杉村喜光
[Wikipedia|▼Menu]

すぎむら よしみつ
杉村 喜光
生誕
3月13日
静岡県田方郡函南町
別名知泉
職業雑学ライター作詞家漫画家
公式サイト ⇒http://tisen.jp/
テンプレートを表示

杉村 喜光(すぎむら よしみつ、3月13日 - )は、日本の雑学ライターラジオパーソナリティ作詞家漫画家静岡県田方郡函南町出身。

ウェブサイトや書籍上では「知泉(ちせん)」の名称を使う事が多いが、ラジオでは「うんちく王」、テレビでは「シリスギ仙人」という名前で登場することもある。
人物

1998年よりウェブ上やメルマガで短くまとめたわかりやすい雑学を発表し始め、メルマガはまぐまぐ雑学部門でも年間賞を受賞した事もある。それを読んだ出版社からオファーがあり「知泉」という書籍を2冊発行した。

2003年当時、テレビ朝日で放送されていた深夜番組「虎の門」の1コーナー『うんちく王決定戦』で、くりぃむしちゅー上田晋也が単行本「知泉」に書かれている雑学を大量に暗記して優勝した事で、ネット上で騒ぎになった事もある。2004年5月21日深夜に放送された『うんちく王 慰安会』の中で、上田晋也は「うんちく王になりたかったら、知識の泉と書いて「知泉」という本を読めば、誰だってうんちく王になれるんですよ」とカミングアウトした。同番組に出演していた伊集院光のラジオ番組にも、メルマガやウェブ上に書かれていた知泉の雑学がたくさん投稿されていたとも言われる。

2005年8月に発行された唐沢俊一著『唐沢先生の雑学授業』の中に、メルマガ知泉に書かれたアントニ・ガウディの雑学がほぼそのままの形で盗用されている事が指摘されている。それ以外にも知泉で書かれていた物が多く唐沢俊一の著書に流用されている事がその後の検証で発覚している。

2013年現在、「GOGOワイド Wテツのらぶらじ」(SBSラジオ)の『2時のうんちく劇場』に出演している。

作詞家としても活動しており、2013年Serenaのデビューシングル『ピンクの弾丸』の作詞を担当した。

2017年三省堂よりひとりで編纂した『異名・ニックネーム辞典』を発行。

2023年、SNSのX上において、モーニング娘。に対し「メンバーが入れ替わって、よく知らないモーニング娘。を名乗る人々が耳慣れたヒット曲を歌っていた。ファンはどんなモチベーションで応援しているんだろうか? 昔よくあったカセットテープのベスト盤で「本人は歌っていません」みたいな状態。」と暴言を吐き炎上。[1]
出演
現在

SBSラジオGOGOワイド Wテツのらぶらじ」月 - 木曜日『2時のうんちく劇場』(電話での出演)

読売新聞Web「yorimo」雑学クイズ

avexハイスクールシンガー」作詞

Web雑誌電脳マヴォにて漫画連載中

過去

SBSテレビ「
SBSイブニングeye」金曜日『ラブいぜ!しずおか』2009年5月 - 2010年10月

略歴

1992年頃 パソコン通信で各種文章を書き始める。

1998年 インターネットにて自サイト「雑学庫・知泉」運営開始

1999年 メルマガ「雑学大作戦・知泉」発行開始

2003年10月10日 初の単行本『元祖「ヘェ?」716連発 知泉(二見書房)』発行

2004年3月25日 単行本『元祖「ヘェ?」939連発 知泉 PART2(二見書房)』

2007年4月1日 「
GOGOワイド Wテツのらぶらじ」で毎週、月から木曜日の2時に「2時のうんちく劇場」レギュラー放送開始。2013年現在も出演中。

2007年6月1日 新書『静岡県の雑学 「知泉」的しずおか(静岡新聞社)』

2009年2月25日「とく報!4時ら」に出演、今川焼きについて語る。

2009年5月8日 「SBSイブニングeye」の金曜日の『ラブいぜ!しずおか みのりんの教えてシリスギ仙人』にシリスギ仙人というキャラクターでレギュラー出演し、SBSアナウンサー小沼みのりと共に静岡県各地の雑学を紹介する。

2010年1月23日 ツインメッセ静岡「ふじのくに交通安全県民フェア」生中継の『林哲司&半田健人 昭和音楽堂スペシャルin交通安全県民フェア』にゲスト出演。番組レギュラーの林哲司半田健人に「昭和歌謡のクイズ大会!」を出題。以前より「昭和音楽堂」の原稿を担当している関係でのゲスト出演だった。

2010年5月21日 iPhoneの雑学アプリケーション『知泉の雑学クイズ(無料版)』をリリース。電子書籍(無料)でランキング1位を獲得。雑学やクイズでも1位を獲得する。

2010年8月 iPhoneアプリ『知泉の雑学クイズ』の「中学生級」「高校生級」をリリース。

2010年10月1日『ラブいぜ!しずおか みのりんの教えてシリスギ仙人』終了。

2010年11月 twitterを開始。

2011年3月 avex「ハイスクールシンガー」での作詞を開始

2011年4月 iPhoneアプリ『知泉の雑学クイズ』の「昭和歌謡編」「グルメ編」をリリース。

2011年7月4日「読売新聞Web:yorimo」で月&木曜日・週二回のクイズ連載が始まる(新聞連動企画)。

2012年7月25日 avex「ハイスクールシンガー」での楽曲がiTunesで配信開始

2012年2月 SBSラジオらぶらじ『うんちく劇場』1000回を突破。

2013年7月:メジャー作詞家として活動開始

2014年7月 三省堂で3年がかりで辞書を編纂する事を発表

著書
単行本

2003年10月10日『知泉 元祖「ヘェ?」716連発』
二見書房 ISBN 4576031775 C0076

2004年3月25日『知泉2 元祖「ヘェ?」939連発』二見書房 ISBN 4576040316 C0076

2007年6月1日『静岡県の雑学 「知泉」的しずおか』静岡新聞社 ISBN 9784783803348 C1236

2013年4月23日『雑学王・知泉の日めくりうんちく劇場 5?8月編 - 雑学カレンダー』静岡新聞社 ISBN 4783822379 ISBN 978-4783822370


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef