杉山蕃
[Wikipedia|▼Menu]

杉山 蕃
生誕1938年1月16日
日本 兵庫県芦屋市
所属組織 航空自衛隊
軍歴1960 - 1997
最終階級 統合幕僚会議議長たる空将
除隊後三菱重工業顧問
日本航空顧問
防衛庁顧問
テンプレートを表示

杉山 蕃(すぎやま しげる、1938年(昭和13年)1月16日 - )は、航空自衛官。兵庫県出身。第22代航空幕僚長、第21代統合幕僚会議議長保守系日刊紙『世界日報 (日本)』のコラム「ビューポイント」の常連寄稿者の一人である。現在は千葉県在住。戦闘機パイロット出身でTACネームは“BAN”。
目次

1 略歴

2 栄典

3 脚注

4 参考文献

略歴

1950年(昭和25年)3月:芦屋市立山手小学校卒業

1953年(昭和28年)3月:私立灘中学校卒業

1956年(昭和31年)3月:灘高等学校卒業

1960年(昭和35年)3月:防衛大学校卒業(第4期)、航空自衛隊に入隊

1972年(昭和47年)10月:3等空佐

1975年(昭和50年)7月:2等空佐

1979年(昭和54年)7月:1等空佐

1980年(昭和55年)11月17日:航空幕僚監部防衛部運用課運用第1班長

1982年(昭和57年)8月2日:第7航空団飛行群司令

1984年(昭和59年)3月16日:航空幕僚監部防衛部運用課長

1985年(昭和60年)7月1日:空将補に昇任、第6航空団司令兼小松基地司令

1987年(昭和62年)7月7日:航空総隊司令部防衛部長

1989年(平成元年)6月30日:航空総隊司令部幕僚長

1990年(平成02年)3月16日:空将に昇任、北部航空方面隊司令官

1992年(平成04年)3月16日:航空幕僚副長

1993年(平成05年)7月1日:第28代航空総隊司令官

1994年(平成06年)7月1日:第22代航空幕僚長に就任

1996年(平成08年)3月25日:第21代統合幕僚会議議長に就任

1997年(平成09年)10月1日:退官

2009年(平成21年)4月29日:春の叙勲において瑞宝重光章受章[1]

栄典

レジオン・オブ・メリット・コマンダー - 1995年(平成7年)1月25日

瑞宝重光章 - 2009年(平成21年)4月29日

脚注^ 『官報』号外第93号(平成21年4月30日)

参考文献

防衛年鑑1995(防衛年鑑刊行会)

先代:
西元徹也統合幕僚会議議長
第21代:1996年 - 1997年次代:
夏川和也

先代:
石塚勲航空幕僚長
第22代:1994年 - 1996年次代:
村木鴻二










統合幕僚会議議長
統合幕僚会議議長
林敬三(陸)1954.7.1-1964.8.13

杉江一三(海)1964.8.14-1966.4.29

天野良英(陸)1966.4.30-1967.11.14

牟田弘國(空)1967.11.15-1969.6.30

板谷隆一(海)1969.7.1-1971.6.30

衣笠駿雄(陸)1971.7.1-1973.1.31

中村龍平(陸)1973.2.1-1974.6.30

白川元春(空)1974.7.1-1976.3.15

鮫島博一(海)1976.3.16-1977.10.19

栗栖弘臣(陸)1977.10.20-1978.7.27

高品武彦(陸)1978.7.28-1979.7.31

竹田五郎(空)1979.8.1-1981.2.15

矢田次夫(海)1981.2.16-1983.3.15

村井澄夫(陸)1983.3.16-1984.6.30

渡部敬太郎(陸)1984.7.1-1986.2.5

森繁弘(空)1986.2.6-1987.12.10


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef