朴元宗
[Wikipedia|▼Menu]

朴元宗
各種表記
ハングル:???
漢字:朴元宗
発音:パク・ウォンジョン
RR式:Bak Wonjong
MR式:Pak W?nchong
テンプレートを表示

朴 元宗(パク・ウォンジョン、ぼく げんそう、成化3年(1467年) - 正徳5年4月17日1510年5月24日))は、李氏朝鮮中期の軍人政治家。第11代国王・中宗の最初期の最側近人事の1人である。本貫は順天は伯胤、諡号は武烈公。
経歴・業績

実姉は第9代国王・成宗の実兄の月山大君の妻・昇平府夫人朴氏。また敬嬪朴氏は従妹であり、章敬王后は姪である。大伯母に第4代国王世宗の王妃・昭憲王后沈氏。

1485年(成宗17年)、科挙の武科に合格して成宗からの寵愛を受けていた。成宗が二度、文臣高位の官職を与えようとしたが武科出身と言うことで他の重臣から反対されていた。燕山君の即位後、当初は信任を得て官職を歴任するが、次第に疎まれるようになり地方へ左遷となる。

一時的に中央へ呼び戻されるが、再度燕山君に疎まれて辞職となる。その後、燕山君自身による度重なる暴政と無差別粛清が進むと燕山君に左遷させられた朴の部下の成希顔柳順汀、そして反正勢力側に寝返った柳子光などと共にクーデターを計画した。

1506年(燕山君12年)9月に起こしたクーデターは成功し、政治の主導権を掌握。燕山君の異母弟の晋城大君を推戴、即位させた。最終的に靖国功臣になり、平城君(ピョンソングン、へいじょうくん)に封じられ重職を歴任したが中宗即位から4年後の1510年に数え年の44歳で急死した。彼の死後は中宗の忠臣として宗廟に祀られた。
朴元宗が登場する作品
映画


王の男(2005年、演:パク・スイル)

テレビドラマ


王朝の暁 ?趙光祖伝?(1996年、KBS。演:キム・ピョンギ)

王と妃(1998年 - 2000年、KBS。演:チャ・グァンス)

女人天下(2001年 - 2002年、SBS。演:キム・ヨンイン)

宮廷女官チャングムの誓い(2003年 - 2004年、MBC。演:イ・チャンファン

王と私(2007年 - 2008年、SBS。演:チャ・ギホァン)

インス大妃(2011年 - 2012年、JTBC。演:パク・スイル)

逆賊-民の英雄ホン・ギルドン-(2017年、MBC。演:チェ・デチョル)

七日の王妃(2017年、KBS2。 演:パク・ウォンサン)

脚注[脚注の使い方]
関連項目

燕山君

中宗 (朝鮮王)

靖国功臣

外部リンク

朴 元宗 (朝鮮語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、朝鮮の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:朝鮮/P:歴史/PJアジア/PJ歴史)。


表示

編集










李氏朝鮮大韓帝国摂政
太祖朝

領門下府事趙浚(1395.2.1-8.21)

定宗朝

門下左政丞沈徳符(1399.12.1-1400.3.14)

王世子靖安大君李芳遠(1400.3.14-11.13)

太宗朝

王世子(1412.2.29-1413.1.9)

領議政府事成石?(1413.1.9-2.15)

王世子李?(1418.7.1-7.8)

領議政府事韓尚敬(1418.7.8-7.20)

世宗朝

上王李芳遠(1418.9.9-1422.5.10)

領議政府事柳廷顕(1422.5.10-6.8)

領議政府事黄喜(1432.2.29-1433.5.7)

王世子李?(1442.5.15-1450.3.30)

文宗朝

領議政府事河演(1450.10.5-1451.7.13)

敬寧君李?(1451.7.13-7.20)

?寧君李?(1451.7.20-7.28)

領議政府事皇甫仁(1452.2.29-5.14)

端宗朝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef