杉並区立中央図書館
[Wikipedia|▼Menu]

杉並区立中央図書館

施設情報
専門分野総合
管理運営杉並区
建物設計黒川紀章建築都市設計事務所
開館1982年10月5日
所在地〒167-0051
東京都杉並区荻窪3-40-23
統計情報
蔵書数812,000冊(2013年[1]時点)
公式サイト中央図書館
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

杉並区立中央図書館(すぎなみくりつちゅうおうとしょかん)は、杉並区荻窪三丁目に所在する区立図書館
目次

1 概要

2 施設概要[7]

3 館内[8]

4 交通

5 脚注

6 外部リンク

概要

昭和57年10月に杉並区政五十周年記念施設として現在の地に新規開館した区立図書館。それ以前は通りを隔てた現在の杉並区立荻窪体育館(中央図書館北側)敷地内に「杉並図書館」として公民館[2]と共に所在した。

区内に13ある図書館の中心的な役割を担い、蔵書数812,000冊を持つ都内最大級の公立図書館である[3]。杉並区の図書総数約220万冊の三分の一の保管と管理を行っている[4]

隣接する敷地に「杉並区立 読書の森公園」(平成18年3月開園)が併設されている(中央図書館内からの出入は不可)。読書の森公園と中央図書館の間(読書の森公園内)に「ガンジー修養所再建トラスト」(本部:デリー)より杉並区へ寄贈されたマハトマ・ガンジー像(ブロンズ像)が設置されている[5]

平成25年度(2013年4月)から館内運営を民間委託し、図書館流通センターが行っている[6]
施設概要[7] 読書の森公園内に設置されているガンジー像

敷地面積:5,097.84平方メートル

延べ床面積:4,397.14平方メートル

構造規模:鉄筋コンクリート造 地下1階・地上2階建

設計:黒川紀章建築都市設計事務所

駐輪場あり・身障者用駐車場(2台)あり(一般利用は不可)

館内エレベーター・多目的トイレ設置済み

館内[8]

地上1階:一般開架・雑誌・児童図書・新聞・視聴覚資料・事務室・トイレ(多目的)・エレベーターなど。

地上2階:参考図書室・杉並資料室・視聴覚障害者サービス室・児童資料室・事務室・エレベーターなど。

参考図書室・杉並資料室(レファレンスコーナー)への入室時は手荷物を室外に設置されているコインロッカーへ預け入れる必要がある[9]。室内へは筆記用具以外の持込みは不可。司書が配属されている。室内にはコピー機が設置されており、著作権法で認められた範囲で複写が撮れる。

高円寺阿佐谷・荻窪地域に在住した文人を紹介する「阿佐谷文士村展示」が常設されている。

階段脇に電源付きパソコン利用席(4席)が設置されている。


地下1階:保存書庫・視聴覚ホール・食堂・機械室・エレベーターなど。

食堂(現在は喫茶室)は民間委託されており、図書館開館時間とは異なる営業日時。

インド友好交流協定記念「ガンジー展」が常設されている。


交通

JR
中央線東京メトロ荻窪駅」南口下車徒歩10分

JR中央線「阿佐ケ谷駅」南口下車徒歩15分

東京メトロ「南阿佐ヶ谷駅」下車徒歩10分

西武バス関東バス「天沼」停留所下車徒歩3分

脚注^ 平成26年度杉並区立図書館運営状況報告書
^ 1989年に杉並区立社会教育センター(現・セシオン杉並)へ移設
^ 平成26年度杉並区立図書館運営状況報告書
^東京都効率図書館調査 平成27年度
^ 「ガンジー修養所再建トラスト」から贈られたガンジー像が設置されているのは国内では杉並区立中央図書館のみ
^ 図書館サービス業務委託事業社の決定について
^ (中央)公募型プロポーザル実地要綱
^ (中央)公募型プロポーザル実地要綱
^ 利用には100円玉が必要で使用後に返却される返却式コインロッカーが設置されている。100円玉を持参していない利用者はレファレンスコーナーで専用コインを貸し出している。

外部リンク

杉並区立中央図書館










東京都図書館
国立国立国会図書館 - 支部図書館 - 国際子ども図書館
都立東京都立図書館
区立足立区立図書館 - 荒川区立図書館 - 板橋区立図書館 - 江戸川区立図書館 - 大田区立図書館 - 葛飾区立図書館中央) - 北区立図書館中央) - 江東区立図書館 - 品川区立図書館 - 渋谷区立図書館 - 新宿区立図書館 - 杉並区立図書館(中央) - 墨田区立図書館 - 世田谷区立図書館 - 台東区立図書館 - 中央区立図書館 - 千代田区立図書館日比谷) - 豊島区立図書館 - 中野区立図書館中央) - 練馬区立図書館練馬) - 文京区立図書館真砂中央) - 目黒区立図書館 - 港区立図書館
多摩稲城市立図書館 - 青梅市立図書館 - 清瀬市立図書館 - 国分寺市立図書館 - 小平市立図書館 - 立川市図書館 - 多摩市立図書館 - 西東京市図書館 - 東村山市立図書館 - 日野市立図書館 - 府中市立図書館 - 町田市立図書館 - 三鷹市立図書館 - 武蔵村山市立図書館 - 昭島市民図書館 - あきる野市立図書館 - 国立市立図書館 - 小金井市立図書館 - 狛江市立中央図書館 - 調布市立図書館 - 八王子市図書館 - 羽村市図書館 - 東久留米市立図書館 - 東大和市立図書館 - 福生市立図書館 - 武蔵野市立図書館 - 奥多摩町立図書館 - 日の出町立図書館 - 瑞穂町図書館 - 檜原村立図書館
島嶼部大島町図書館 - 八丈町立図書館 - 青ヶ島村立図書館 - 三宅村立図書館
Template:日本の図書館一覧 - プロジェクト:図書館



更新日時:2017年8月31日(木)12:59
取得日時:2019/08/16 18:19


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef