杉本達夫
[Wikipedia|▼Menu]

杉本 達夫人物情報
生誕 (1937-01-17)
1937年1月17日
日本京都府与謝郡
出身校大阪外国語大学東京都立大学 (1949-2011)
学問
研究分野中国文学
研究機関早稲田大学
テンプレートを表示

杉本 達夫(すぎもと たつお、1937年(昭和12年)1月17日[1] - )は、日本の中国文学者早稲田大学名誉教授老舎を中心に、近現代中国文学を翻訳紹介した。
人物

1937年、京都府与謝郡生まれ[1]。1959年、大阪外国語大学中国語科を卒業[1]。卒業後は東京都立大学大学院人文科学研究科に進む[1]。1962年、東京都立大学大学院博士課程を中退し[1]、同助手に採用された[1]。1971年、早稲田大学文学部専任講師となった[1]。1975年に助教授[1]、1980年に教授[1]。1992年から1994年には、第二文学部長をつとめた[1]。2006年に早稲田大学を退職[1]、名誉教授となった。
家族・親族

夫人は
須田禎一の長女真理子。

著書

日中戦期 老舎と文藝界統一戦線 大後方の政治の渦の中の非政治』東方書店、2004

『句集上海 随想大陸の追憶』同学社、2006

句文集『野路ゆるやかに』好文出版、2014

共編

『デイリーコンサイス中日辞典』
牧田英二、古屋昭弘共編 三省堂、1998

『デイリーコンサイス中日・日中辞典』牧田英二、古屋昭弘共編 三省堂、1999

『デイリーコンサイス日中辞典』牧田英二、古屋昭弘共編 三省堂、2005

『クラウン日中辞典』牧田英二共編 三省堂、2010

翻訳

『中国現代文学選集 第18 (記録文学集 第4)』「緑樹は生い繁る」
平凡社、1962

『中国の思想 第4 荀子』経営思潮研究会、1964 のち徳間書店

毛沢東の考え方』西野広祥共編訳 徳間書店、1966

『世界文学全集 カラー版 第35巻 魯迅 老舎』市川宏共訳 河出書房新社、1969

『世界文学全集 45 老舎 茅盾学習研究社、1978。各・老舎駱駝祥子


司馬遷史記 1 覇者の条件』市川宏共訳 徳間書店 1972 のち文庫

水滸伝中村愿共訳 さ・え・ら書房、1977 中国の古典文学

ケ雲郷『北京の風物 民国初期』井口晃共訳 東方書店、1986

『現代中国文学選集 2 古華 芙蓉鎮和田武司共訳 徳間書店、1987

朱暁平『縛られた村』早稲田大学出版部、1994 新しい中国文学

参考

セブンネット[リンク切れ]

脚注^ a b c d e f g h i j k 「杉本達夫教授略年譜 杉本達夫教授著作目録」『中國文學研究』第31巻、早稻田大學中國文學會、2005年12月、1-15頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}CRID 1050282677435655936、hdl:2065/35528、ISSN 0385-0919。 

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef