村上啓介
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2023年6月)


信頼性問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2023年6月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2023年6月)
出典検索?: "村上啓介" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

村上啓介
出生名村上 啓介
別名啓介さん、K介
生誕 (1955-07-03) 1955年7月3日(68歳)
出身地 日本熊本県上益城郡益城町
学歴真和中学校・高等学校卒業
ジャンルロック
J-POP
職業音楽プロデューサー
作曲家
編曲家
担当楽器ボーカル
コーラス
ギター
ウクレレ
ベース (弦楽器)
バンジョー
パーカッション
活動期間1981年 -
事務所ヤマハ音楽振興会(1983?1989)→CREO(1989?1997?)→有限会社プライムサーカス(1998??)→フリーランス(2023年現在)
共同作業者THE ALPHA
MULTI MAX
CHAGE and ASKA
Chage
ASKA

村上 啓介(むらかみ けいすけ、1955年7月3日 - )は、ロックバンドTHE ALPHA元メンバー(リーダー)、MULTI MAXのメンバー。THE ALPHA及びMULTI MAXでの担当はボーカルコーラスギター。MULTI MAXでは、音楽プロデューサーとして、全楽曲の編曲を担当。この他多くの歌手に楽曲提供を行い、編曲・レコーディングにも参加。現在はライブを中心に活動。熊本県上益城郡益城町出身。真和中学校・高等学校 卒。愛称は啓介さん、K介。血液型はB型。
経歴

1955年7月3日、熊本県上益城郡益城町で餅屋を経営する父と喫茶店を経営をする母の元に生まれる。

1968年真和中学校・高等学校に入学する。高校1年生(15歳)の頃エレキギターを始め、校内バンドを組むなどしていた。中学時代は学業において優秀な成績を収めていたが、ギターを始めた頃から徐々に落ちたという。

1974年、商業デザイナーを目指すべく福岡市内のデザイン学院に入学するが、あちこちのライブハウスなどでギタリストとしてライブ参加するなどしていたこともあり、学校課題に追い付けず、1年目の1学期後の夏休みに故郷である熊本に帰ったのち、中退する。

中退後、夜ディスコのハコバンを5年半勤めたのち、母が喫茶店経営をしていたこともあり、ギターなどの音楽機材を全て売り払い、たこ焼き屋を始めるものの、営業時間終了後、ジャズ喫茶ライブハウスに参加する内にギター熱が再発し、3ヶ月で閉店させる。また、その前は車のセールスマンとして務めていた。

その後、故郷である熊本にて、昼はパン屋勤務(大谷楽器でギター講師をしていた時期もある)夜はライブハウスなどで弾き語りやスタジオミュージシャンとして九州を中心に活動を行い、数多くのアマチュアミュージシャンと交流を図る。また、その頃の睡眠時間は2?3時間と語っていた[1][2]。また、その間に音楽理論を研究する。

1981年4月12日、村上けいすけ&フレンズとしてヤマハ第21回ポピュラーソングコンテストの九州本戦に初出場する[注 1]結果は、九州本戦にて落選。

1981年10月、村上啓介&ネットワーク[注 2][3]としてヤマハ第22回ポピュラーソングコンテストの嬬恋本大会に初出場。

1983年5月、小森田実&ALPHAのメンバーとしてヤマハ第25回ポピュラーソングコンテストの嬬恋本大会出場、グランプリを獲得し、同年にデビュー。

1984年5月、第27回ポピュラーソングコンテスト出場者の編曲を皮切りに編曲家としての活動を開始する。

1984年10月、小森田実が離脱し、THE ALPHAとして活動を開始。同年12月?1987年1月までCHAGE and ASKAのコンサートサポートバンドとして活動する。

1985年7月1日、ばんばひろふみ「Vのシナリオ?吠えろライオンズ!?」の編曲にて本格的にプロとしての編曲家としての活動を開始する。作詞・作曲は、CHAGE and ASKAであった。

1989年4月、THE ALPHA 解散。同年10月にChage淺井ひろみと共にMULTI MAXを結成。シングル「SOME DAY」でデビュー。

1996年、CHAGE and ASKAがMTVアンプラグドに出演する際にギターサポートメンバーとして共に出演、CHAGE and ASKAと共に日本人初のMTVアンプラグド出演となる。同年、MULTI MAX活動休止。

1998年、ソロ活動開始。全国にてライブ活動を展開する。

1999年、1stアルバム「SOLO ONE -ソロdeソロソロ-」をリリース。同年12月、CHAGE and ASKAのカウントダウンライブにMULTI MAXとして参加。

2010年、Chage、久松史奈西川進らを中心としたバンド、チャゲトルズのボーカル・ギターとして活動。

2014年、11月からのライブツアー「Chage LiveTour 2014」でもバンド「1/6(ワン・スラッシュ・シックス)」のメンバーで参加。

2017年、12月8日に5thアルバム「MAGICAL GUITAR MAN」リリース。それを記念したライブをYouTube上で生配信。

*現在毎月一度のペースで東京都東新宿にあるライブハウス『新宿SACT!』で村上啓介(Vocal.Guitar)惠美直也(Bass.Chorus)関淳二郎(Guitar.Vocal)『あなたが元気で笑っていたら それでいい♪』開催し精力的に音楽活動を展開中。
人物

妹が二人いる。

息子がいる。

趣味は、料理、大工、洋画鑑賞である。特に料理は、経歴の通り、たこ焼き屋を経営していたこともあり、たこ焼きは得意料理であり、CHAGEも美味しいと絶賛していた
[4]。また、自身のライブではうどんを振る舞うこともあり、そちらも評判が高い。

ビートルズファンであり、ギタリストとしては、ジョン・レノン及びジョージ・ハリスン。プロデューサーとして、ジョージ・マーティンを敬愛しており、自身のライブでも頻繁に演奏される。また、MULTI MAXのPAやファンなどからはジョン・レノンに声質が似てると呼ばれ、自身も認めている。この他のギタリストとしては、ラリー・カールトンジョージ・ベンソンジェフ・ベックを敬愛している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef