朱雀院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、御所について説明しています。実在の天皇については「朱雀天皇」を、源氏物語の登場人物については「朱雀帝」をご覧ください。


朱雀院(すざくいん)は、平安時代天皇の累代の後院のひとつ。

朱雀大路西、三条南・四条北に位置し、右京四条一坊東の8町を占めた(これは大内裏に次ぐ規模である)。建物は寝殿造で、内裏に準じて仁寿殿、宜陽殿などもあったことが知られる。
沿革

嵯峨天皇の時代(承和年間頃)に成立したと見られ、宇多天皇が整備して譲位後に居住。後に朱雀天皇が修理、同じく譲位後に居住した。天暦4年(950年)火災に遭い、その後村上天皇により再興。しかし円融天皇以降は後院として使われることはなく次第に荒廃、その役割を里内裏に譲った。
関連項目

仙洞御所

平安京
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに朱雀院の地図があります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3625 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef