杉戸高野台駅
[Wikipedia|▼Menu]

杉戸高野台駅
東口(2012年7月)
すぎとたかのだい
Sugito-takanodai

◄TS 30 東武動物公園 (2.6km) (3.2km) 幸手 TN 02►
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台東一丁目19-8北緯36度3分5.58秒 東経139度42分52.63秒 / 北緯36.0515500度 東経139.7146194度 / 36.0515500; 139.7146194
駅番号TN01
所属事業者東武鉄道
所属路線■日光線
キロ程3.2km(東武動物公園起点)
電報略号スギタ
駅構造地上駅橋上駅舎
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-11,512人/日
-2019年-
開業年月日1986年昭和61年)8月26日
テンプレートを表示


杉戸高野台駅
配線図
凡例

東武動物公園駅

1234

















幸手駅

杉戸高野台駅(すぎとたかのだいえき)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台東一丁目にある、東武鉄道日光線である。駅番号はTN 01。杉戸町における唯一の鉄道駅であり、利用客からは高野台駅とも呼称されている。正式名や俗称で「杉戸駅」と呼ばれないのは、かつて杉戸駅を称した東武動物公園駅との混同を避けるためであるのと、杉戸町旧市街(旧杉戸宿)へは本駅より東武動物公園駅の方が近いためである。目次

1 年表

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

4.1 東口

4.2 西口


5 路線バス

5.1 東口

5.2 西口


6 その他

7 隣の駅

8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

年表

1986年昭和61年)8月26日 - 開業。

1999年平成11年)

3月23日 - 西口(計2基)に車椅子対応型エスカレーター設置、運用開始。

12月20日 - 東口(計2基)に車椅子対応型エスカレーター設置、運用開始。


2000年(平成12年)1月31日 - 上下ホーム(東武動物公園寄り階段、計2基)に車椅子対応型エスカレーター設置、運用開始。

2003年(平成15年)3月19日 - 帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄日比谷線半蔵門線東京急行電鉄田園都市線直通運転列車の停車開始。

2006年(平成18年)

3月18日 - ダイヤ改正に伴いこれまで浅草駅 - 南栗橋駅新栃木駅間を結んだ準急が日中は浅草駅 - 北千住駅間の普通列車に格下げされる形で廃止され、浅草駅へ向かう列車が大幅に削減された。日中の浅草駅方面の運用は新設された野岩鉄道会津鬼怒川線会津鉄道会津線直通運転列車の区間快速のみとなり、当駅は停車駅となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef