李福
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、蜀漢の政治家について説明しています。唐の太宗の子については「李福 (唐)」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

李福
蜀漢
平陽亭侯・前監軍・大将軍司馬
出生生年不詳
益州梓潼郡?県
?音L? Fu
孫徳
主君劉備劉禅
テンプレートを表示

李 福(り ふく)は、中国後漢末期、及び三国時代蜀漢の政治家。は孫徳。本貫益州梓潼郡?県。父は李権。子は李驤
生涯

李氏は?県の大姓(豪族)の一つ[1]。父の李権は臨?県長を務めていたが[2]初平2年(191年)に劉焉によって殺害された[3]

劉備が益州を平定すると、李福はその下で書佐・西充国県長・成都県令を歴任する。

劉禅の時代に当たる建興年間[4]巴西太守、さらに後に李豊の後任として江州都督・揚武将軍[5]に移る。入朝すると尚書僕射となり、平陽亭侯に封じられた。

建興12年(234年[6]五丈原の戦いの最中、丞相諸葛亮が武功の地で危篤に陥る。李福は諸葛亮の下へ、国家の大計を諮問する使者として派遣された。諸葛亮は自身の後任として??を推し、またその後任には費?を推した。李福がさらにその後任はと尋ねると、諸葛亮は答えなかった。李福は帰還すると、使者としての役目を果たしたとして称揚された。

延熙元年(238年)、??が漢中郡に出征すると、李福は前監軍・大将軍司馬として付き従ったが、まもなく死去した[7]

楊戯の『季漢輔臣賛』、陳寿の『益部耆旧雑記』、常?の『華陽国志』のいずれでも、「果鋭[8]」な人物として称えられている。
出典

陳寿撰、
裴松之注『三国志』蜀書 楊戯伝 s:zh:三國志/卷45#季漢輔臣贊

脚注^ 『華陽国志』漢中志 s:zh:華陽國志/卷二#梓潼郡
^ 『三国志』蜀書 劉焉伝注『益部耆旧雑記』 s:zh:三國志/卷31#劉焉
^ 司馬光資治通鑑』漢紀52 s:zh:資治通鑑/卷060#孝獻皇帝乙初平二年(辛未,公元一九一年)
^ 『三国志』楊戯伝では建興元年(223年)、『華陽国志』先賢志では建興9年(231年)とする。
^ 『華陽国志』巴志・先賢志より。『三国志』楊戯伝では江州督・楊威将軍とする。
^ 『三国志』蜀書 諸葛亮伝 s:zh:三國志/卷35#諸葛亮
^ 『華陽国志』劉後主志 s:zh:華陽國志/卷七
^ 決断力があり、気性が鋭いこと。果鋭(かえい)とは? 意味や使い方 - コトバンク 2024-04-14閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7305 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef