産業の問題ととらえると、市民の間に『自分たちには関係ない』という意識を醸成させてしまう」などと多くの批判を受けた[1]

大分県で発覚した教員採用試験汚職に関連して、2008年7月16日の定例会見などで村井は、長野県の県議会議員や国会議員などに採用試験の合否を事前に知らせていたことを認めた上に、「まあこれは社会常識として、社会通念上許容されることではないかな、と私は思います」と、採用試験の口利きを容認したと受け取られかねない発言をしている[2]

政治資金

西松建設事件捜査の過程で、準大手ゼネコン西松建設から政治資金パーティー券の代金を受け取っていたことがわかっている。「政治資金規正法上、適切に処理している。返還すべきとは認識していない」として、代金返還を否定している。また、この事件を巡っての東京地検特捜部による事情聴取が行われた直後に、側近であった元秘書が不可解な死を遂げている。
選挙歴

当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数政党内比例順位
/政党当選者数
第38回衆議院議員総選挙1986年7月6日49旧長野4区自由民主党7万8802票26.90%32/5/
第39回衆議院議員総選挙1990年2月18日52旧長野4区自由民主党6万6003票21.77%33/5/
第40回衆議院議員総選挙1993年7月18日56旧長野4区新生党12万1646票42.18%31/5/
第41回衆議院議員総選挙1996年10月20日59長野2区新進党12万2483票51.94%11/4/
第42回衆議院議員総選挙2000年6月25日63長野2区自由民主党9万5046票37.99%11/4/
比当第43回衆議院議員総選挙2003年11月9日66比例北陸信越(長野2区)自由民主党9万8756票39.18%12/45/5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef