杉山登志
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "杉山登志" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年4月)

杉山 登志(すぎやま とし、1936年8月7日 - 1973年12月12日[注 1])は、日本CMディレクター。本名は、杉山 登志雄(すぎやま としお)。

テレビ草創期から数多くのテレビCMを製作し、国内外の賞を数多く受賞。天才の名をほしいままにしたが、自らのキャリアの絶頂にあった1973年12月12日、東京都港区赤坂ライオンズマンション赤坂の自室で首を吊って自殺した。37歳没。
生涯

1936年昭和11年)5人兄弟の次男として日本統治下韓国釜山に生まれる。

1955年(昭和30年)日本大学芸術学部美術学科に入学。

1958年(昭和33年)日本天然色映画株式会社に入社。

1960年(昭和35年)文化シヤッターの「三匹のこぶた」でテレビCMを初ディレクション。

1961年(昭和36年)「第1回ACC CMフェスティバル」において、杉山のディレクションした森永製菓「森永チューインガム(チクレ モリナガ)」のCMが銀賞を受賞。

1962年(昭和37年)資生堂のCMの制作をはじめる。

1963年(昭和38年)「資生堂ファッションベイル サイコロ」で同僚の葛上周次と第10回カンヌ国際広告映画祭テレビCM部門銀賞を受賞。国際賞の受賞は、日本のCMでは初の快挙。ご褒美がわりに現地に行き、朝から晩まで世界のCFを見続けた。杉山はヨーロッパ的「オシャレ」を表現する「物語性」を自分の持ち味とした。当時の日本の「中進国センス」にマッチして、広告の新たな流れを導いた[1]

1965年(昭和40年)「資生堂チェリーピンク 口紅」で「第5回ACC CMフェスティバル」グランプリ受賞。

1966年(昭和41年)「資生堂サンオイル」で宣伝部にいた石岡瑛子が発見した文化学院生徒だった前田美波里を起用し、ポスターが多く盗まれる事件になり、「小麦色の肌」がブームになる。

1969年(昭和44年)「資生堂ライブ・イン・カラー」で秋川リサを、「資生堂ピンクパウワウ」でバニー・ラッツ(英語版)を起用。資生堂パーラーの受付をしていた女性と結婚。「この時期、杉山登志自身もスターだった」「だが、しだいにその顔はノミで削ったような鋭い角度を見せるようになる」[1]

1970年(昭和45年)妻と離婚。

1971年(昭和46年)杉山グループで「モービル石油 旅立ち」を制作。同作は、第25回広告電通賞輸送機械部門賞を受賞。

1973年(昭和48年)「資生堂シフォネット」で「図書館」を作る。「資生堂ロードス」では男性化粧品なのに女性のみ出演し「映像美の極致」といわれた[1]。21歳の秋川リサの結婚式で軽妙なスピーチを披露したが、その2ヶ月後、自宅マンションで首吊り自殺を遂げた。第一次オイルショックのさなかだった。「ヨーロッパの『翻訳』に疲れたのだろうとしか推測できない。コートのポケットには十一月分の給料三十五万円が手つかずで残っていた」[1]。遺書の「リッチでないのに リッチな世界などわかりません ハッピーでないのに ハッピーな世界などわかりません 「夢」がないのに 「夢」をうることなど・・・・・とても 嘘をついてもばれるものです。」は当時話題になり強い衝撃を与えた。

2010年平成22年)ACCが選定する「クリエイターズ殿堂」の第1回殿堂入りクリエイターに選ばれる[2]
主な作品

「資生堂ファッションベイル サイコロ(1963)」(第10回国際広告祭銀賞、第3回ACC賞会長賞)

「資生堂チェリーピンク 口紅(1965)」(第12回国際広告映画祭劇場部門金賞、第5回ACC賞グランプリ、第5回アジア広告会議劇場部門アイデア賞)

「資生堂スペシャル口紅・プレストパウダー(1965)」(第13回国際広告映画祭銀賞、第6回ACC賞金賞、第5回アジア広告会議アイデア賞・音楽賞・演出賞)

「資生堂ビューティケイク プロローグ(1966)」(第8回IBA国際部門優秀賞、第8回全米TVCMフェスティバル国際部門優秀賞、第6回アジア広告会議優秀賞)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef