杉山秀二_(官僚)
[Wikipedia|▼Menu]

杉山 秀二(すぎやま ひでじ、1948年昭和23年)2月28日[1] - )は、日本経産官僚住友商事社外取締役経済産業事務次官商工組合中央金庫社長等を歴任。
経歴

神奈川県出身。湘南高校を経て1971年東京大学法学部卒業、通商産業省入省[2]。同省化学工業局化政課属

化学工業局化学第一課総括係長

科学技術庁研究調整局宇宙企画課企画係長

科学技術庁原子力局政策課法規係長

通産省産業政策局産業構造課総括係長

資源エネルギー庁石油部流通課総括班長

資源エネルギー庁長官官房総務課付人事院短期在外研究員(米国)

通産省通商政策局総務課長補佐

1981年8月 機械情報産業局電子機器課長補佐

1982年4月 機械情報産業局電子政策課長補佐

1983年6月 大臣官房総務課長補佐(法令審査委員)

1985年5月 日本機械輸出組合ブリュッセル事務所長

1988年6月 大臣官房参事官(国会担当)

1988年12月 通産大臣秘書官(三塚博大臣付)

1989年6月 資源エネルギー庁石油部開発課長

1991年2月 産業政策局企業行動課長

1993年6月 機械情報産業局電子政策課長

1994年6月 資源エネルギー庁石油部計画課長

1995年6月 産業政策局総務課長

1996年8月 大臣官房秘書課長

1999年9月 商務流通審議官

2001年7月 中小企業庁長官

2003年7月 経済産業省経済産業政策局

2004年6月22日 経産事務次官

2006年 退官・経産省顧問

2006年9月 損保ジャパン顧問

2008年10月 商工組合中央金庫副社長[3]

2013年(平成25年)6月6日 商工中金社長[4]

2018年(平成30年) 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(英文名称:JIPDEC)会長

同期

今井康夫エア・ウォーター社長、住友金属工業副社長、特許庁長官)

奥村裕一(貿易経済協力局長)

鹿島幾三郎パナソニック専務、経済企画庁物価局長)

古田肇岐阜県知事外務省経済協力局長)

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.223
^ようこそ湘友会へ・若き同窓生より (その1) 湘友会。2020年2月11日閲覧。
^ (日本語) “ ⇒役員一覧 - 商工中金”. 商工組合中央金庫 (2008年11月30日). 2015年11月11日閲覧。
^ (日本語) “ ⇒商工中金社長に杉山氏が昇格”. 日本経済新聞 (2013年6月6日). 2015年11月11日閲覧。

先代
牧野力日本情報経済社会推進協会会長
2018年 - 次代
(現職)

先代
関哲夫商工組合中央金庫社長
2013年 - 2016年次代
安達健祐

先代
村田成二経済産業事務次官
2004年 - 2006年次代
北畑隆生

先代
中村利雄中小企業庁長官
2001年 - 2003年次代
望月晴文

先代
岩田満泰商務流通審議官
1999年 - 2001年次代
古田肇
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef