札沼線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「学園都市線」はこの項目へ転送されています。JR西日本片町線の愛称である「学研都市線」とは異なります。

札沼線
733系・731系による普通列車
太美駅 - 当別駅間)
基本情報
通称学園都市線
日本
所在地北海道
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点桑園駅
終点北海道医療大学駅
駅数14駅(旅客駅のみ・起終点駅含む)
電報略号サセセ[1]
路線記号○S02(桑園駅)
○G(八軒駅 - 北海道医療大学駅間)
路線記号については当該記事も参照
開業1931年10月10日(札沼北線)
1934年11月20日(札沼南線)
全通1935年10月3日
廃止1972年6月19日(新十津川駅 - 石狩沼田駅間)
2020年5月7日(北海道医療大学駅 - 新十津川駅間)[注 1]
所有者北海道旅客鉄道(JR北海道)[注 2]
運営者北海道旅客鉄道(JR北海道)
(全線 第一種鉄道事業者
車両基地札幌運転所
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離28.9 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数単線(下記以外)
複線八軒駅 - あいの里教育大駅間)
電化区間全線
電化方式交流20,000 V・50 Hz 架空電車線方式
最大勾配20
最小曲線半径300 m
閉塞方式特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
桑園駅 - 八軒駅間、あいの里教育大駅 - 北海道医療大学駅間)
複線自動閉塞式
(八軒駅 - あいの里教育大駅間)
保安装置ATS-DN(全線)[JR 2]
最高速度85 km/h(桑園駅 - 当別駅間)
65 km/h(当別駅 - 北海道医療大学駅間)

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例



橋梁(河川)は主要なものを掲載

札幌市交通局地下鉄および市電については以下の通り表記

南北線 東豊線 市電(廃止線区)



函館本線江別岩見沢旭川方面) 1882-


札幌軌道 1911-1935


創成川


さっぽろ駅) 1988-


62.401 札幌駅 1880-

西4丁目線
(札幌駅前)

1918
-1971


(さっぽろ駅) 1971-


鉄北線 1927-1971


北5条線 1927-1971


?桑園線(桑園駅前) 1929-1960


0.0S02 桑園駅 1924-


札幌市場駅 1959-1978






北海道新幹線(建設中)


函館本線(小樽倶知安方面) 1880-




2.2G03 八軒駅 1988-


琴似川


3.7G04 新川駅[* 1] 1986-


?鉄北線(新琴似駅前) 1964-1974


5.6G05 新琴似駅 1934-


麻生駅[* 2] 1978-


創成川


7.3G06 太平駅[* 1] 1986-


8.6G07 百合が原駅[* 1] 1986-


10.2G08 篠路駅 1934-


伏籠川


12.2G09 拓北駅 1967-


13.6G10 あいの里教育大駅[* 1] 1986-


15.1G11 あいの里公園駅 1958-




石狩川橋梁 石狩川


(2) 1,064 m[JR 3] / (1) 1,074 m[2]


17.9G11-1 ロイズタウン駅 2022-


19.3G12 太美駅 1934-


25.9G13 当別駅 1934-


当別町営軌道 1949-1958


江当軌道 1927-1936


当別川


28.9G14 北海道医療大学駅[* 3] 1981-


交流20 kV/50 Hz/2020年廃止区間(非電化)↓


31.1石狩金沢駅 1935-1944,1946-2020


35.6本中小屋駅 1935-1944,1946-2020


38.8中小屋駅 1935-1944,1946-2020


41.6月ヶ岡駅 1958-2020


44.2知来乙駅 1958-2020


46.3石狩月形駅 1935-1944,1946-2020


51.0豊ヶ岡駅 1960-2020


53.5札比内駅 1935-1943,1946-2020


58.0晩生内駅 1935-1943,1946-2020


60.9札的駅 1960-2020


62.7浦臼駅 1934-1943,1946-2020


66.1鶴沼駅 1956-2020


67.9於札内駅[* 4] 1959-2020


69.4南下徳富駅 1956-2020


71.5下徳富駅 1934-1943,1953-2020


73.9中徳富駅 1956-2006


76.5新十津川駅 1931-1943,1953-2020


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:324 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef