杉寛
[Wikipedia|▼Menu]

すぎ かん
杉 ェ
1920年の写真。
本名杉山 ェ治 (すぎやま かんじ)
生年月日 (1889-08-14) 1889年8月14日
没年月日 (1974-08-07) 1974年8月7日(84歳没)
出生地 日本 東京府東京市本郷区曙町(現在の東京都文京区本駒込
死没地 日本 東京都中野区大和町
職業元オペラ歌手、俳優
ジャンル歌劇軽演劇劇映画現代劇時代劇トーキー
活動期間1913年 - 1962年
配偶者有
著名な家族杉江廣太郎(長男)
主な作品
良人の貞操
七人の侍
テンプレートを表示

杉 寛(すぎ かん、1889年8月14日 - 1974年8月7日)は、日本の俳優、元オペラ歌手である[1][2][3][4][5][6]。杉 ェと表記されることもある。本名は杉山 ェ治(すぎやま かんじ)[1][2][3][4][5][6]浅草オペラの花形として活躍し、後年は東宝新東宝等で活躍したバイプレーヤーである[1][5][6]
目次

1 来歴・人物

2 出演作品

2.1 P.C.L.映画製作所

2.2 東宝映画東京撮影所

2.3 新東宝

2.4 フリーランス


3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

来歴・人物

1889年(明治22年)8月14日東京府東京市本郷区曙町(現在の東京都文京区本駒込)に生まれる[1][2][3][4][5][6]。東京府立第四中学校(現在の東京都立戸山高等学校)卒業[1][2][3][4][5][6]。1919年(大正8年)に発行された『人気役者の戸籍調べ』(文星社)の杉の項では、生年は「明治二十五年」(1892年)、本名は杉山ェ次(読み同じ)である旨が記されている[7] 1921年の写真、満32歳。

卒業後は小間物商を経て欧州航路の船員となるが、1913年(大正2年)に帝国劇場洋劇部の第3期研究生となり、日本のオペラ界に影響を与えたイタリア演出家ジョヴァンニ・ヴィットーリオ・ローシー(1867年 - 1940年)にオペラを師事[1][2][3][4][5][6][7]。また、卒業後は同劇場で伊庭孝7代目松本幸四郎にも師事していた[5][6]。1916年(大正5年)、傑作座で新劇を試みた後、浅草日本館での東京歌劇座の旗あげ公演に沢モリノ(1890年 - 1933年)等と共に参加して、横浜朝日座などに出演、浅草オペラの花形として活躍する[1][4][5][6][7]。ところが直後に病床に伏してしまい、永らく活動が出来ない日が続いていたが、1920年(大正9年)、早稲田劇場の舞台で復帰を果たした[6]。同年に発行された『日本歌劇俳優写真名鑑』(歌舞雑誌社)など一部の資料によれば、東京府東京市浅草区浅草田島町(現在の東京都台東区西浅草2丁目)、神奈川県横浜市吉田町(現在の同市中区同町)、神奈川県横浜市太田町(現在の同市中区同町)と転々と住み、趣味は食道楽等という旨が記されている[5][6][7]。ところが、1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生。杉はその日、金竜館で公演された舞台『カチカチ山』の公演中であり、杉は親狸の扮装のまま劇場から逃げ、一命を取り留めたという[1][3][4]

その後はオペラ界を離れ、1935年(昭和10年)、当時東宝映画に所属していた古川緑波一座に参加[1][2][3][4]。後に幹部となり、有楽座(後のTOHOシネマズ有楽座、2015年閉館)に出演[1][2][3][4]。その後、東宝の前身であるP.C.L.映画製作所に入社するが、同社には同じく帝国劇場で活躍した小島洋々(1891年 - 没年不詳)がいた。1937年(昭和12年)に公開された山本嘉次郎監督映画『良人の貞操』を始め、1940年(昭和15年)に公開された今井正監督映画『閣下』など、多数の作品に出演[1][2][3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef