李杜軒
[Wikipedia|▼Menu]

李 杜軒
Lee Tu-Hsuan
ソフトバンク時代
(2013年8月7日 福岡ヤフオク!ドーム)
基本情報
国籍 中華民国台湾
出身地台北市
生年月日 (1988-04-21) 1988年4月21日(36歳)
身長
体重173 cm
90 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション一塁手二塁手三塁手
プロ入り2006年 高校生ドラフト4巡目
初出場2012年6月22日
最終出場2019年6月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


岡山県共生高等学校

福岡ソフトバンクホークス (2007 - 2016)

富邦ガーディアンズ (2017)

千葉ロッテマリーンズ (2018 - 2019)

琉球ブルーオーシャンズ (2020)

コーチ歴


琉球ブルーオーシャンズ (2021)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

李 杜軒
各種表記
繁体字:李 杜軒
簡体字:李 杜?
?音:L? Duxu?n
注音符号:?????????
和名表記:り とけん
発音転記:リー・ドゥーシェン
英語名:Lee Tu-Hsuan
各種表記(本名)
繁体字:李 秉諺
簡体字:李 秉?
?音:L? B?ngyan
注音符号:??????????
発音転記:リー・ビンイェン
英語名:Lee Bing-Yen
テンプレートを表示

李 杜軒(リー・ドゥーシェン、1988年4月21日 - )は、台湾中華民国台北市の出身[1]の元プロ野球選手内野手)、野球指導者。右投右打。日本国内の高校へ3年間在学したため、NPBでは日本人選手として扱われている。

高校時代までの本名は李秉諺(リー・ビンイェン / Bing-Yen Lee)だったが、2007年福岡ソフトバンクホークス入団を機に李杜軒へ改名[1]登録名は同年のシーズン中のみカタカナのトゥーシェン、2008年以降は李杜軒を用いている[注 1]

実父は、台湾プロ野球で左腕投手として8シーズン活躍した元プロ野球選手の李杜宏(リ・トゥーフォン)。実母の葉麗珠(イェ・リーツゥー)は、ソフトボールのチャイニーズタイペイ代表選手だった[1]
経歴
プロ入り前

福林国小学校入学と同時に野球部へ入ると、「毎日、試合に出たい」という理由で内野手を希望した。6年生の時に全国選抜大会で優勝し、福岡ドームで開催されたアジア杯少年野球大会のチャイニーズタイペイ代表に選出され、3位の成績を残した[1]。二重国中1年時には台北市代表に選出されて全国大会に出場し、優勝技能賞を獲得した[1]

台湾の衛星放送で阪神甲子園球場の高校野球全国大会中継を見たことや、実父が「(杜軒に)世界を見せたい」という教育方針を持っていたことから、中学校からの卒業を機に日本へ語学留学。岡山県共生高等学校に一般の留学生として進学した[2][1]

共生高校では、1年時の春から正三塁手、後に正遊撃手に定着[3]。夏の選手権岡山大会までに、対外試合で10本塁打を放った。1年生対象の大会では、左翼、中堅、右翼方向に打球を飛ばし、1試合に3本塁打を記録[1]。さらに、2年時の秋までに対外試合で47本塁打を放ったことから、練習試合でも勝負を避けられるようになった[3]。高校通算で打率.525、53本塁打の成績を残したが、チームとしては1年秋の岡山県大会ベスト8が最高成績で春夏とも全国大会への出場には至らず[1]、3年夏も県大会で3回戦敗退に終わった[4]。一方、高校在学中に日本語検定3級を取得した[1]

共生高校へ3年間在籍したことによって、NPBの球団に日本人選手扱いで所属できる資格を満たしたため、高校3年生だった2006年の秋にプロ志望届日本学生野球協会へ提出。同年のNPB高校生ドラフト会議福岡ソフトバンクホークスから4巡目で指名されると、契約金4,000万円、年俸540万円(金額は推定)という条件で入団した。入団当初の背番号は45[5]
ソフトバンク時代

2007年ウエスタン・リーグ公式戦で、二塁手や三塁手として30試合に出場。通算51打数で2本塁打、打率.255を記録した。

2008年はウエスタン・リーグ公式戦53試合に出場。一塁の守備にも就いたが、打率が.189にとどまるなど、打撃不振に陥った。

2009年第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の台湾代表候補に選ばれた[6]ため、2月の春季キャンプ中にオーストラリアでの代表合宿に参加した[7]が、最終メンバーから外れた[8][9]。ウエスタン・リーグ公式戦には、57試合の出場で、3本塁打、打率.241をマーク。7月23日のフレッシュオールスターゲーム札幌ドーム)にも、同リーグ選抜の一員として出場した[10]

2010年、ウエスタン・リーグ公式戦86試合へ出場すると共に、通算301打席でリーグの最終規定打席に到達[11]。打率.289(リーグ4位)、9本塁打(リーグ5位タイ)、47打点(リーグ2位)という好成績を残した[12]。一軍公式戦への出場機会はなかったが、ウエスタン・リーグの公式戦では、外野の守備にも就いている[13]。11月12日から11月27日まで中国広州で行われた第16回アジア競技大会で台湾代表に選出された[14]。11月14日の対パキスタン代表戦で途中出場[15]、11月15日第3戦の対香港代表戦では8番左翼手で先発出場した[16]。また、代表となったことで兵役も免除された[3]

2011年、ウエスタン・リーグ公式戦には98試合へ出場。通算360打席で最終規定打席、二塁手として規定試合数を満たした[17]、打率.298(リーグ3位)、46打点(リーグ3位)の成績を残した[18]が、一軍への昇格は見送られた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef