李士偉
[Wikipedia|▼Menu]

李士偉
Who's Who in China 3rd ed. (1925)
プロフィール
出生:1883年光緒9年)[1]
死去:1927年民国16年)1月
中華民国上海市
出身地: 直隷省広平府永年県
職業:政治家
各種表記
繁体字:李士偉
簡体字:李士?
?音:L? Shiw?i
和名表記:り しい
発音転記:リー シーウェイ
ラテン字:Li Shih-wei
テンプレートを表示

李 士偉(り しい)は中華民国の政治家。北京政府の要人。は伯芝。
事績

1901年光緒27年)、日本に留学し、早稲田大学政治経済科に入学した。1906年(光緒32年)に卒業して帰国する。北洋総督秘書に就任し、さらに北洋師範学校学監となった。その後も、直隷全省学務処会弁、直隷全省自治総局督理などを歴任した。そのほかにも産業分野で様々な事業に関与し、中国工業銀行総裁にも就任した。

中華民国成立後は、北京政府の財政部顧問、農商部鉱政顧問、参政院参政などを歴任した。1915年民国4年)4月、33歳の若さで中国銀行総裁となった。しかし翌年4月、罷免されている。1920年(民国9年)、中日実業公司総裁となった。翌年5月、靳雲鵬内閣において財政総長に任命される。しかし、同年10月に早くも辞任した。1927年(民国16年)1月、上海で病没。享年45。
^ 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』448頁による。Who's Who in China 3rd ed., p.477は1895年としているが、これは明らかに誤りである。

参考文献

徐友春主編 『民国人物大辞典 増訂版』 河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1

劉寿林ほか編 『民国職官年表』 中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1

  中華民国北京政府

先代:
周自斉財政総長
1921年5月 - 10月次代:
高凌霨



更新日時:2013年9月6日(金)15:01
取得日時:2018/09/11 06:56


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4657 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef