李基白
[Wikipedia|▼Menu]

李 基白人物情報
生誕
1924年??月??日
韓国
死没2004年??月??日
韓国
出身校早稲田大学
ソウル大学
学問
研究分野朝鮮史
研究機関梨花女子大学
西江大学
翰林大学
テンプレートを表示

李 基白
各種表記
ハングル:???
漢字:李 基白
発音:イ・ギベク
日本語読み:り ぎはく
テンプレートを表示

李 基白(イ・ギベク[1]、り ぎはく、1924年 - 2004年)は、大韓民国歴史学者。韓国民族史学の開拓者[2]。「民族に対する愛情と真理に対する信仰は二つではなく一つ」と主張した[2]
人物

平安北道定州生まれ。1942年早稲田大学史学科に入学。1947年ソウル大学史学科卒業。梨花女子大学教授、西江大学教授、翰林大学教授を歴任[2]

小説家の李仁星は息子[3]
主張

著書『韓国史新論』では、従来、朝鮮ではあまり顧みられることのなかった渤海国を正式に朝鮮の歴史に編入し、渤海国は朝鮮の国家であると主張している。この主張に対して韓東育は、「研究者の動機はどうであれ、以下の言説(李基白の主張)は、論理および学術上の不周延の謗りを招きかねない」と批判している[4]。渤海の滅亡とともに、満州は朝鮮の歴史が上演する舞台ではなくなった。渤海は朝鮮人が政治的・文化的に満州を統治した最後の国家であった。渤海の朝鮮人民の歴史における地位はまさにそこにあった。渤海滅亡後、高句麗族末裔の統治階級は高麗に到来し、高麗が再び朝鮮人民を統一することに貢献した。ただ、政治的にも文化的にも、彼らはその後の朝鮮歴史生活のメインストリーム上で主要な役割を果たすことはできなかった。これは、渤海と新羅が実質的に分離国家の南北部分であるにもかかわらず、朝鮮歴史学界で長期にわたって支持されてきた観点では、新羅は朝鮮歴史の正統的代表とみなされている。 ? 李基白
日本語翻訳

李基白 著、宮原兎一
中川清 訳『韓国史新論』清水弘文堂書房、1971年1月1日。 

李基白 著、武田幸男 訳『韓国史新論』学生社〈改訂新版〉、1979年11月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4311304366。 

脚注^ “[オピニオン]李基白先生”. www.donga.com (2004年6月3日). 2022年9月17日閲覧。
^ a b c マイペディア『李基白』 - コトバンク
^ “(???) ??? ?? “??? ??? ????, ? ???? ??? ??”” (朝鮮語). KBS ?? (2022年1月16日). 2023年7月14日閲覧。
^ 韓東育「 ⇒東アジア研究の問題点と新思考」『北東アジア研究』別冊2、島根県立大学北東アジア地域研究センター、2013年5月、149-150頁、ISSN 1346-3810、NAID 120005710669。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8421 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef