杉並区立阿佐ヶ谷中学校
[Wikipedia|▼Menu]

杉並区立阿佐ヶ谷中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分4秒 東経139度38分12秒 / 北緯35.70111度 東経139.63667度 / 35.70111; 139.63667
国公私立の別公立学校
設置者杉並区
設立年月日1947年4月1日
創立記念日10月1日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC113211500033
所在地166-0004
杉並区阿佐谷南1丁目17番3号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

杉並区立阿佐ヶ谷中学校(すぎなみくりつ あさがやちゅうがっこう)は、杉並区中学校[1]
概要

1947年(昭和22年)4月1日、新学制の発足とともに開校。当初は阿佐ヶ谷中学校としての校舎を持たず、隣接する小学校である杉並第六小学校の3教室を間借りしてのスタートとなった。初年度の新一年生は93名。

1949年(昭和24年)に現在も校舎がある場所に木造校舎が完成。

1958年(昭和33年)に杉並区初の四階建て鉄筋校舎に切り替え。

1964年(昭和39年)に区内2校目となる特別支援学級が設置される。

1989年平成元年)に現在の地上6階、地下1階の現校舎が完成。
年表

1947年(昭和22年)4月1日 - 開校

1964年(昭和39年) - 特別支援学級設置

1989年(平成元年) - 現校舎完成

アクセス

JR中央線阿佐ケ谷駅」徒歩7分

東京メトロ丸ノ内線南阿佐ケ谷駅」徒歩2分

脚注^ 公式サイト

外部サイト

杉並区立阿佐ヶ谷中学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4260 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef